トップリンク集>総合的な学習リンク
総合的な学習
全 般 宮城県のホームページ  
仙台市のホームページ  
仙台市教育センタートップページ  
仙台市科学館 気象衛星ひまわの画像が見られる。また,いろいろな調査結果や植物を調べたりできる。
泉岳「少年自然の家」 5年生の野外活動でお世話になります
環 境
しゅっぱつ!あちこっち探偵団 エネルギーについて,くわしく調べられる
バケツ稲作りネットワーク 毎日食べているお米を自分で作るためのページ
おこめホームページ NHKデジタル教材
こどもエコクラブ 小学生の環境学習へのいろいろな取り組みが見られる
大分発のホタル情報 ゲンジボタルを写真入りでしょうかいしている
地球調査隊ホームページ 世界中のさまざまな問題に対して、私たちに何ができるのかを考えるページ
アルミ缶リサイクル協会 アルミ缶リサイクル
スチール缶リサイクル協会 スチール缶リサイクル
自動車リサイクル促進センター 自動車のリサイクル
パソコンリサイクル家庭系 パソコンもリサイクル
PCリサイクル富士通 富士通のパソコンリサイクル
PETペットボトルリサイクル推進協議会 ペットボトルのリサイクル
自動車リサイクルシステム 自動車のリサイクルのシステム
日本容器包装リサイクル協会 いわゆる「プラごみ」
環境省廃棄物・リサイクル対策 環境省の対策について
ガラスびんリサイクル ガラスびんもリサイクル
国土交通省のリサイクルホームページ 国土交通省でもリサイクル
日本鉄リサイクル工業会 鉄のリサイクル
服のリサイクル関係 服のリサイクル
紙のリサイクル 紙のリサイクル
紙リサイクルリンク 紙のリサイクルのリンク集
国際理解 ワールド・ジャンプ 外務省で作ったページ。いろんな国の様子や学校生活を教えてくれる
祭り・民族・文化 世界のお祭りを通して,その国のことを知ることができる。日本の祭りの紹介もある
地球たべもの大百科 世界の料理のお話と料理のコツをを教えてくれる。「取材した国」をクリックすると,各国の「こんにちは」の声が聞こえる
異なる文化を学ぶ辞典 日本では当たり前でも世界では当たり前ではではないことを教えてくれる。世界のじゃんけんてどうするの?
福祉健康
中部盲導犬協会 盲導犬のことがくわしく調べられる
手話学習システム 手話で「歩く」「走る」「見る」などの日常の動作をどう表すか?実際の映像を見ながら学習できる
日本漢点字協会 漢字の点字もあるようです。
盲学校 宮城県立盲学校 横浜市立盲学校 筑波大学付属盲学校 静岡立盲学校 北海道帯広盲学校 大阪府立盲学校 岡山県立盲学校
横浜市立盲学校 とてもていねいに、目の不自由な人の学習や生活などを解説。盲学校のホームページでは一番のおすすめ。リンクも充実。
情 報 インターネットのルールとマナー インターネットを使うときのルールやマナー,自分の身を守るための約束などを知ることができる
情報通信白書forキッズ 情報モラル 総務省の小中学生向けホームページ
教育情報ナショナルセンター(キッズ) 学習で役に立つたくさんの写真や動画などが見られます。「調べよう」→「LOM(ロム)」で検索できる
その他
小学生のホームページ いろいろな教科のリンク集。ひらがなが多く使われている


もどる