諏訪神社
 諏訪神社入り口という案内板のある路地に入っていくと,すぐ諏訪神社(左の写真)に到着です。
 諏訪神社の境内にはたくさんの石碑などがありました。
 
 旧街道(昔は,新田から小鶴,岩切と抜ける道路はこれ1本だけだった)を歩くと道路脇に諏訪神社の案内板があります。
 石碑の拡大写真(右)です。
 たくさんの石碑の中に馬頭観音の石碑(右下の方の写真)がありました。
 旧街道と現在の東北本線の交わるあたり(左の写真)は,荷を積んだ馬車の難所だったようで,この場所でよく馬が重労働に耐えきれず死んでしまったそうです。そんな馬たちを供養するために,馬頭観音の石碑(右の写真)が多いのだそうです。
 新田地区の神社には,お寺にあるはずの石碑がたくさんあるね。どうしてなのかな?