2時間遅れの登校の様子・・・TBCテレビで

 朝からいい☀お天気になりました。10時25分,2時間遅れの始業でした。先生方は通学路に立ち,登校指導を行いました。朝の登校の様子をTBC放送局が取材に入りました。今日の夕方18時15分からのTBCテレビ「Nスタみやぎ」の中で流れると思います。
 3校時:1・2・3・4年の学習の様子と5校時:たんぽぽ・ひまわり・こすもす学級の様子を紹介します。

 001.jpgおはようございま002.jpg003.jpg登校の様子をパチリ☆005.jpg006.jpg008.jpg010.jpgスタンバイしているTBCの皆さんをパチリ014.jpg016.jpg017.jpg2−1:国語の学習018.jpg019.jpg020.jpg夏休み中の取り組みを掲示021.jpg022.jpg2−2:算数の学習023.jpg024.jpg025.jpg4-1:国語の学習026.jpg027.jpg028.jpg4−2:国語の学習029.jpg030.jpg031.jpg3年生は学年4分割で算数の学習032.jpg少人数指導教室033.jpg034.jpg3−3の教室035.jpg036.jpg037.jpg3−2の教室038.jpg039.jpg040.jpg3−1の教室041.jpg042.jpg043.jpg1-1:国語の学習044.jpg045.jpg046.jpg1−2:夏休みの思い出を発表047.jpg048.jpg049.jpg1−3:ふたばホールで国語の学習050.jpg051.jpg053.jpg特支学級:スイカ割り体験056.jpg宿泊学習が中止になりガッカリ…でも058.jpgサプライズ☆スイカ割り059.jpg見事に割れおいしくいただきました☆
- | - | -

明日の始業時刻について

 今日は臨時休業でした。昼頃の雨風が一番強かったでしたね。今は雨もやみ,うす水色の空になりました。緊急連絡(一斉送信メール)でも,お知らせしましたが,明日は,仙台市立小中学校は2時間遅れで始業します。本校は10時25分までの登校です。水曜日の時間割で登校してください。3年生までは5校時限・4年生以上はクラブ活動があります。気をつけて登校してきてください。

002.jpgアサガオもしっかり避難!003.jpg008.jpg5年生の稲も飛ばないように…001.jpg激しい雨!004.jpg005.jpg006.jpg
- | - | -

3校時:3年・4年の学習の様子,6年体育特別授業

 台風10号の接近に伴い,明日8月30日(火)仙台市立小中高等学校は臨時休業になりました。ご家庭におきましては,安全に十分気をつけて過ごすよう子供たちにお声がけください。学校でも明日の過ごし方について指導して下校させたいと思います。
 今日の3校時:3年生はどの学級も算数の学習にがんばっていました。4年1組:社会科の学習・2組:国語の学習に集中して取り組んでいました。6年生は金曜日に引き続き,小野先生の体育の特別授業を行っていただきました。雨のため,3階のみつばホールで行いました。陸上記録会に向けて,とても有意義な学習が展開されました。2日間(6時間)本当にありがとうございました。
001.jpg雨の中の登校002.jpg003.jpg004.jpg005.jpg007.jpg6年体育特別授業008.jpg009.jpg021.jpg022.jpg024.jpg026.jpg028.jpg036.jpg038.jpg011.jpg3−3:算数の学習012.jpg013.jpg014.jpg3−2:算数の学習015.jpg016.jpg017.jpg018.jpg3−1:算数の学習019.jpg020.jpg029.jpg4−1:社会科の学習030.jpg031.jpg033.jpg4−2:国語の学習034.jpg035.jpg
- | - | -

