11月16日(月)

 みなさん、こんにちは。

 今日は暖かい日ですね。先週の寒さを考えるとまさに小春日和です。気温の変化で体調を崩さないように気をつけましょうね。

 今日は、いじめ防止「絆」キャンペーンのイベントの1つとして、1年生と6年生の交流がありました。IMG_6340.JPGIMG_6345.JPG 一緒に鬼ごっごやケードロをして遊びました。1年生を相手にしている6年生はお兄さんお姉さんぶりを発揮し、1年生は大きな6年生にたっぷりと遊んでもらって、とてもうれしそうでした。



 先週の金曜日、KDDIの方を講師にお招きして、5年生対象に「スマホ・ケータイ安全教室」が行われました。IMG_6335.JPG スマートフォンも携帯電話もとても便利な道具です。でも、使い方を誤ると一生消えない傷が残ってしまうという怖い話がありました。

 保護者の方にも参加していただきました。IMG_6337.JPG スマートフォンを持つこと自体は悪いことではありませんが、使い方のルールや注意点を家族でしっかりと話し合って決めることが大切です。

 スマートフォンやゲーム等の使用時間と学力との関係や、脳の発達との関係など、様々な説があります。とても気になる情報もあります。
 あくまでも個人の感覚ですが、便利な道具がなかったころと今の自分を比較してみると
・携帯電話を持つようになって、電話番号を暗記する必要がなくなった。
・カーナビを使うようになって、頭の中で地図を思い浮かべたり周りの情報から道順を判断したりすることなく、目的地まで行けるようになった。
・自分で考えたり想像したりする前に、簡単に検索できるようになった。
・いつでも連絡できる、情報が来るという安心感がある。その反面、予定や約束の変更を簡単に伝えてしまうようになった。
など、便利になった反面、自分の脳を使わず、道具に頼ってしまう傾向が強くなったような気がします。私がそう感じるのは、便利な道具がなかった時代から生きているからかもしれませんね。失礼しました。
- | - | -

11月13日(金)

 みなさん、こんにちは。

 今日もとてもよい天気ですね。
 こういう日こそ、外で少し長めに走ったり歩いたりIMG_6315.JPG走り回りながら遊んだりすると気持ちがいいですね。IMG_6328.JPG 適度な運動は、寒さや病気に負けない体づくりにはとても大切です。
 
 そして、今日は、給食センターの栄養士さんをお招きして、6年生対象に「食に関する指導」がありました。IMG_6321.JPG 生活習慣病になると血管がどうなるかという模型も見せてもらいました。IMG_6324.JPG 生活習慣病の予防には、私の方こそ気をつけなければいけないと思いました。
 5、6時間目には、5年生対象の「スマホ携帯安全教室」が行われました。この内容については、来週お知らせいたします。 

 週末金曜日です。新型コロナウイルスの感染が拡大しています。マスク、手洗いを徹底しましょう。
 寒さ対策も大切ですが、寒さに負けない体づくりも必要です。生活習慣病予防のためにも、食生活や適度な運動など、よい習慣を身につけたいものです。
 交通事故やけが、病気にも気をつけてお過ごしください。月曜日また元気な顔を見せてくださいね。
- | - | -

11月12日(木)

 みなさん、こんにちは。

 今朝は寒かったですね。家を出るときに車の窓が真っ白になっていました。外気温計は−3℃!日中はとてもよい天気になりましたね。

 今日は、仙台市教育センターから2名の指導主事をお招きして授業研究を行いました。
 2年生と5年生の道徳の授業を見ていただき、授業の流れや子供たちへの発問の仕方、そして学校全体の授業づくりの取組についてご指導いただきました。
 
 2年生は「おれた ものさし」についての授業です。IMG_6267.JPG 授業後には活発な意見交換が行われました。IMG_6290.JPGIMG_6301.JPG

 5年生は「心のレシーブ」についての授業です。IMG_6278.JPG こちらも様々な意見が出されました。IMG_6291.JPGIMG_6294.JPG

 このような研修をとおして、教員同士お互いに意見を言ったりアドバイスしたりしながら、授業力の向上を目指しています。
- | - | -

11月11日(水)

