3年生 リコーダー講習会
2023.06.30 Friday | 校長室
6月30日(金),3年生がリコーダー講習会を受講しました。講師は,全日本器楽指導協会の水野先生です。
水野先生は,リコーダーには,長さの違う様々な種類があることを実物を見せて,演奏しながら紹介してくださいました。また,リコーダーの親戚は「管楽器」で,一番近いのはフルートであることや,オーボエやファゴットなども指使いはかなり似ていることを教えてくださいました。リコーダー以外の管楽器は,リコーダーとは音の出し方は違うが,それさえ覚えればリコーダーの指使いで様々な楽器を演奏することができると,子供たちに夢が広がるお話をしてくださいました。
後半は,実際にリコーダーの演奏練習を行いました。「シ」と「ラ」の指使いを練習した後,この2音でできる童謡「ほたるこい」を子供たち全員で演奏しました。
短い時間で,子供たちのリコーダーへの興味・関心を高め,これから練習を頑張ろうという気持ちを持たせてくれるすてきな講習会でした。




水野先生は,リコーダーには,長さの違う様々な種類があることを実物を見せて,演奏しながら紹介してくださいました。また,リコーダーの親戚は「管楽器」で,一番近いのはフルートであることや,オーボエやファゴットなども指使いはかなり似ていることを教えてくださいました。リコーダー以外の管楽器は,リコーダーとは音の出し方は違うが,それさえ覚えればリコーダーの指使いで様々な楽器を演奏することができると,子供たちに夢が広がるお話をしてくださいました。
後半は,実際にリコーダーの演奏練習を行いました。「シ」と「ラ」の指使いを練習した後,この2音でできる童謡「ほたるこい」を子供たち全員で演奏しました。
短い時間で,子供たちのリコーダーへの興味・関心を高め,これから練習を頑張ろうという気持ちを持たせてくれるすてきな講習会でした。
author : 仙台市立住吉台小学校 | - | -