8月5日(木)
みなさん、こんにちは。
今日はメダカの観察をしてみました。(ひまだな)と思われるかもしれませんね。校舎を回ってえさをあげたついでにじっくりと様子を見ていました。
写真がうまく撮れずにすみません。学校には大人のメダカと子メダカの2つの水槽があります。それぞれにえさを与えて見ていました。
大人のメダカは争う様子もなく落ち着いて食べていました。
それに対して子メダカたちは、追いかけ回したり体当たりをしようとしたり、かなり動き回っていました。
今日見た限りでは、大人のメダカたちはとても穏やかに見えました。
それを見ながら、(メダカも子供のうちに友達とけんかしたりいろいろなことを経験したりして、落ち着いた大人になっていくのかな)などと思いました。
そういえば、我が家の先代の犬は、若いころにあまりほかの犬と関わることがなかったので、年をとっても犬を見れば吠えまくる社会性のない犬になってしまいました。
今の二代目は、その反省から小さいころからドッグランなどでたくさんの犬と遊ばせました。今ではとぼとぼ歩きの老犬ですが、ほかの犬に対してとてもフレンドリーです。
メダカや犬を見ていると、私たち人間の方が学ばなければいけないと思うことがたくさんあります。
今日もこんな話題で失礼しました。
今日はメダカの観察をしてみました。(ひまだな)と思われるかもしれませんね。校舎を回ってえさをあげたついでにじっくりと様子を見ていました。
写真がうまく撮れずにすみません。学校には大人のメダカと子メダカの2つの水槽があります。それぞれにえさを与えて見ていました。
大人のメダカは争う様子もなく落ち着いて食べていました。



そういえば、我が家の先代の犬は、若いころにあまりほかの犬と関わることがなかったので、年をとっても犬を見れば吠えまくる社会性のない犬になってしまいました。
今の二代目は、その反省から小さいころからドッグランなどでたくさんの犬と遊ばせました。今ではとぼとぼ歩きの老犬ですが、ほかの犬に対してとてもフレンドリーです。
メダカや犬を見ていると、私たち人間の方が学ばなければいけないと思うことがたくさんあります。
今日もこんな話題で失礼しました。
- | - | -