仙台市立住吉台小学校Blog

ようこそ住吉台小学校Blogへ
<< August 2018 | 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 >>

おたよりNO.2

2018.08.31 Friday | コンパス住吉台

おたよりNO.2の記事です。クリックしてご覧ください。

h30NO.2.pdf
author : 仙台市立住吉台小学校 | - | -

夏まつり

2018.08.31 Friday | コンパス住吉台

夏まつりの記事です。クリックしてご覧ください。

20180728natumaturi.pdf
author : 仙台市立住吉台小学校 | - | -

サマースクール

2018.08.31 Friday | コンパス住吉台

サマースクールの記事です。クリックしてご覧ください。

20180723summerschool.pdf
author : 仙台市立住吉台小学校 | - | -

2年 まちたんけん

2018.08.31 Friday | コンパス住吉台

2年 まちたんけんの記事です。クリックしてご覧ください。

20180628matitanken.pdf
author : 仙台市立住吉台小学校 | - | -

3年オオムラサキ授業

2018.08.31 Friday | コンパス住吉台

3年オオムラサキ授業の記事です。クリックしてご覧ください。

20180621ohmurasaki3nen.pdf
author : 仙台市立住吉台小学校 | - | -

新体力テスト

2018.08.31 Friday | コンパス住吉台

新体力テストの記事です。クリックしてご覧ください。

20180614tairyoku.pdf
author : 仙台市立住吉台小学校 | - | -

楽しいクラブ活動 そしていよいよ明日は30周年記念式

2018.08.30 Thursday | 校長室

4年生以上が楽しみにしているクラブ活動がありました。
IMG_2918.jpg
未来のオリンピック選手が出るか・・・  バドミントンクラブ
IMG_2919.jpg

IMG_2920.jpg


IMG_2921.jpg

IMG_2923.jpg

IMG_2925.jpg


そしていよいよ明日は 30周年開校記念式です。

放課後に職員と本部役員のみなさんで準備をしました。

心をこめて式を行います。

どうぞおいでください。お待ちしております。

IMG_2931.jpg

IMG_2932.jpg


〜けやき学級の学級通信より〜

けやき学級でも道徳の授業の「協力しあって楽しい学校」の中で,自分たちが式典に向けてできることを話し合いました。
その中で出てきたことは,「お客さんがくる昇降口をきれいにしたい。」や「トイレの掃除をしよう」という意見でした。
 3時間目を使ってけやき学級全員で協力して行動することができました。
 
 話し合う力行動する姿 本当にすばらしい

うれしいうれしい学級通信です。
author : 仙台市立住吉台小学校 | - | -

学びあう姿はすてき

2018.08.30 Thursday | 校長室

IMG_2896.jpg
4年生の廊下に,にっこりするような表紙をみつけました。
住吉台がいい町って自分たちから言えるっていうことが,すてきです。
表紙の中には,クラスの子たちが,その子のいいところを書いたメッセージがぎっしり。
あったかいクラスの子供たちの様子が目に浮かびます。

さて4年生の国語の授業

金子みすずさんの「ふしぎ」という詩の学習をしていました。
先生と子供たちのやりとりがとてもいいなあと思いました。

「ふしぎなことってみんなにもあるんじゃないかな?どんなことがふしぎ?」
挙手して,ふしぎなことを次々に答える子供たち。
その発表を聴き合う表情がとてもすばらしいのです。
うなずいたり,いいねえって認めたり。

話す方も安心して話せるようです。すかざず先生が,
「いいねえ。お話の聞き方が。友達を認めるつぶやきがいいよ。」
と,クラス全体に話していました。


共感して聴くって心地よいなあ。
学びあおうとする姿が伝わってくるのがいいなあ。


教室の中で,みんなで話しながら深まっていく「学び合い」
これからもどんどんそんな授業が積み重なっていくといいですね。


IMG_2897.jpg

IMG_2898.jpg

IMG_2899.jpg


となりの4年生では社会の学習をしていました。
品井沼を干拓した鎌田三之助さんの学習です。

ビデオ,「未来への架け橋」の資料をうまく活用しての授業でした。
資料提示の仕方がすばらしかったです。
子供たちがぐいぐい資料に吹き寄せられていました。

IMG_2911.jpg

IMG_2912.jpg


1年生では,夏休みの絵日記の発表会でした。
二つ書いた方のどちらかを発表することになりました。

一生懸命どちらを選ぶか迷っている子もいました。
こっちの方が絵もたくさん描いているので,こちらを選ぶのでは?と思うと,別の方を選ぶ子もいて,おもしろいなあと思いました。


どの子も教えたい気持ちがいっぱい!
みんなのお話を楽しみに,聴き会っていました。
IMG_2902.jpg

IMG_2903.jpg
author : 仙台市立住吉台小学校 | - | -

陸上記録会練習顔合わせ

2018.08.28 Tuesday | 校長室

9月12日に行われる陸上記録会の練習会顔合わせを3時45分より体育館で行いました。
雨が降っていたので,体育館での顔合わせとなりました。

IMG_2887.jpg
種目ごとに,頑張りたいことを,大きな声できびきびと言って,担当の先生にあいさつしました。

きびきびする姿はとても気持ちよいです。

がんばれがんばれ6年生!

IMG_2890.jpg

IMG_2891.jpg

IMG_2892.jpg

IMG_2893.jpg
author : 仙台市立住吉台小学校 | - | -

しっとりと・・・夏休み明け二日目

2018.08.28 Tuesday | 校長室

雨の日です。今までにないくらいすずしい一日です。本日予定していた除草作業は明日に延期となりました。

廊下を歩いていたらすてきな掲示。

1年生の作品〜世界の信号機〜
IMG_2868.jpg
調べたことを表す楽しさが伝わってきます。「調べるっておもしろい!」
って思えたら最高です。

雨のスタートですがどの学年もしっとりと学習に向かっていました。

2年生
IMG_2869.jpg
算数の問題を一人一人が真剣に頑張っていました。

5年生
9月3日から始まる野外活動のしおりを読み合わせていました。
IMG_2871.jpg

IMG_2872.jpg

6年生
陸上記録会の事前の学習をしていました。住吉台小学校の代表としてガンバって!
IMG_2873.jpg

4年生
IMG_2876.jpg

IMG_2877.jpg

音読を通して,文章を頭にいれます。読み方の工夫をしている4年生

IMG_2878.jpg
算数 少人数。どの子も意欲的!

IMG_2875.jpg
夏休みの作品が4年生のフロアに掲示されていました。
IMG_2880.jpg
きれいですね。バラの花のイメージだそうです。けやき学級のお友達の作品です。


今日から給食がはじまりました。1年生も今日から自分たちだけで配膳準備をします。
ちょうど配膳が終わるときでした。1年生の当番の子に,
「おつかれさまね〜」
と,あったかあい言葉をかける同じく1年生。
なんともほほえましくあたたかな気持ちになりました。

あったか教室 幸せいっぱいです。



2年生はさすがですね。流れるように配膳をしていました。

IMG_2884.jpg

IMG_2885.jpg
author : 仙台市立住吉台小学校 | - | -