仙台市立住吉台小学校Blog

ようこそ住吉台小学校Blogへ
<< March 2023 | 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 >>

感謝の会

2023.03.15 Wednesday | 校長室

 住吉台小学校は,一年間を通してたくさんの地域の方に,多大な御支援・御協力をいただいています。日頃より,子供たちのために積極的にかかわってくださり,いつも温かく声を掛けてくださったり,優しく教えてくださったりしていただいています。お陰様で,子供たちは安心・安全に暮らすことができ,様々な体験を通して健やかに成長することができています。
 そのような方々に感謝の気持ちを表すために,3月13日(月)に6年生が学校を代表して,御支援いただいた地域の方々をお招きして,感謝の会を行いました。
 今回は,お母さん先生,読み聞かせボランティア,住吉だいっ子,オオムラサキ会,内藤以貫の墓保存会,学校ボランティア防犯巡視員,スクールサポートスタッフ,米作り指導者,町内会,浄書ボランティア,コンパス住吉台,PTA本部にお越しいただきました。 
 6年生の子供たちが,一生懸命計画を立て準備をしてこの日を迎えました。感謝の会では,6年生が「ひろい世界へ」の合唱を披露し,6年生に関する○×クイズや3択クイズをして楽しみました。代表の子が感謝の言葉を述べた後,お世話になった方々に感謝の手紙を渡しました。そしてお世話になった方からも,卒業に向けた励ましの言葉をいただきました。短い時間ではありましたが,感謝の気持ちを伝えることができたのではないかと思います。
 地域の方々は,感謝の会終了後に控え室の黒板に「今日はありがとうございました。これからも全力応援しています」などといった心温めるメッセージをたくさん書いてくださいました。

IMG_5573.JPGIMG_5578.JPGIMG_5580.JPGIMG_5586.JPGIMG_5591.JPGIMG_5593.JPGIMG_5598.JPGIMG_5726.jpg
author : 仙台市立住吉台小学校 | - | -

6年生との思い出を作ろうイベント

2023.03.09 Thursday | 校長室

 3月9日(木)に「6年生との思い出を作ろうイベント」が行われました。来週17日に卒業を控えた6年生と業間時間に一緒に遊んで思い出を作ってもらおうというものです。代表委員会で話し合われ,子供たちのアイデアで決まりました。計画委員会が会に進行・運営を行いました。
 今日はこのイベントのスタートの日で,1・2年生と6年生が校庭でオニごっこ(増えオニ)をしました。1・2年生が逃げる方で,6年生が鬼です。さすがは6年生,あっという間に1・2年生全員をオニにしてしまいました。まだ時間があるということで,今度は1・2年生がオニになり,6年生を追いかけました。6年生は素早く回り込んで上手に逃げていましたが,圧倒的多数の1・2年生に次々とタッチされていました。
 これから他の学年も6年生と一緒に遊ぶ活動を行います。

IMG_5558.JPGIMG_5559.JPGIMG_5564.JPGIMG_5566.JPGIMG_5568.JPGIMG_5569.JPGIMG_5570.JPG
author : 仙台市立住吉台小学校 | - | -

最後のたてわり活動

2023.03.09 Thursday | 校長室

 3月2日(木)に最後のたてわり活動が行われました。いつもは朝の活動時間に行っていましたが,今回は6年生と最後のたてわり活動ということで,5年生の計画の下,授業時間1時間を使って行いました。
 たてわりグループごとに,5年生のリーダーが考えたゲームを楽しむことができました。最後に,グループの1年生から5年生までの子供たちが一人一人作ったメッセージカードを張った「感謝の木」を6年生に渡し,5年生の代表児童が6年生に贈る言葉を述べました。6年生も,グループのメンバーにエールを送る言葉を発表しました。
 温かい交流が見られ,異学年交流のよさを感じたひとときでした。

IMG_5531.JPGIMG_5533.JPGIMG_5537.JPGIMG_5541.JPGIMG_5544.JPGIMG_5548.JPGIMG_5554.JPGIMG_5549.JPG
author : 仙台市立住吉台小学校 | - | -

6年生を送る会

2023.03.09 Thursday | 校長室

 3月2日(木)に「6年生を送る会」が行われました。3年ぶりに,全校児童が体育館に集まって,これまでお世話になった6年生に感謝と卒業への祝福の気持ちを込めたすてきな会になりました。
 はじめに,5年生の実行委員による○×クイズと3択クイズを行いました。全校児童で行ったので,1問ごとに大いに盛り上がりました。
 各学年が6年生のために準備したりや発表したりしたものは,次の通りです。
 1年生…手作りプレゼント
 2年生…お祝いの言葉と「ありがとうの歌」の合唱
 3年生…花のアーチと招待状
 4年生とけやき…ソーランの演技とエール,会場の飾りづくり
 5年生…計画・運営,司会進行,ゲーム,会場飾り付け
 どの学年もとても思いを込めて準備し発表していたので,会場全体が温かい雰囲気に包まれていました。特に5年生は,6年生を送る会プロジェクトメンバーを中心に,計画・運営を自分たちで考え実行し,6年生から最高学年を受け継ぐという気概を感じました。
 6年生も,各学年の発表など見て,とてもうれしそうでした。そして,最後に6年生からのお礼の挨拶と卒業式で合唱する歌を発表しました。とてもきれいな歌声で,会場全体から拍手が沸き起こりました。
 住吉台小学校のリーダーとして,下級生にあたたかく接してきた6年生のおかげで学校全体に「あたたかい心」が広がったように思います。

IMG_5480.JPGIMG_5485.JPGIMG_5489.JPGIMG_5492.JPGIMG_5495.JPGIMG_5504.JPGIMG_5506.JPGIMG_5513.JPGIMG_5519.JPGIMG_5522.JPG
author : 仙台市立住吉台小学校 | - | -