仙台市立 仙台高等学校 Welcome to our school’s web site !
   

 令和3年度




令和5年度 TOPICS
     
   <3月>   
     
   ●令和5年度離任式を実施   
   
   3月28日、令和5年度離任式を実施しました。今年度は16名の職員が異動となり、仙台高校をあとにしました。離任される先生方から在校生、駆け付けた多くの卒業生へ向けて、これまで仙台高校でともに歩んできた日々に想いを馳せながら、熱いメッセージを語りました。先生方が繋いできた仙高魂をこれからも絶やすことなく、益々発展させていきたいと思います。  
     
   ●入学者説明会を実施   
   
   3月25日、 令和6年度入学生を対象に、入学説明会を実施しました。来月より始まる仙台高校での学校生活へ向け、教科書等の物品購入・個人写真撮影など準備を進めました。また、帰り際には在校生から部活紹介のビラ配りも行われ、4月からの生活に想像を膨らませる新入生の様子もうかがえました。在校生・職員とも皆さんと過ごす日々を楽しみにしています。  
     
   ●令和5年度修業式を実施   
       
   3月22日、第一体育館にて令和5年度修業式を実施しました。式に先立ち、新人戦などの各種大会で活躍した生徒の表彰を行い、互いの功績を称え合いました。その後校長から講話があり、この1年を振り返りながら今年度を締めくくりました。明日より学年末休業に入りますが、各種活動に積極的に取り組み、新年度へ向け有意義に過ごしてほしいと思います。  
     
   ●2学年 認知症サポーター養成講座  
   3月19日、2学年を対象に認知症サポーター養成講座を実施しました。社会福祉法人東北福祉会せんだんの里より、石井 竜也様を講師にお招きし「認知症を学びみんなで考える〜認知症サポーター養成講座〜」と題し講演をいただきました。認知症の方やその家族の気持ちを理解したり、接する際の心の持ち方などを学びました。今後の日常生活や、ボランティア活動など様々な場面で生かせるような深い学びとなりました。   
     
   ●1・2学年 進路別ガイダンスを実施  
   3月18日、各教室にて希望する分野(法学・教育・工学・医療 等)に分かれて進路ガイダンスに参加しました。山形大学・東北学院大学・東北芸術工科大学など多くの大学より講師をお招きし、大学学問系統毎に受験対策・進学後その学問で学べるもの・大学卒業後の職業へのつながりなどをガイダンスの中で紹介いただきました。生徒にとってより進路へ対するイメージを具体化するよい機会となりました。  
     
   ●1・2学年 卒業生体験談を実施   
   3月18日、第一体育館にて、本校卒業生を講師にパネルディスカッション形式で卒業生体験談を実施しました。進路決定に関する自身のこれまでの経験を、受験方法(一般入試・総合型選抜など)に応じた対策の仕方や、普段の生活の中での取組など細部にわたり後輩へ向けてアドバイスしてくれました。  
     
   ●第76回卒業式を挙行!  
     
   
   
   3月1日、別れを惜しむかのような涙雨が降り注ぐ中、5年ぶりに多くの御来賓をお招きし、第76回卒業式を盛大に挙行し、266名の生徒が卒業をしました。厳粛な中にも温かさのある式となり、式が終わるころには雨もやみ、まるで76回生の門出を祝っているようでした。卒業生代表の鈴木玲翔さんの言葉にもあったように、この3年間で得た経験と様々な困難を乗り越えてきた最強の世代としての自信を胸に次のステージでも活躍してくれることを期待しています。  
      
   <2月>   
     
   ●卒業式予行と最後の学年集会を実施   
   
   2月29日、約2週間ぶりに3年生が登校し、いよいよ明日に迫った卒業式の予行を行いました。流れの確認を行う中で次第に生徒の表情も引き締まり、卒業の実感を徐々に感じているようでした。また、その後の学年集会では学年主任の阿部頼人先生から76回生へ向けて愛に溢れたメッセージを送り、学年団の教員による斉唱「3月9日」で卒業生たちとのこの3年間の生活に想いを馳せました。最後に生徒からサプライズで、学年主任へ感謝の言葉とともに花束が贈られ最後の学年集会を締めくくりました。  
     
   ●第76回生 同窓会入会式を実施  
   
   2月29日、 第76回生の同窓会入会式を執り行いました。式の中で、加藤 吉男 同窓会長(高19回卒)をはじめ、本校教員の同窓生5名からもあいさつや激励、同窓会入会へ歓迎の言葉をいただきました。また、卒業生からは代表で相原百花さんから入会にあたっての誓いを述べ、高76回生の新たな船出に向け頼もしい姿を見せてくれました  
     
