始まりました 長縄大会!
9/26(火)の業間に,待ちに待った長縄大会(低学年の部)が開催されました。
場所は体育館。主催は体育委員会の5,6年生たちです。
ルールは簡単。3分間で跳んだ合計回数で競います。低学年の部では,縄を回すのは,担任と体育委員。縄の回し方も回数を伸ばすためにはとても重要です。各担任の顔にも緊張感がありました。
体育委員の合図で一斉に跳び方開始です。
得意な子もそうでない子も,目標に向かって一つにまとまり,記録に挑戦する姿はとてもすがすがしいものでした。
今日の各学級の記録は…
1の1…81回 1の2…79回 1の3…73回
2の1…59回 2の2…49回 2の3…120回
低学年の部は,2の3が優勝でした。








場所は体育館。主催は体育委員会の5,6年生たちです。
ルールは簡単。3分間で跳んだ合計回数で競います。低学年の部では,縄を回すのは,担任と体育委員。縄の回し方も回数を伸ばすためにはとても重要です。各担任の顔にも緊張感がありました。
体育委員の合図で一斉に跳び方開始です。
得意な子もそうでない子も,目標に向かって一つにまとまり,記録に挑戦する姿はとてもすがすがしいものでした。
今日の各学級の記録は…
1の1…81回 1の2…79回 1の3…73回
2の1…59回 2の2…49回 2の3…120回
低学年の部は,2の3が優勝でした。
- | - | -