 みなさん、こんにちは。

 今日は11月11日です。さて何の日でしょうか。と聞かれても、困るほど記念日の多い日だそうです。
 有名なところでは「電池の日」です。十一十一の並びから想像できますね。そのほかに「サッカーの日」「チンアナゴの日」そしてミュージカル「キャッツの日」など、40から50近くの記念日になっているようです。
 8月8日と10月10日そして11月11日が記念日の多い日らしいです。

 記念日ではありませんが、1946年の11月11日に最新の電気計算機を使ったアメリカ人とそろばんを使った日本人が計算勝負をしたそうです。結果はそろばんが電気計算機に勝ったそうです。今から74年前は、まだそういう時代だったのですね。小学校では3、4年生でそろばんを使う学習をします。そろばんは計算が見える重宝な道具ですよね。

 今日は寒い日でした。明日の朝はもっと寒くなるようです。校庭の桜や中庭の花壇もすっかり冬の装いです。IMG_6259 - コピー.JPGIMG_6262.JPG

 今日の給食はIMG_6264.JPG むぎごはん、牛乳、豚肉とカシューナッツの揚げに、バンサンスー、きのことたけのこのスープ、みかんでした。スープの暖かさがとてもありがたく感じました。
- | - | -

11月10日(火)

 みなさん、こんにちは。
 寒くなりましたね。

 今朝は、小中連携の挨拶運動が行われました。IMG_6230.JPG 五城中学校の生徒さんが来て、小学生と一緒に、登校してくる子供たちや地域の方に挨拶をしました。並んでいる人、一人一人に「おはようございます」と元気に声をかけていく子供もいました。

IMG_6235 - コピー.JPG 保護者のみなさんや地域の方にも協力していただきました。寒い中、どうもありがとうございました。

 3、4時間目には6年生の「租税教室」がありました。IMG_6238.JPG 「仙台北法人会」のみなさんから、税金の種類、税金の使われ方、もし税金がなくなったら世の中はどうなってしまうのか、などスライドやアニメを使ってご指導いただきました。税金の大切さがよく分かる授業でした。

 最後に1億円の札束を持たせてもらいました。残念ながらレプリカです。IMG_6255.JPG ジュラルミンケースに入った1億円はかなり重く感じました。学校のプールの建設費が1億円、学校を建てるとなると15億円くらいかかるそうです。
- | - | -

11月9日(月)

 みなさん、こんにちは。

 土曜日、日曜日ととても暖かい日が続きましたが、今日からは寒くなりそうですね。かぜなどひかぬように気をつけてください。

 今年度の「五城学区地域連携教育推進協議会標語コンクール」において、東六番丁小学校の神田惟吹さんの作品が「優秀賞」に輝きました。
 8日(日)に福沢市民センターで表彰式が行われました。IMG_0622.JPGIMG_0662 - コピー.JPG 地元、宮町を思う気持ちが表れている作品です。表彰式での態度もとても立派でした。ゆずりあいと安心の宮町通りになってほしいですね。

 このほかに、一般の部で、東六番丁小学校の2名の保護者も優秀賞を受賞しています。

「あいさつは 笑顔をプラスで 元気倍増」(「あいさつ運動」標語)

「本当は ダメと知ってる 手を止めて」(犯罪・不良行為未然防止標語)

 入賞したみなさん、おめでとうございます。すばらしい標語をありがとうございました。
 なお、福沢市民センターでは、8日(日)から28日(土)まで、様々な発表を見たり体験・見学をしたりできる「2020おまつりウイーク!」が開催されています。
- | - | -

11月6日(金)

 みなさん、こんにちは。

 今日は、5・6年生の「秋のスポーツフェスティバル」が行われました。IMG_6195 - コピー.JPG 短い時間ではありましたが、玉入れやクラス全員による「絆リレー」をして、とても楽しそうでした。
 デモンストレーションで行われたリレーでは、5年生選抜と6年生選抜、そして先生チームの熱い走りが見られました。
 このような活動を通して、高学年としての自覚を高めてくれることを期待しています。

