万が一の時に役立つ!
救命救急講習会

今年度も緊急蘇生法の講習会を6月28日体育館にて開催しました。
参加者19名には認定証が授与されました。



今年は、AED(自動体外式除細動器)の講習もお願いしました。    






PTAでは、万が一身近なところで事故やケガに遭遇した場合にも必ず役に立つのでは・・
と思い、毎年講習会を開催しています。今まで講習会を受講したことがある方でも、
毎年の受講をお勧めします。
AED(自動体外式除細動器)とは?

AEDは心臓の筋肉が不規則に震え、心臓から血液を送れなくなる状態(心室細動) を取り除く機器です。心室細動は、急性心筋梗塞などで倒れたときに起こり、突然死の原因とされています。 国が昨年7月から一般市民にも利用を解禁した機器です。






※フレームに対応してないブラウザの方はこちらから メニューへ戻ってください。