   ●1学年 探究のまとめを河北新報社で発表  
   
   2月20日、1年生探究発表会の優秀者3名が、河北新報社が主催する「みやぎSDGs塾」のお招きを受け、探究のまとめを発表しました。発表を聞いた約30名の企業の方々からは「プレゼンスキルの高さに驚いた」「一生知らなかったかもしれない貴重な内容だった」「将来像やSDGsと結びつけ、自分事にしている素晴らしい内容だった」「ほんとに1年生?」などの感想をいただき、生徒の頑張りと探究の重要性に気づかされた貴重な機会でした。  
     
   ●2学年 GPS-Academic振り返りを実施   
   2月15日、7校時に大講義室にてSDGsの振り返りを行いました。講師にベネッセコーポレーション東北支社 足名 佑樹様をお招きし講演をいただきました。改めてこの取り組みで育成を目指す、批判的思考力・協働的思考力・創造的思考力の重要さにも触れながら振り返りを実施しました。  
     
   ●2学年 研究レポートから学ぶ   
   
   2月15日、6校時に大講義室にて、現3年生4名がゲストスピーカーを務め、2年生に向けた研究レポート作成ガイダンスを実施しました。今年度実際に行ってきた学習の流れを踏まえながら、作成に当たっての重要なポイント等を分かりやすく解説してくれました。研究レポートに取り組むために今からできることなど様々なアドバイスを聞いたことで、大変参考になっている様子でした。  
     
   ●1学年 ホームルーム研修旅行から学ぶ  
   2月15日、6校時に各教室でGooglemeetを活用し、来年度に予定しているホームルーム研修旅行へ向けたガイダンスを実施しました。今年度実施したフェニックスゼミで行った探究活動やそこでの学びを生かし、さらなる探究・深化をすべく研修旅行における探究活動のイメージを共有しました。   
     
    ●予餞式を開催  
   
   2月14日、1・2校時に第一体育館にて予餞式を開催し、約2週間後に卒業を控える3年生を1・2年生全員で送り出しました。冒頭には賞状伝達を行いこれまでの活躍を称え、ダンス部によるエールのこもったダンス披露、部活動の後輩からのビデオメッセージ、離任された先生からのメッセージが贈られる等、3年生にとってこれまでの仙高での生活を想起させるものばかりで、卒業の実感と別れの寂しさを感じているようでした。  
     
   ●2学年 主権者・消費者教育の出前授業   
   
   2月8日、6・7校時に主権者・消費者教育の出前授業を実施しました。来年度中に18歳を迎え、成年に達する2学年生徒を対象に、公正に判断する力・合意形成する力、よりよい消費社会の発展に積極的に関与することができる力などの育成を目的として実施しました。6校時には、仙台市選挙管理委員の皆様にご協力をいただき、講話・模擬投票体験を行い、生徒は選挙に参加することの大切さを感じ取っていました。7校時には、仙台市消費生活センターの講師の方から「消費者トラブルに巻き込まれないために」と題した講話をいただき、金融トラブル防止などについて具体例を取り上げながら詳しく解説いただきました。  
     
   ●1学年 小論文講演会を実施   
  2月1日、6・7校時に大講義室にて小論文講演会を実施しました。講師に第一学習社より須田 修様をお招きし、過日行われた第1回小論文トレーニングテストの実際の答案を例に解説をいただきながら正しい小論文の書き方を学びました。実際に取り組んだ題材を振り返ることで、生徒にとってより明確な学びにつながり大変有意義な講演会となりました。  
     
    ⇒ページの上部に戻る  
   <1月>  
     
   ●1学年 フェニックスゼミ発表会を実施  
       
    1月25日、5〜7校時にかけて大講義室にてフェニックスゼミまとめ発表会を実施しました。今年1年間で進めてきた探究活動の成果をプレゼンし、互いに評価し合いました。講座毎8つの分野でそれぞれSDGsに関連付けた発表を聞くことで、さらに多角的な視点を持つきっかけとなり、SDGsへの関心の高まりと理解の深化が見て取れました。最優秀賞は「経済・産業ゼミ」でした。  
     
   ●2学年 ホームルーム研修旅行発表会を実施  
   1月18日、5〜7校時に大講義室にて、ホームルーム研修旅行の発表会を実施しました。4月より計画・事前学習を重ね、11月実際に関西や九州方面で様々な研修を通してSDGsに関連させた学びを行いました。今回の発表会では、1年を通した探究活動の総括としてパワーポイントを用いた発表を軸に、クラス毎に趣向を凝らした発表が行いました。  
     
    ●3学年 大学入学共通テスト説明会を実施  
       
   1月12日、3年生は明日からの大学入学共通テストへ備え、午前授業で放課となりました。午後に、選択AB教室にて受験者を対象に説明会を実施し、2日間の諸注意などの確認を行い、最後には教員からエールを送りました。これまで積み重ねてきたものを最大限発揮し、進路実現へ向け、ファイト!仙高76回生!  
     
