1・3・5・6年・特支学級の様子・・・楽しいお弁当の様子1+2年・4年・特支学級

 朝から☂雨のお天気でした。1〜4年生の遠足は残念ながら中止になりました。お天気にはどう頑張っても勝てませんね。
 今日の子供たちの様子を紹介します。2校時:ふたばホールでは,3年生が運動能力テストの説明を聞いていました。上のみつばホールからも声が聞こえてきました。6−1:体育の学習・6−2:2分割で算数の学習・6−3:図書室で読書活動中でした。1−1:算数の学習・1−2:算数の学習・1−3:国語の学習中でした。たんぽぽ学級とひまわり・こすもす学級に分かれて学習していました。
 3校時:理科室では5−3:理科の学習・5−2:ALTのエクセル先生と3組のK先生の指導で外国語活動・5−1:社会の学習中でした。
 楽しいお弁当の時間,みつばホールは1年生と2年生が遠足のグループで仲良く食べていました。4年生・特支学級の様子も紹介します。

 明日から7連休になります。体調を崩している子供たちもいます。どうぞ,連休中ゆっくり休み体調が回復することを願っています。また,事故やけがに十分気をつけて,楽しい連休をお過ごしください。001.jpg朝から雨降り・・・遠足だったのに残念!004.jpg008.jpg013.jpg014.jpgふたばホールでは・・・015.jpg3年生017.jpg019.jpg020.jpg021.jpg022.jpgみつばホール:6−1023.jpg026.jpg027.jpg6−2:2分割で算数の学習・・・少人数教室028.jpg029.jpg030.jpg2組の教室031.jpg032.jpg033.jpg6−3034.jpg035.jpg037.jpg1−1038.jpg039.jpg040.jpg1−2041.jpg042.jpg044.jpg1−3045.jpg043.jpg046.jpg048.jpgたんぽぽ学級050.jpgひまわり・こすもす学級051.jpg5−2052.jpg053.jpg055.jpg5−1056.jpg057.jpg059.jpg5−3060.jpg061.jpg012.jpg理科専科のI先生から063.jpgお弁当タイム:たんぽぽ・こすもす・ひまわり学級064.jpg065.jpgみつばホールは1年・2年合同067.jpg069.jpg070.jpg071.jpg072.jpg4−1073.jpg074.jpg075.jpg4−2076.jpg077.jpg
- | - | -

1校時:5年・6年の学習の様子

 明日は1〜4年生の遠足です。天気が心配です。それぞれの学年でおたよりや先生からのお話があったと思いますが,朝から☂☂☂雨が降っていたら,残念ですが中止の方向で考えています。もし,迷うような時は両方の準備をしていただくと安心ですね!明日は全校弁当の日です。5〜6年生も給食はありません。よろしくお願いします。
 1校時:5−1はテスト直しの最中。5−2は学級指導中。5−3は国語の学習中。6−1は算数の学習中。6−2・3組は国語の学習中でした。落ち着いた態度で学習に取り組んでいた高学年でした。
001.jpg5−1002.jpg003.jpg004.jpg5−2005.jpg006.jpg007.jpg5−3008.jpg009.jpg010.jpg011.jpg6−1012.jpg013.jpg014.jpg6−2015.jpg016.jpg017.jpg018.jpg6−3019.jpg020.jpg
- | - | -

