仙台市立住吉台小学校Blog

ようこそ住吉台小学校Blogへ
<< October 2021 | 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 >>

紅葉がきれいです。学習発表会に向けて

2021.10.29 Friday | 校長室

IMG_6107-map.jpg

IMG_6109-map.jpg紅葉のトンネルを抜けて

IMG_6099-map.jpg
紅葉の美しい住吉台です。さわやかな青空と木々の紅葉が美しい季節です。

1年生は,延期していた校外学習動物園へ出発!!
「早く行きたいなあ!」

「ぼくは,ぞうをみたいんだ!」

「校長先生,たのしんできまーす!」
と,どの子もにこにこうれしそうに,話し掛けてきます。

IMG_6111-map.jpgIMG_6112-map.jpg

消毒をして,元気に出掛けていきました。

★今週は学習発表会の練習を頑張っていました。

IMG_6118-map.jpgIMG_6116-map.jpg
4年生 フロアも使って 縄跳びも披露

2年生は堂々と音読していました。

IMG_6121-map.jpgIMG_6122-map.jpg

5年生は楽しそうに踊っています。
IMG_6123-map.jpgIMG_6124-map.jpgIMG_6126-map.jpg

この作り上げる過程がいいなあと思います。

みんなで練習してどんどん形作られ心も合わさっていく過程は

達成感につながっていきます。


短い練習時間の中に,ぎゅっと凝縮した学年の演技。

おうちの方々に見ていただくことを励みに頑張っています。

★掃除をしていた子たちが何かを発見しました。

IMG_6128-map.jpgIMG_6130-map.jpg

牛乳パックで作ったハロウィンです。

去年河北新報で,住吉台小学校が紹介された記事を見て,
お手紙をくださった,泉区在住の小林さんという方が,夏は七夕飾り塗り絵を
送ってくださいました。

うれしくて,お手紙を書きました。
そうしたら,秋になりわざわざ学校までハロウィンを届けてくださったのです。

「手を入れてみよう!」興味津々の子供たち。
IMG_6131-map.jpg

住吉台小学校の子供たちのためにありがとうございます。

朝晩の気温の差が激しい毎日です。ゆっくり休んで食べて寝て
来週も元気に楽しく頑張りましょう。

保護者の皆様,今週もありがとうございました。
author : 仙台市立住吉台小学校 | - | -

10月29日 1年生の皆さんへ

2021.10.29 Friday | いちねんせいの みなさんへ

10月29日 1年生の皆さんへ

 校外学習が無事に終了しました。天候に恵まれてよかったです。

 本日,学年だより11月号を配付致しました。

 11月から宿題の種類が増えることについてなど掲載されております。
 どうぞよろしくお願い致します。

いっぽ 11月号.docx.pdf
author : 仙台市立住吉台小学校 | - | -

うマイ弁当の日のこと

2021.10.28 Thursday | 校長室

25日(月)の,うマイ弁当へ御協力ありがとうございました。

少したってしまいましたが,子供たちのかわいい様子をお伝えしたく・・。


うれしい日は,子供たちのうれしさが学校中にあふれます。

幸せなあたたかな空気が流れていました。

「朝,一緒につめたんだ!早く食べたいなあ」

「きょうはお弁当が楽しみなの。」

「私,卵焼き作ったんだよ。」

「きのうのうちに作ったものもあるんだよ。」

高学年は,
「自分で作りました!みてくださーーーーい。」
と,言う子もたくさんいました。

住吉台小学校の5年生も6年生も,うれしさを体いっぱい
表します。いい子たちです。

手を合わせていただきま〜す。
2年生の教室では,お弁当のふたを開けた瞬間,
「うわあ〜!」と幸せいっぱいの声があがりました。

IMG_6032-map.jpg

IMG_6033-map.jpgIMG_6034-map.jpg

IMG_6035-map.jpg

IMG_6038-map.jpgIMG_6039-map.jpgIMG_6041-map.jpgIMG_6042-map.jpgIMG_6044-map.jpgIMG_6046-map.jpgIMG_6048-map.jpgIMG_6049-map.jpgIMG_6052-map.jpg

愛情いっぱい
心のこもったお弁当づくりをありがとうございます。

どんなお話をしながら作ったのでしょう。

子供たちの幸せそうな顔は,御家族のみなさんのおかげです。

子供たちとの時間 一日一日が大切な時間ですね。

さああしたもいい日になりますように。
author : 仙台市立住吉台小学校 | - | -

10月28日 1年生の皆さんへ

2021.10.28 Thursday | いちねんせいの みなさんへ

10月28日 1年生の皆さんへ

 学年だより第22号を配付致しました。

 朝の活動で頑張っている様子の写真を掲載しています。どうぞよろしくお願い致します。
令和3年10月28日号 いっぽ.doc.pdf
author : 仙台市立住吉台小学校 | - | -

学習発表会せまる!