   ●新年明けましておめでとうございます   
   1月9日、約2週間の冬季休業期間が明け、新年最初の登校日を迎えました。1校時に清掃と全校集会(放送)を行い、新年の学習環境を整え気持ちを新たに学校生活を再開しました。今年1年を通して仙高生があらゆる場面で活躍してくれることを期待しています。本年もどうぞよろしくお願いいたします。  
   
    ⇒ページの上部に戻る  
   <12月>  
     
   ●2023年最後の登校日  
   12月22日、今年最後の登校日でした。午前で通常授業を終え、午後からは大掃除や全校集会・学年集会など今年を締めくくる日程でした。明日からも部活動、冬期講習などの諸活動は続きます。この冬、仙台高校生が各所で奮闘し成長した姿で新年に再会できるのを楽しみにしています。  
     
   ●3学年 共通テスト説明会を実施   
   12月15日、放課後大講義室にて、今年度3回目となる共通テスト説明会を実施しました。今回は日程の確認や、試験当日の心得などを共有しました。共通テストまで約一か月と迫り、受験を控える生徒達の表情もより引き締まった様子でした。ここからさらにラストスパートをかけて進路実現に向かって頑張って欲しいと思います。  
     
   ●ケアブレンドカフェを本校で開催  
   
   12月10日、本校大講義室を会場に、NPO法人ケアブレンドが主催するケアブレンドカフェを開催しました。近隣の小中学生と保護者が参加し、本校生徒をはじめとするボランティアスタッフとの交流を楽しんでいただきました。今回、本校を会場にボランティア活動を展開する初めての試みでしたが、無事成功をおさめることができました。今後もこのような機会がある際にはさらに多くの皆様のご参加を心待ちにしております。  
     
   ●防災リーダー養成講座を実施  
   
   12月8日、放課後に視聴覚室にて防災リーダー養成講座を実施しました。講師に、東北福祉大学 健康科学部 医療経営管理学科専任講師 水本 匡起様をお招きし、「地形を知ることは命を守ること〜仙台の地形から大学で学ぶことができる本当の防災について考える〜」と題して講演をいただきました。近隣の地形等を題材に、危険が潜む地域の特徴は何か、過去の地形からみるハザードマップなど自然災害に関する知識を非常に分かりやすく解説いただきました。  
     
   ●3学年 一般選抜説明会を実施   
   12月8日、 放課後に大講義室にて、これから一般選抜に挑む予定の3年生を対象に説明会を実施しました。入試に向けて準備するにあたり入試情報を収集することのの大切さや、今後の日程の流れ等を改めて確認しました。  
     
   ●1学年 小論文ガイダンスを実施  
   12月7日、6校時に1学年を対象に小論文ガイダンスを実施しました。講師は岩井 誠校長が務め、小論文を書くことの意義や文章を書くための方法論まで、生徒に向けて熱く講演しました。 今後もガイダンスや演習を重ねて、記述論述を通した表現力の向上を図っていきます。  
     
    ⇒ページの上部に戻る  
   <11月>  
     
     
   ●2学年 HR研修旅行を終えて無事に帰仙  
   
   11月26日〜29日の4日間、第2学年がHR研修旅行に行ってきました。各クラスのHR研修旅行委員が中心となって、研修プランの立案、業者へプレゼンを経て具体的な計画を作成して、関西、九州、など各地でクラスのテーマに沿った研修を行いました。今年度もSDGsに着目した研修が行程に含まれており、これまで取り組んできた探究活動をより深める機会となりました。今後は、まとめの活動に入り、1月に発表会を予定しています。  
     
   ●2学年 HR研修旅行結団式を実施   
   11月24日、午前中に後期T考査の全日程を終え、午後より第二体育館にて結団式を実施しました。いよいよ日曜日から3泊4日のクラスごとの研修旅行へ出発します。文化や歴史などの多方面の分野からSDGsに絡めた学び、たくさんの貴重な体験を通してよりクラスの絆が深まるよう、生徒・引率者併せて安全に細心の注意を払い行って参ります。  
     