3・4年学習の様子  ふたばホールでは・・・

 2校時ふたばホールがにぎやかな様子でした。覗いて見ると,1年生と2年生がグループに分かれて仲良く相談していました。遠足のグループのようでした。木曜日の遠足は1・2年生は八木山動物公園です。1つ先輩の2年生がリードして,お話を進めていました。
 3−3:みんな集中して国語のプリントで学習中。3−2:理科の学習で外にいく準備中。3−1:音楽専科のS先生の指導で「こいのぼり」の歌を練習していました。
 4−1も4−2も算数の学習中。1組の教室はTT指導(先生が2人で)で進めていました。
3410904022.jpg2校時ふたばホールでは・・・3410904023.jpg1・2年生が遠足のグループで相談中3410904024.jpg3410904025.jpg3410904026.jpg3410904027.jpg3410904028.jpg3410904029.jpg校舎内には子供たちのステキな作品をたくさん掲示しています3410904056.jpg3410904041.jpg掲示委員会担当3410904030.jpg4−2:算数の学習3410904031.jpg3410904033.jpg3410904034.jpg3410904035.jpg4−1:算数の学習(TT指導)3410904036.jpg3410904037.jpg3410904038.jpg3410904044.jpg3−2:理科の学習にレッツGO!3410904046.jpg3410904047.jpg3410904048.jpg3−3:国語の学習3410904050.jpg3410904051.jpgしっかりそろえておいてあるぞうきん☆すばらしい!3410904052.jpg3−1:音楽の学習3410904053.jpg3410904054.jpg
- | - | -

朝のプラザは・・・ 1年・2年・特支学級の学習の様子

 土曜日は授業参観・PTA総会・懇談会にたくさんの皆さんに足を運んでいただき,ありがとうございました。
 今朝昇降口前のプラザには,元気な子供たちの姿がありました。
 今週1〜4年生の遠足を予定しています。お天気が心配ですが,楽しみにしている子供たちです。
 2校時2−1:算数の学習・2−2:図書室で読書活動中。たんぽぽ・ひまわり・こすもす学級は算数の学習に取り組んでいました。校庭では1年生が学年で体育の学習中でした。「走」の学習に一生懸命取り組んでいました。がんばれーがんばれ〜とお友達を応援している微笑ましい姿がありました。運動会に向けてがんばっています。

 001.jpg朝プラザの様子002.jpg003.jpg004.jpg運動会のポスターも貼ってあります005.jpgたんぽぽ・こすもす・ひまわり学級:算数の学習006.jpg007.jpg008.jpg2−1:算数の学習009.jpg010.jpg011.jpg012.jpg図書室では・・・013.jpg2−2:読書活動中014.jpg015.jpg016.jpg018.jpg校庭では・・・019.jpg1学年が体育の学習中021.jpg022.jpg025.jpg027.jpg028.jpg030.jpg033.jpg035.jpg
- | - | -

☆授業参観・PTA総会・懇談会☆

 授業参観・PTA総会・懇談会にたくさんの皆さんにお出でいただき,ありがとうございました。進級して初めての授業参観日でしたが,お子さんの様子はいかがだったでしょうか!?新しい学級・新しい仲間・新しい先生との出会い・・・日一日と学級にも慣れ,充実した学校生活が送れるようにしっかり取り組んでいきたいと思います。
 振替休業日は5月2日(月)です。4月25日(月)は授業日です。
001.jpg002.jpg003.jpg004.jpg005.jpg007.jpg008.jpg009.jpg010.jpg011.jpg012.jpg013.jpg014.jpg015.jpg016.jpg017.jpg018.jpg019.jpg020.jpg021.jpg022.jpg023.jpg024.jpg025.jpg026.jpg027.jpg028.jpg029.jpg030.jpg032.jpg033.jpg034.jpg035.jpg
- | - | -

朝の様子:1年教室,1校時:3年学習の様子,保健室・図書室・理科室では・・・

 今朝は小雨模様のお天気でしたが,1年生も元気に活動していました。1校時3−3:学級指導中・3−2:国語の学習・3−1:遠足についてお話していました。保健室では歯科検診中,ちょうど特支学級の子供たちと2−1の子供たちが静かに待っていました。理科室では,6−2:理科の学習図書室では,5−3と6−1の子供たちが仲良く読書活動中でした。2人の担任も仲良く本の返却・貸し出し作業を行っていました。

