5月18日(火)
みなさん、こんにちは。
今日は1・2年生の運動会がありました。
昨年度の運動会は中止にしました。今年度は、子供たちにとっての運動会の意義を考え、保護者のみなさんにもぜひ子供たちの様子を見ていただきたいと思い、2学年ずつ開催することにしました。
改善すべき点は多々あるかとは思いますが、現在の状況の中で、できることを今後も考えていきたいと思います。どうぞご協力をお願いいたします。
2年生のかけっこです。一生懸命走る2年生を1年生が桜の木の下で応援します。
1・2年生合同のダンスです。リズムに乗ってとてもかわいいダンスでした。赤いポロシャツの先生もがんばりました。

1年生の玉入れです。小さな手で一生懸命投げていました。
こちらは2年生です。玉入れ競争と片付け競争では、別のクラスが勝っていました。
1年生も1か月ちょっとの間に集団行動ができるようになりました。きちんと整列しています。
準備運動や整理運動のかけ声も元気よくそろっていました。
体育では、競技だけでなく、整列したり指示を聞いたり、集団で行動したりすることも大事な学習です。運動会では、そういうところもしっかり見ていただけるとありがたく思います。
今日は、たくさんの応援ありがとうございました。
今日は1・2年生の運動会がありました。
昨年度の運動会は中止にしました。今年度は、子供たちにとっての運動会の意義を考え、保護者のみなさんにもぜひ子供たちの様子を見ていただきたいと思い、2学年ずつ開催することにしました。
改善すべき点は多々あるかとは思いますが、現在の状況の中で、できることを今後も考えていきたいと思います。どうぞご協力をお願いいたします。
2年生のかけっこです。一生懸命走る2年生を1年生が桜の木の下で応援します。
1・2年生合同のダンスです。リズムに乗ってとてもかわいいダンスでした。赤いポロシャツの先生もがんばりました。
1年生の玉入れです。小さな手で一生懸命投げていました。
こちらは2年生です。玉入れ競争と片付け競争では、別のクラスが勝っていました。
1年生も1か月ちょっとの間に集団行動ができるようになりました。きちんと整列しています。
体育では、競技だけでなく、整列したり指示を聞いたり、集団で行動したりすることも大事な学習です。運動会では、そういうところもしっかり見ていただけるとありがたく思います。
今日は、たくさんの応援ありがとうございました。
- | - | -