5月20日(木)
みなさん、こんにちは。
とてもさわやかな天気に恵まれ、今日は運動会3日目、高学年の部でした。おかげさまで3日とも予定どおり実施することができました。夜に雨が降って適度に校庭が水分を含み、土ぼこりも立たず、固くもなく、絶好のコンディションでした。
まずは、準備運動です。前に立って体操している子供たちは、鏡のように皆とは反対向きに動いています。なかなか難しいことです。さすが高学年です。
高学年の運動会は、演技だけでなく係としての仕事もあります。短距離走の着順どおりに誘導する係
放送担当の係
スターターのピストルに火薬を入れる係
責任を持って仕事をすることで高学年としての自覚を高めます。
紅白対抗の綱引きです。状況を見てどこに加わるかによって勝敗が分かれます。普段の学校生活にもこの状況判断と行動は生かせることです。
全校児童あこがれの「東六ソーラン」です。
毎年6年生が5年生に教えます。今年も6年生がしっかりと指導しました。5年生が伝統を受け継ぎます。東六番丁小学校の伝統を築いたのは自分たちだと、いつか思う日がくることを期待します。
3日間の運動会いかがだったでしょうか。何人かの保護者から「すてきな運動会でした」「実施していただきありがとうございました」などと声をかけていただきました。どうもありがとうございます。
3日間に分けたことで複数回応援に来ていただいた方もいるかと思います。来年度はどのような形にするか、今後の状況を見ながら検討したいと思います。
とてもさわやかな天気に恵まれ、今日は運動会3日目、高学年の部でした。おかげさまで3日とも予定どおり実施することができました。夜に雨が降って適度に校庭が水分を含み、土ぼこりも立たず、固くもなく、絶好のコンディションでした。
まずは、準備運動です。前に立って体操している子供たちは、鏡のように皆とは反対向きに動いています。なかなか難しいことです。さすが高学年です。
紅白対抗の綱引きです。状況を見てどこに加わるかによって勝敗が分かれます。普段の学校生活にもこの状況判断と行動は生かせることです。
3日間の運動会いかがだったでしょうか。何人かの保護者から「すてきな運動会でした」「実施していただきありがとうございました」などと声をかけていただきました。どうもありがとうございます。
3日間に分けたことで複数回応援に来ていただいた方もいるかと思います。来年度はどのような形にするか、今後の状況を見ながら検討したいと思います。

- | - | -