11月16日(月)

 みなさん、こんにちは。

 今日は暖かい日ですね。先週の寒さを考えるとまさに小春日和です。気温の変化で体調を崩さないように気をつけましょうね。

 今日は、いじめ防止「絆」キャンペーンのイベントの1つとして、1年生と6年生の交流がありました。IMG_6340.JPGIMG_6345.JPG 一緒に鬼ごっごやケードロをして遊びました。1年生を相手にしている6年生はお兄さんお姉さんぶりを発揮し、1年生は大きな6年生にたっぷりと遊んでもらって、とてもうれしそうでした。



 先週の金曜日、KDDIの方を講師にお招きして、5年生対象に「スマホ・ケータイ安全教室」が行われました。IMG_6335.JPG スマートフォンも携帯電話もとても便利な道具です。でも、使い方を誤ると一生消えない傷が残ってしまうという怖い話がありました。

 保護者の方にも参加していただきました。IMG_6337.JPG スマートフォンを持つこと自体は悪いことではありませんが、使い方のルールや注意点を家族でしっかりと話し合って決めることが大切です。

 スマートフォンやゲーム等の使用時間と学力との関係や、脳の発達との関係など、様々な説があります。とても気になる情報もあります。
 あくまでも個人の感覚ですが、便利な道具がなかったころと今の自分を比較してみると
・携帯電話を持つようになって、電話番号を暗記する必要がなくなった。
・カーナビを使うようになって、頭の中で地図を思い浮かべたり周りの情報から道順を判断したりすることなく、目的地まで行けるようになった。
・自分で考えたり想像したりする前に、簡単に検索できるようになった。
・いつでも連絡できる、情報が来るという安心感がある。その反面、予定や約束の変更を簡単に伝えてしまうようになった。
など、便利になった反面、自分の脳を使わず、道具に頼ってしまう傾向が強くなったような気がします。私がそう感じるのは、便利な道具がなかった時代から生きているからかもしれませんね。失礼しました。
- | - | -