 ☆明日は授業参観・PTA総会・懇談会があります。たくさんの皆さんのご来校をお待ちしています。年度始めの授業参観です。子供たちの活動の様子を是非ご覧いただき,励ましの言葉をかけていただけると幸いです。 001.jpgおはようござます002.jpg1年教室前003.jpg1年生の皆さん学校に慣れましたか!?6年生のみなさん1年生のお世話ありがとう006.jpg007.jpg008.jpg28年度協働型学校評価重点目標・・・学校・家庭・地域の3者でがんばります☆009.jpg保健室は歯科検診中010.jpg011.jpg012.jpg3−3013.jpg014.jpg015.jpg3−2016.jpg017.jpg018.jpg3−1019.jpg020.jpg021.jpg029.jpg理科室では・・・030.jpg6−2032.jpg031.jpg022.jpg図書室では・・・024.jpg5−3&6−1025.jpg026.jpg027.jpg
- | - | -

3校時:6年・4年,4校時:1年,5校時:特支学級,5年の学習の様子

 ぞれぞれの学年・学級では,体育の時間に運動会に向けて,タイムを計っている姿があります。今年の学区民大運動会は校庭の一部が使用できないため,八木山中学校での開催になります。また,今年度は昼食なしの午前開催。学校種目も3種目(表現)少ない予定です。(もちろん地域の種目も減らしています。)体育振興会も学校も苦慮しながら,一緒に考えて進めています。ご理解とご協力をよろしくお願いいたします。
 3校時:6−1:社会の学習,6−2:図工の学習,6−3:国語の学習。4−1:音楽の学習,4−2:図工の学習。
 4校時:1年生は校庭で遊具の使い方等を学び,各教室でそれぞれに活動していました。
 5校時:たんぽぽ・ひまわり・こすもす学級は「こいのぼり」の歌を歌いながら手話の学習をしていました。みんな上手にやっていました。校庭では5年生が学年全体で体育の学習中でした。タイムを計っていました。
 001.jpg6−1:社会の学習002.jpg003.jpg004.jpgステキな作品がいっぱい☆005.jpg6−2:図工の学習006.jpg007.jpg008.jpg6−3:国語の学習009.jpg010.jpg011.jpgステキ!012.jpg4−1:音楽の学習013.jpg015.jpg016.jpg4−2:図工の学習017.jpg019.jpg018.jpg021.jpg1−1022.jpg023.jpg024.jpg1−2025.jpg027.jpg028.jpg1−3030.jpg031.jpg046.jpgたんぽぽ・ひまわり・こすもす学級050.jpg051.jpg上手に手話できました☆036.jpg校庭では5年生が体育の学習中037.jpg039.jpg041.jpg042.jpg043.jpg044.jpg
- | - | -

「1年生を迎える会」・3校時:2年・3年・特支学級の学習の様子

 今朝の校庭は,子供会2地区が運動会の選手決めにがんばっていました。役員のお母さん方,お疲れさまでした。
 今日の2校時「1年生を迎える会」を行いました。穏やかなお天気の中校庭で,新入生79名を2〜6年生が温かく迎えました。6年生と手をつないで,上校庭から入場です。「○×ゲーム」のあと各学年から1年生へのプレゼント。1年生からはお礼のことばと元気いっぱいの歌のお返しがありました。みんないい笑顔でした。上級生もかわいい1年生を微笑ましく見つめていました。八木山小488名で,助け合い・励まし合い・笑顔あふれ活気のある学校にしていきましょうね☆
 3校時:2年生も3年生も算数の学習中でした。みんな集中して取り組んでいました。たんぽぽ・こすもす・ひまわり学級では,名札のフォルダーに薄い布を入れる作業が終わり,職員室のT先生に届けるところでした。みんなで1つ1つ丁寧に名札フォルダーの数を数えながら,根気強く完成させてくれました。がんばりましたね!ありがとう!