2021.10.28 Thursday | 6年生

来週から11月です。いよいよ小学校生活最後の学習発表会が行われます。
子供たちは,ここまで一生懸命練習してきました。最初はなかなか上手に太鼓をたたくことができませんでしたが,今では格好良く堂々とたたくことができます。当日はどうぞお楽しみに。

11月号の学年便りを配付しました。御覧下さい。

10月号NO.15.pdf
author : 仙台市立住吉台小学校 | - | -

10月27日 1年生の皆さんへ

2021.10.27 Wednesday | いちねんせいの みなさんへ

10月27日 1年生の皆さんへ

 学年だより21号を配付しました。
 朝の活動の様子などを掲載しています。よろしくお願い致します。10月27日号 朝の様子 国語スキル.docx.pdf
author : 仙台市立住吉台小学校 | - | -

5年生 いよいよ脱穀まできました!米づくり

2021.10.26 Tuesday | 校長室

春に田植えをして,秋に収穫。

そして,いよいよきょうは脱穀作業です。

田んぼの先生奥山さん,いとこの奥山さん(脱穀機をお借りしました)
PTA本部の二人,そしてコンパスさんが,支えてくださいました。

雨でしたが,ピロティがあるので大丈夫!

IMG_6061-map.jpg
IMG_6062-map.jpg


子供たちが来る前に,ブルーシートをしいたり,稲をまとめたり,作業しやすくなるように,準備をしてくださいました。

前日から,コンパスさんは準備!本当にありがたいです。

IMG_6064-map.jpg

挨拶をして,お話を聞きました。手順をしっかり把握します。

IMG_6066-map.jpgIMG_6068-map.jpg

「こんな風にやるんだよ。」と,お手本を見せてくれました。
簡単そうにやっていますが・・・・

難しいんです。
さあ誰から始める?どきどきするなあ。
IMG_6071-map.jpg

IMG_6073-map.jpgIMG_6076-map.jpg
昔ながらの脱穀   

なかなか体験することはできません。本当に貴重な体験です。

IMG_6078-map.jpgIMG_6079-map.jpgIMG_6080-map.jpg

わらを除いて,もみだけにします。
何度もふるいをかけて,頑張ります。

みんなで一生懸命,わらを取り除きました。

IMG_6084-map.jpgIMG_6085-map.jpgIMG_6087-map.jpgIMG_6089-map.jpgIMG_6091-map.jpg

ひとつぶひとつぶ大切なお米です。

IMG_6093-map.jpgIMG_6096-map.jpgIMG_6097-map.jpg

なんと今年は,約11キロ収穫しました。

過去最高です!去年田んぼをお母さんたちや地域の人たちの力で大きくし,そしてみんなで一生懸命大事に育てた成果です!

住吉田で作った住吉米!!

学校の中に田んぼがあることもすごいし
昔ながらの脱穀まで体験できることって,
すごいことだなあと改めて思います。

子供たちにいい体験をさせたいという願いが
こんなふうに叶うことって,幸せなことです。

きょうも寒い中,ずっと子供たちに寄り添ってくださった皆さんに感謝の気持ちでいっぱいです。

わらは・・・しめ縄飾りに使いますよ〜
まだまだ続く5年生の学習です。
author : 仙台市立住吉台小学校 | - | -

10月25日 1年生の皆さんへ

2021.10.25 Monday | いちねんせいの みなさんへ

10月25日 1年生の皆さんへ

 学習発表会の練習を体育館で行いました。
 教室で歌うのと違って,声が響いて何だか難しい・・・ですね。

 明日からまた頑張っていきます。

 IMG_0837-map.jpg
author : 仙台市立住吉台小学校 | - | -

★りんごの木文庫さんからのかわいいプレゼント 

2021.10.25 Monday | 校長室

コンパスさんが,今朝,
「りんごの木文庫さんから預かってきました。小学校へどうぞとのことです。」
と,手渡されました。


IMG_6021-map.jpg

袋を開けるといい香りがします。英字新聞に包まれたまるいもの・・

IMG_6023-map.jpg

かわいいりんごでした。シールが貼ってあります。

IMG_6024-map.jpg
シールをはがすと,そこだけ白い。模様が浮き出てきました。

IMG_6026-map.jpg


校長室前に飾りました。全校みんなが見てくれますように。
IMG_6028-map.jpg

りんごの木文庫さんは,住吉台で開いている文庫さん。
コロナ前は放課後によく子供たちが本を読みにおじゃましていました。
今は,子供たちは,2年生が町探検でお世話になっています。

いつも子供たちに温かく接してくださっている文庫の皆さんです。

「住吉台団地が出来る前に,りんご栽培がこの地で行われていた」からりんごの木文庫という名前になったそうです。

そして今,りんごの木を一本育てている中の「大切な1個」をいただきました。

ありがとうございます。
今はなかなか会えませんが,あたたかい思いをこんなふうに学校に寄せてくださることが,本当にありがたいです。

「あたたかい心」はつながって・・・みんなの心があたたかです。


★今朝は,子供たちが,お弁当を大切そうに持って登校しました。
「お昼が楽しみなんだ!」
「おうちで,一緒につめたんだ」
にこにこ顔で話してくれます。
お忙しい朝,ありがとうございました。
author : 仙台市立住吉台小学校 | - | -

2学年便り

2021.10.22 Friday | 2年生のみなさんへ

10月22日発行の学年便りを掲載します。
御覧ください。

R3 2学年便り 10/22.pdf
r3 2学年便り 10/22 裏.pdf
author : 仙台市立住吉台小学校 | - | -