2月25日(木)
みなさん、こんにちは。
今日は、気温は高くありませんが、気持ちのよい青空が広がっていました。
校庭の桜はまだまだ冬の装いです。まだ2月ですもんね。
昨日、5年生を対象にタブレット端末を使っての授業が行われました。
はじめに、IDやタブレットの扱いについての注意があり、一人に一台のタブレットを渡しました。
これは学習用なので、ルールが守れない場合にはIDの使用が禁止され、使えなくなるという指導もありました。
もちろんなくしたり壊したりした場合には自己負担になることもあります。
その後、Chromebookについて説明がありました。
新しい取組なので、先生方も授業の様子を見にきていました。
今後、様々な活用が考えられますが、タブレットはあくまでも学習のための1つの道具であると捉えていきたいと、私は考えています。
学校でしか学べないものは、学校生活という子供社会の中で、同じ空気を吸っている仲間や先生たち、生の人と人との関わりや、個と集団の相互作用、そして仲間意識だと思います。
今日は、気温は高くありませんが、気持ちのよい青空が広がっていました。
昨日、5年生を対象にタブレット端末を使っての授業が行われました。

もちろんなくしたり壊したりした場合には自己負担になることもあります。
今後、様々な活用が考えられますが、タブレットはあくまでも学習のための1つの道具であると捉えていきたいと、私は考えています。
学校でしか学べないものは、学校生活という子供社会の中で、同じ空気を吸っている仲間や先生たち、生の人と人との関わりや、個と集団の相互作用、そして仲間意識だと思います。
- | - | -