3校時:3年・5年・特支学級の学習の様子  6年総合的な学習の時間

 今朝はあいさつ運動の割り当てはありませんでした・・・が自主的に5年生がプラザ前に立ち,明るいあいさつに取り組んでいました。とてもすばらしい行動でした。ありがとう☆
 3校時の様子を紹介します。3年生は学年4分割で算数の学習中でした.どの教室も落ち着いて学習に取り組んでいました。5年生は音楽・外国語活動・書写の交換授業でした。5−1:音楽(2組担任指導)・5−2:外国語活動(3組担任指導)・5−3:書写(1組担任指導)の学習中でした。ひまわりの教室では楽しそうな絵本の読み聞かせの最中でした。
 今週の火曜日6年生が総合的な学習の時間に「世界がもし83人の村だったら」の学習を行いました。★外国の人々や文化を大切にする心を持ち,日本人としての自覚を持って世界の人々と親善に務める心情を育てることをねらいに疑似体験という参加型の方法で体験させながら学習を進めました。その様子も紹介します。


001.jpg自主的にがんばっていました002.jpg003.jpg004.jpgステキな作品・・・2−2005.jpg006.jpg色水2−1008.jpg4年廊下前009.jpg010.jpgたんぽぽ・ひまわり・こすもす学級011.jpg012.jpg014.jpg3年:4分割算数の学習015.jpg016.jpg017.jpg019.jpg021.jpg022.jpg023.jpg024.jpg025.jpg5−1:音楽の学習026.jpg027.jpg028.jpg5−3:書写029.jpg030.jpg031.jpg5−2:外国語活動032.jpg033.jpg100.jpg保健室前の掲示101.jpg102.jpgCIMG1330.jpg6年:総合的な学習の時間CIMG1333.jpg「世界がもし83人の村だったら」CIMG1334.jpgCIMG1335.jpgCIMG1338.jpgCIMG1339.jpgCIMG1341.jpgCIMG1347.jpgCIMG1349.jpgCIMG1357.jpgCIMG1359.jpgCIMG1351.jpgCIMG1353.jpgCIMG1354.jpgCIMG1355.jpg
- | - | -