食物アレルギー・緊急時対応研修会
食物アレルギーや誤嚥など,緊急時の対応の仕方について教職員で研修を行いました。
食物アレルギー対応研修会では,栄養教諭から学校給食の対応食について説明を受け,留意すべき点などを確認しました。
緊急時対応研修会では,背部叩打法を確認したり,窒息時の緊急対応の実演を見たりしました。その後,各学部に分かれ役割を分担して,緊急時の校内救急体制,連絡方法のシミュレーションを行いました。できるだけ迅速に協力者を要請し,複数で対応することの重要性を再確認しました。
![IMG_0313[1].jpg IMG_0313[1].jpg](/~tsuruyou/hikarinoblog/img/img1890_file.jpg)
![IMG_0301[1].jpg IMG_0301[1].jpg](/~tsuruyou/hikarinoblog/img/img1891_file.jpg)
![IMG_0309[1].jpg IMG_0309[1].jpg](/~tsuruyou/hikarinoblog/img/img1892_file.jpg)
食物アレルギー対応研修会では,栄養教諭から学校給食の対応食について説明を受け,留意すべき点などを確認しました。
緊急時対応研修会では,背部叩打法を確認したり,窒息時の緊急対応の実演を見たりしました。その後,各学部に分かれ役割を分担して,緊急時の校内救急体制,連絡方法のシミュレーションを行いました。できるだけ迅速に協力者を要請し,複数で対応することの重要性を再確認しました。
![IMG_0313[1].jpg IMG_0313[1].jpg](/~tsuruyou/hikarinoblog/img/img1890_file.jpg)
![IMG_0301[1].jpg IMG_0301[1].jpg](/~tsuruyou/hikarinoblog/img/img1891_file.jpg)
![IMG_0309[1].jpg IMG_0309[1].jpg](/~tsuruyou/hikarinoblog/img/img1892_file.jpg)
保健・安全部 | - | -