 午後には避難訓練を行いました。まずは、地震を想定して机の下にもぐりIMG_6207.JPG
 火災が発生したという想定で校庭に避難しました。IMG_6214.JPG いつ、どこで、どんな災害に遭っても、今日の訓練を生かして、まずは自分の身を守る行動をとってほしいと思います。
 避難指示から、全校児童が校庭にそろうまで、今回は4分05秒でした。


 週末金曜日です。仙台市や宮城県でも新型コロナウイルスの感染者が増えています。お互いのために、そしてかぜやインフルエンザの予防のためにもマスク、手洗いを徹底しましょう。
 交通事故やけがにも気をつけてください。月曜日また元気な顔を見せてください。
- | - | -

11月5日(木)

 みなさん、こんにちは。
 今朝も寒かったですね。昨日の泉ケ岳の様子を見ると、そろそろタイヤ交換が必要かな、などと考えてしまいます。

 校庭のエドヒガンザクラは、多くの葉を落として冬の姿になってきました。IMG_6189.JPG まわりの木を見ると、桜でも種類や木によって、赤く色づいていたりまだ緑を残していたり様々です。木にも個性があるようですね。

 図書室で読書に集中している子がいました。IMG_6181.JPG 文字だけの本、漫画の本、それぞれ楽しみ方はあると思います。語彙や想像力が豊かになるのは文字だけの本、分かりやすく、情報が伝わりやすいのは漫画の本といったところでしょうか。どちらにしても、ゲーム漬けにならず、たまには本をじっくり読むことをおすすめします。

 今日の給食は、栗ごはん(栗の煮物)、ししゃものごまてんぷら、けんちん汁、りんご、牛乳でした。IMG_6194.JPG栗の煮物をごはんにかけた栗ごはんはとてもおいしかったです。
- | - | -

11月4日(水)

 みなさん、こんにちは。

 今朝はだいぶ冷え込みましたね。泉ケ岳は白くなっていました。大和町の七ツ森まで白くなっていましたから、平地にも雪が降る日が近いかもしれません。

 スポーツの秋です。校庭では、休み時間にリレーをしている子供たちがたくさんいます。IMG_6171 - コピー.JPG 体育の授業でもリレーをしている姿を見ます。みんなでバトンをつなぐって楽しいですよね。

 1年生は、かんむりや画用紙に落ち葉を貼ってすてきな作品を作っていました。IMG_6178.JPGIMG_6179 - コピー.JPG かんむりをかぶったうれしそうな子供たちの表情をお見せできないのが残念です。
- | - | -

11月2日(月)

 みなさん、こんにちは。
 今日は肌寒い天気ですね。かぜなど引かぬように気をつけましょう。IMG_6161.JPG

 明日は、文化の日です。たまにはゆっくりと読書はいかがでしょうか。
本を読むと、知識が増えたり想像力が働くようになったりするだけでなく、主人公の生き方を知って、自分の人生が豊かになるような気がします。

 学校の図書室前の掲示板です。IMG_6158.JPG 秋にふさわしい本も置いてありました。IMG_6156.JPG

 ちなみに、私が子供のころによく読んだ本は、ドリトル先生のシリーズ、シャーロック・ホームズが出てくる子供向けの推理小説、様々な偉人の伝記などですね。

 中学校1年生のときに、国語の先生が「これはおもしろいぞ」と紹介してくれたのが、「ブンとフン」という井上ひさしさんの小説家としてのデビュー作です。ストーリーは忘れてしまいましたが、とにかくおもしろくて何度も読んだ覚えがあります。

 明日も学校はお休みです。体調を崩さないように気をつけてください。交通事故やけがにも十分注意しましょう。
 学校だよりにも書きましたが、マスクと手洗いは徹底しましょうね。油断禁物です。水曜日にまた元気な顔を見せてください。
- | - | -