001.jpgお疲れさまです003.jpg004.jpg005.jpg006.jpg007.jpgDSC_3968.jpg1年生を迎える会☆DSC_3970.jpgDSC_3976.jpgDSC_4001.jpgDSC_4050.jpgDSC_4052.jpgDSC_4054.jpgDSC_4057.jpgDSC_4070.jpgDSC_4098.jpgDSC_4101.jpgDSC_4114.jpgDSC_4126.jpgDSC_4141.jpgDSC_4152.jpgDSC_4161.jpgDSC_4174.jpgDSC_4224.jpgDSC_4227.jpgDSC_4260.jpgDSC_4296.jpg034.jpg春らしいステキな掲示物061.jpgさわやかなあいさつをしましょうね054.jpg菜の花・・・ステキ!055.jpg036.jpg3−3:算数の学習038.jpg039.jpg040.jpg3−2:算数の学習041.jpg042.jpg045.jpg3−1:算数の学習047.jpg049.jpg050.jpg2−1:算数の学習051.jpg052.jpg056.jpg2−2:算数の学習058.jpg059.jpg062.jpgたんぽぽ学級の教室では・・・064.jpgひまわり・こすもす学級の教室では・・・066.jpg067.jpg069.jpg「名札を届けにきました!」ありがとうございました
- | - | -

2校時:1年・4年・5年・6年の学習の様子

 今日は6年生対象に「全国学力・学習状況調査」を行いました。先週は「仙台市生活・学習状況調査」が終わったばかりですが,今日は国語・算数・学習状況調査を行いました。
 2校時、保健室とゲストルームでは2ー2が発育測定+視力検査を行っていました。ひまわり・こすもすの教室では,静かに算数の学習中でした。自分の課題に集中して取り組んでいました。ふたばホールでは,1年生が学年全体で,明日の「1年生を迎える会」の練習中でした。先生のお話をしっかり聞いて,だまって行動できる立派な1年生です。5年生は1組・2組・3組とも算数の学習中でした。できた人から先生の所にいき,丸をもらっていました。4−1は算数の学習・4−2は図工の学習に頑張っていました。
001.jpg2年発育測定002.jpg視力検査003.jpgひまわり・こすもすの教室では・・・004.jpg算数の学習中005.jpg006.jpgふたばホールでは・・・007.jpg1年生が学年で活動中009.jpg010.jpg011.jpg012.jpg013.jpg014.jpg016.jpg6年:全国学力・学習状況調査中017.jpg018.jpg019.jpg5年:1組・2組・3組算数の学習中020.jpg021.jpg022.jpg023.jpg024.jpg026.jpg4−1:算数の学習中027.jpg028.jpg031.jpg4−2:図工の学習中032.jpg035.jpg034.jpg
- | - | -

2年・4年給食の様子,5校時:特別教室での学習の様子

 今朝,校庭の仮設駐車場の囲いが一部倒れていました。子供たちの話しによると,土曜日に倒れたようです。土・日曜日は強風でしたね!けがをした人がいなくて,よかったです。すぐに業者に連絡して直していただきました。
 2年・4年の給食時間の様子を紹介します。今日の5校時,理科室では5−3が(教科担任)理科の学習中。2階ふたばホールでは,3年生が学年で1年生を迎える会の話し合い中でした。図工室では4−1が図工で色の学習中。隣の図書室では6−2が読書活動中。3階の音楽室では4−2が(教科担任)音楽の学習中でした。
 昼休みは元気に校庭で遊んでいる子供たちの姿がありました。子供たちと一緒先生の姿もありました。まだまだ子供たちには負けないぞ!と体力十分☆気力十分☆の頼もしい先生方です。001.jpgビックリしました002.jpg048.jpg昼過ぎには囲いも元に戻りました010.jpg今日の給食004.jpg2年生005.jpg006.jpg007.jpg008.jpg009.jpg011.jpg4年生012.jpg013.jpg014.jpg015.jpg016.jpg018.jpg昼休み:元気に外で活動しました020.jpg021.jpg時計を見て行動!さすがです☆023.jpg024.jpg5校時:理科室では5−3が・・・025.jpg026.jpg029.jpgふたばホール:3年生が学年で・・・030.jpg031.jpg032.jpg033.jpg034.jpg図工室では4−1が・・・035.jpg036.jpg037.jpg038.jpg図書室では6−2が・・・040.jpg041.jpg042.jpg音楽室では4−2が・・・043.jpg045.jpg
- | - | -