大山祇神社
 大山祗命を祀った大山祗神社。子どもたちからは,神社公園という名前で親しまれています。ご神体は,小鶴ヶ池から引き上げられたという石で,その石に『大山祗命』をあらわす梵字があったことから(もっとも,それが分かったのは明治時代であるが),大山祗神社となりました。神社なのですが,お寺にあるはずの石碑が多いですね。