1年・特支学級給食の様子,5年・6年体育の学習

 今朝も分担して登校指導(来週火曜日まで)を行いました。地域の方々も子供たちの安全・安心のために見守っていただきました。ありがとうございます。八木山生協を下っていくと八木山東の町内会長さんにお会いしました。歩行者が車から見えずらい場所に「飛び太くん」をつけたお話を聞き,その場所に行ってみました。車の運転手に注意喚起を図る一助になれば・・・と町内会で取り付けたそうです。なかなかかわいい子でした。
 今日から給食が始まりました。給食の食器もリニューアルして,ちょっぴりおしゃれな感じになりました。1年生とたんぽぽ・ひまわり・こすもす学級の給食の様子を紹介します。
 5年生は芦口小まで,水泳の学習に出かけました。また,6年生は2〜4校時体育の学習で「ハードル走+走り幅跳び」を行いました。今年も宮城陸協の小野寛先生にクラス毎ご指導をいただきます。次回は来週月曜日です。充実した学習が展開されていました。来週もよろしくお願いします。

001.jpgおはよう!003.jpg朝から元気いっぱい…004.jpg見守りありがとうございます005.jpg飛び太くん006.jpg運転手さん気をつけて007.jpg012.jpg5年生014.jpg016.jpg019.jpg020.jpg022.jpg025.jpg6年生028.jpg030.jpg032.jpg033.jpg036.jpg037.jpg給食:1−3038.jpg039.jpg1−2040.jpg043.jpgチョットおしゃれな食器に変わりました041.jpg1−1042.jpg044.jpgたんぽぽ・ひまわり・こすもす学級046.jpgもりもり食べて体力アップ!健康増進!
- | - | -

1学期後半スタート☆

 今日から1学期後半がスタートしました。夏休み前に持ち帰った荷物や夏休み中の宿題を持って,元気に登校してきた子供たちです。今年はプールの開放がなくて,どことなく日焼けが少なめ(!?)かなあ〜。1学期後半は残り30日です。めあてに向かって,あきらめず・がんばり続けてほしいと思います。
 先生方は午後から校内で職員研修会を行いました。「ビブリオバトル」について,Y先生とS先生のご指導のもと熱心に取り組みました。今後の学習活動に生かしていきます。(先生方も子供たちに負けないくらいがんばっています☆)
001.jpg元気に登校002.jpg003.jpg004.jpg005.jpg006.jpg1年007.jpg008.jpg009.jpgたんぽぽ・ひまわり・こすもす学級010.jpg011.jpg2年012.jpg013.jpg3年014.jpg015.jpg016.jpg4年017.jpg018.jpg5年019.jpg020.jpg021.jpg6年022.jpg023.jpg025.jpg027.jpg032.jpg午後からは先生方の研修030.jpg031.jpg036.jpgCIMG6572.jpg順番が前後してしまいました…CIMG6575.jpg夏休み明け朝会(TV放送)CIMG6577.jpgCIMG6579.jpgCIMG6580.jpgCIMG6583.jpgCIMG6588.jpg1学期後半…がんばろう!!
- | - | -

楽しみ☆元気なみんなに会えること!!

 35日間の夏休みも今日が最終日!!午前中,校庭には子供たちの姿がありました。八木山児童館の児童クラブ・自由来館の子供たちでした。あれ!?中学生が・・・児童館に職場体験に来ている中学2年生の先輩4人も一緒に活動していました。
 明日から1学期後半がスタートします。元気に登校してきてくださいね。下校庭・上校庭もすっかり囲いができ,体育館・プールの改修工事が本格的に始まっています。安全確保のために誘導員の方がいますが,足元にも十分気をつけて,登校してくださいね。元気に登校してくるみんなに会えるのを楽しみにしています。


001.jpg4年生のヘチマも大きくなりました002.jpg003.jpg下校庭の工事の様子004.jpg028.jpg006.jpg児童館に来館している子供たち008.jpg職場体験の先輩も一緒…010.jpg012.jpg014.jpg017.jpg018.jpg019.jpg020.jpg023.jpg025.jpg026.jpg029.jpg上校庭の工事の様子030.jpg031.jpg順調に工事が進みますように!
- | - | -

プールの工事も始まります!!

