11月27日(金)
みなさん、こんにちは。
昨日、今日と5年生は1泊2日の野外活動です。私も昨日の朝から夜の10時ころまで行動をともにしてきました。
5年生と一緒に過ごしてみて、指示や話をきちんと受け止める子供たちだと思いました。そして、楽しむときは全身で思い切り楽しむ子供たちです。そのめりはりがすばらしい子供たちだと思いました。
1日目の様子を写真で紹介します。
たくさんの保護者・先生に見送られて出発です。
ふれあい館からハイキングに出発!
初めてリフトに乗る子もいました。
スキー場からの眺めです。ヘリコプターが下を飛んでました。
山の中をみんなで歩きました。
ふれあい館に戻って昼食です。
午後はウォークラリーです。
ポイントは7つ、私が立っていたのは最も奥です。
こんな空き缶がぶらさがっている場所です。
人の姿が見えると安心しました。
ひざ川の水温を肌で感じて予想します。
みんなの予想を平均していたグループです。水温は8℃、日が陰ると気温は5℃でした。
子供が去って行くと、また一人になってしまいました。
無事にふれあい館に戻り「出会いのつどい」です。
布団を敷きます。協力するとやりやすいと言っていました。
靴もきれいにそろえています。
楽しみの1つがお風呂です。中を見せられないのが残念。
夕食です。
ハンバーグでした。ほとんどの子供が完食しました。
キャンドルファイアーです。友情、協力、感謝、奉仕、希望、勇気の火です。
ゲームやダンスで思い切り楽しみました。
のりのいい子供たちでした。
さっそく一日の反省を書いています。
班長会議、今夜の過ごし方、明日の確認!
トイレに行って、スリッパもそろえて、おやすみなさい。
9時30分の消灯と同時に話し声がやんだ部屋、まだおしゃべりを続けている部屋、でも、引率としてはとても平和な夜でした。
2日目については、後日報告します。
週末金曜日です。寒くなってきました。かぜなどひかぬように気をつけてください。感染症対策も続けましょう。
交通事故やけがにも注意して、月曜日にはまた元気な顔を見せてください。
昨日、今日と5年生は1泊2日の野外活動です。私も昨日の朝から夜の10時ころまで行動をともにしてきました。
5年生と一緒に過ごしてみて、指示や話をきちんと受け止める子供たちだと思いました。そして、楽しむときは全身で思い切り楽しむ子供たちです。そのめりはりがすばらしい子供たちだと思いました。
1日目の様子を写真で紹介します。
たくさんの保護者・先生に見送られて出発です。
2日目については、後日報告します。
週末金曜日です。寒くなってきました。かぜなどひかぬように気をつけてください。感染症対策も続けましょう。
交通事故やけがにも注意して、月曜日にはまた元気な顔を見せてください。
- | - | -