鶴谷東小学校で交流しました。

sho1.jpg
sho2.jpg
9月7日(水)に小学部中学年は鶴谷東小学校3年生との交流のため,鶴谷東小学校に出かけました。鶴谷東小学校の3年生はこの交流のために,体育館に中学年部の子供たちが喜びそうな遊びのコーナーを作って待っていてくれました。また,グループに分かれて本校の子供たちが安心して遊べるように工夫して遊びに誘ってくれました。広い体育館で,担任から少し離れても鶴谷東小学校のお友達と楽しく過ごすことができました。
小学部 | - | -

なんと・・・一位チームが・・・。

game1.jpg
game2.jpg
9月12日(月)に全校運動朝会を行いました。小学部から高等部を6つの縦割りグループに分けてボール送りゲームをしました。二人で一緒にボールを押したり運んだりしてチームのアンカーにリレーへとつなぎました。今回はゴールした順位の点数と得点カードの点数を合計して順番を決めました。結果は・・・。なんと3チームが同点で1位になりました。さて,次回は何チームが一位になるでしょうか。
生徒指導部 | - | -

9月の行事予定

koukei.jpg
 9月の行事予定は,中学部3年生が担当しました。秋の訪れを感じさせる中,食欲の秋を楽しむかわいい動物たちが,行事予定を盛り上げてくれています。この行事予定は,学校正門の行事用掲示板に飾られています。
毎月ブログにアップしますので,お楽しみに。
交流啓発部 | - | -

遠く離れた熊本の地で

kuma.jpg<br>IMG_7390[1].jpg
昨年度鶴特で育てたヒマワリの種を,今年6月に熊本の学校に送らせていただく機会がありました。受け取っていただいた,熊本の学校(熊本市立西里小学校・熊本市立東町小学校)からメッセージカードや育てたヒマワリの写真を送っていただきました。私たちが宮城で育てたヒマワリが遠く離れた熊本で元気に育っていると思うととても不思議でうれしい気持ちになります。両校のみなさん大変ありがとうございました。
生徒指導部 | - | -

小学部低学年遊びの指導「水遊びをしよう」

mizu1.jpg
mizu2.jpg
暑い日が続いていますが,子供たちは,毎日元気に学校生活を送っています。小学部低学年は,中庭で水遊びをしました。水を張ったたらいの中に入って好きなおもちゃを浮かべたり,水鉄砲で友達と遊んだり,思い思いの遊び方で水に親しみました。
小学部 | - | -