2年生の先生が,
「夏休みの絵日記に,こんなすてきな内容がありました。」
と,見せてくれました。

防犯巡視員さんたちのあたたかい見守りのことが書いてあります。
うれしくて,今朝,通学路を回りながら,防犯巡視員さんにも紹介しました。
夏休み明けも,子供たち一人一人にあたたかい声を掛けながら見守ってくださっています。そんなあたたかさを子供たちもちゃんと感じていることがうれしいです。
今朝も暑い中,お母さんやお父さんたちが見守ってくださいました。

長期休み明け,子供たちに明るく見守っていただきありがとうございます。
休み時間ごとの手洗い。
夏休みに読んだ本の感想文 3年生です。
今年は全校で感想文に取り組みました。
クラスごとに読書の時間をとっていますが,さっそく4年生が読んでいました。
長文を読んでいる姿!こんな姿を増やしたいですね。

「読むことが楽しい」と思う子がどんどん増えますように。

「友達っていいなあ。」「学校がたのしい!」
にこにこいっぱいのきのう,きょうの子供たちです。
掲示物も楽しく!
どのクラスもしっとりと主体的に学習しています。
音楽の時間は,しばらくリコーダーや鍵盤ハーモニカを使わずに。
鑑賞の時間を工夫して取り入れて行います。

まあるくしてテレビに集中出来るような場の設定。
★図書室前
なるほど!読書に導く問題ですね。

私はとてもなつかしいです!石炭当番になると,石炭を運んでいました。
今では考えられませんね。
お母さんたち,わかりますか?

答えは
★掃除の時間です!一生懸命な子供たち!


あしたも,手洗い,換気など,できる限りのことを頑張って,
あたたかい心で満たされ充実の学校生活になるようにしていきたいです。