9月15日(水)
みなさん、こんにちは。
今週から各学年の発育測定が行われています。
3年生の測定前には、養護教諭から身長と体重の変化は、歯の生え替わり時期やあごの成長とも関連しているという話があり、子供たちは真剣に聞いていました。
こちらは月曜日の5年生です。
これは今日の3年生です。
昔は座高や胸囲も測りましたが、今は身長と体重だけです。4月と比較してどうだったでしょうか。数字が増えることに喜びを感じていたころが懐かしく思います。
先日、高砂学校給食センターから学校給食標語の募集がありました。たくさんの子供たちから応募がありました。どれもすばらしい発想の標語でした。その中の4作品を紹介します。
おいしくもぐもぐ えいようもぐもぐ おっきくなあれ(2年生)
きゅうしょくが いちばんすきな じかんわり(3年生)
食事で 感しゃの気持ち 育てよう(4年生)
給食だ おなかがなるよ いいかおり(5年生)
栄養のバランスを考えて作られている給食です。感謝の気持ちを持っていただきましょう。学校生活の中で一番好きな時間だと思っている子もたくさんいると思います。
今週から各学年の発育測定が行われています。
3年生の測定前には、養護教諭から身長と体重の変化は、歯の生え替わり時期やあごの成長とも関連しているという話があり、子供たちは真剣に聞いていました。
先日、高砂学校給食センターから学校給食標語の募集がありました。たくさんの子供たちから応募がありました。どれもすばらしい発想の標語でした。その中の4作品を紹介します。
おいしくもぐもぐ えいようもぐもぐ おっきくなあれ(2年生)
きゅうしょくが いちばんすきな じかんわり(3年生)
食事で 感しゃの気持ち 育てよう(4年生)
給食だ おなかがなるよ いいかおり(5年生)
栄養のバランスを考えて作られている給食です。感謝の気持ちを持っていただきましょう。学校生活の中で一番好きな時間だと思っている子もたくさんいると思います。
- | - | -