 今朝は台風7号により,8時過ぎには土砂災害警戒情報がでました。その中プールの改修工事のため,本日(予定通り)から,鉄板を敷き,囲いを設置する作業が進められました。校庭のスペースも狭くなりますが,新しいプールや体育館の完成に向けてしばらくは我慢ですね。

001.jpg雨の中作業開始!004.jpgいよいよプールの工事も始まります007.jpg009.jpg011.jpg午後からは雨も止みました012.jpg013.jpg体育館の工事現場014.jpg
- | - | -

夏休みも残り一週間あまりに・・・

 リオオリンピックでは,日本の選手が熱い思いをむねにがんばっています。長い長いと思っていた夏休みもあと残すところ8日となりました。明日のお天気,台風の動きが心配なところです。
 午後3時頃校庭では,少年サッカーが練習にがんばっていました。児童館は児童クラブ+自由来館の子供たちを合わせると,今日は15〜6名程の子供たちがいました。「夏休みも残り一週間ぐらいだよ・・・宿題終わったかな?!」と聞くと「うん!8月1日には終わっちゃったよ☆」「あと少し残っている…でも大丈夫!」と元気な返事が戻ってきました。
001.jpg4年生のヘチマ!!002.jpg008.jpgウサギのブラッキーも元気です☆009.jpg003.jpg校庭には・・・004.jpg少年サッカーが練習中005.jpg006.jpg007.jpg018.jpg011.jpg児童館には…015.jpg思い思いに楽しんでいました012.jpg013.jpg014.jpg016.jpg017.jpg019.jpg体育館改築工事中020.jpg
- | - | -

八木山地区夏祭り盆踊り大会

 8月6日(土)は第42回八木山地区夏祭り盆踊り大会です。今年は八木山中の体育館と中庭通路を会場に行われました。ステージ発表はバンドサークル「夢色音楽隊」と「先生バンド」と「八木小ソーラン」でした。ポスターコンクールの表彰もありました。暑い中,元気いっぱいがんばりました☆
008.jpg夢色音楽隊009.jpg010.jpg011.jpg014.jpg019.jpg020.jpg022.jpg024.jpg034.jpg先生バンド037.jpg040.jpg043.jpg八木小ソーラン044.jpg045.jpg046.jpg047.jpg048.jpg059.jpg060.jpg073.jpgポスターコンクール表彰074.jpg076.jpg064.jpg065.jpg068.jpg070.jpg071.jpg072.jpg
- | - | -

明日は「八木山地区夏祭り盆踊り大会」

 30℃を超える暑い日が続いていますね!夏休みの宿題は順調に進んでいますか・・・!?
 明日は「八木山地区夏祭り盆踊り大会」です。八木山中学校の体育館や中庭の通路を会場に開催されます。バンドサークル「夢色音楽隊」八木山小の先生バンド・八木山小6年生有志による「八木小ソーラン」の演奏や演技があります。
 午前中は6年生有志によるソーラン練習の最終日でした。暑い中校庭で隊形の最終確認も行いました。明日は練習の成果を思う存分発揮して,最高のパフォーマンスをすることと思います。ガンバレ!!
午後からは,音楽室で何やら・・・???先生バンドの練習が始まりました。今年はどんな曲と楽しいパフォーマンスを考えているのでしょうか!?こちらもガンバレ!!
 夢色音楽隊の演奏も楽しみです。お時間が許す方は是非八木山中学校の体育館へ足を運んでください。15:30から16:20までの予定です。その後17:00から開会宣言です。009.jpgまずはふたばホールで・・・012.jpg013.jpg016.jpg017.jpg019.jpg022.jpg023.jpg025.jpg026.jpg028.jpg029.jpg035.jpg036.jpg001.jpg4年生のヘチマ・・・元気いっぱい002.jpg003.jpgずいぶん伸びました006.jpg校庭側はプールの改築・・・ブルーラインは囲いの目安037.jpg音楽室では・・・039.jpg040.jpg先生バンドもがんばります
- | - | -