   ●1学年 フェニックスゼミスペシャルディを実施   
   
   11月16日、1学年が行っているゼミ活動の一環として、各ゼミがそれぞれフィールドワークに出掛けました。大学や各機関に出向き、講話をいただいたり、実際にSDGsに関する取り組みを体験・観察したりなど、各現場でスペシャリストの方達との交流を通じ、より探究活動を進めることができました。  
     
   ●1学年 国際理解HR交流会を実施   
   
   11月9日、6・7校時に国際理解HR交流会を実施しました。過日2学年にて実施されたものと同様に、英語文化圏以外の国や地域への関心を深める目的で開催し、講師はカザフスタン、インドネシア、中国、マレーシア、フランス、バングラディシュ、香港、ルーマニア出身の方々をお招きしました。今回の交流会を通して異文化への理解が深まっている様子や、積極的に質問をするなど交流する姿が印象的でした。講師のみなさま、ありがとうございました。
 
     
   ●後期生徒大会を実施  
   11月2日、7校時に後期生徒大会を実施しました。 各学級等から寄せられた意見について生徒が主体的にその意見のメリット・デメリットなどを出し合い、吟味しました。生徒が主体的に学校を良い環境にするべく意見を交換する契機となりました。  
     
    ⇒ページの上部に戻る  
   <10月>  
     
   ●公開授業研究を実施  
   
   10月30日、公開授業研究を実施しました。「主体的・対話的で深い学びの実現に向けた授業改善」をテーマに5つの授業にて、アクティブラーニングやICTの活用などの授業実践を公開しました。今年度も市教育局、教育センター、各校の職員の皆さま、大学院生、多くの方々に参観いただきました。ありがとうございました。「わかる授業」を目指し、今後も取り組んで参ります。  
     
   ●PTA進路講演会・学年PTA・学級懇談会を実施   
   10月27日、「進路実現のために 今、すべきこと」と題して、ベネッセコーポレーション東北支社 横田 麻夏様より講演をいただきました。これからの入試に向けて、保護者として何が必要か、仙台高校生にとって必要な進路指導や学習指導の在り方などについてお話いただきました。その後、各学年PTA総会・学級懇談会を行い、学校の様子や生徒へのバックアップなど、情報交換を行いました。   
     
   ●交通安全研修会を実施   
   10月26日、7校時に第一体育館にて交通安全研修を実施しました。講師に、日本損害保険協会 東北支部 平島 正様をお招きし、「自転車事故のリスクと損害保険の役割」のテーマで講演をいただきました。講話を通して、安全意識を高め、自己と他者の命を守る具体的な行動を考える契機となりました。  
     
   ●2学年 国際理解HR交流会を実施  
   
   10月19日、6・7校時に国際理解HR交流会を実施しました。今回は特に英語文化圏以外の国や地域への関心を深める目的で開催し、講師はカザフスタン、インドネシア、中国、マレーシア、フランス、バングラディシュ、香港、ルーマニア出身の方々をお招きしました。母国語での自己紹介やお国事情、生活習慣など、初めて見聞きする文化に生徒達は聞き入っており、この交流会を通して異文化への理解が深まっている様子でした。講師のみなさま、ありがとうございました。  
     
   ●防災避難訓練を実施  
   
   10月12日、7校時に地震および特別棟での火災発生を想定した防災避難訓練を実施しました。仙台市消防局国見出張所の協力を得て、ビニールラップを用いた応急処置方法や消火訓練を行うなど、避難行動だけでなく発災に対する多くの学びを得る機会となりました。    
     
   ●芸術鑑賞会を開催  
   
   白Aのみなさん 体を使ってロゴの一部に変身 視聴覚委員デザインの「宇宙人」  公演冒頭で撮影した生徒の写真  
   10月3日、トークネットホール仙台にて芸術鑑賞会を開催しました。今年度はテクノサーカス(白A/Shiro‐A)さんにプロジェクションマッピングを用いたショーを公演していただきました。映像を用いたダンスの演出や、生徒達を巻き込んで創り上げる参加型の演出があるなど、楽しみながら鑑賞することができました。終始、生徒・教員とも見入ってしまうほど素敵な御公演をありがとうございました。  
     
    ⇒ページの上部に戻る  
   <9月>   
     
   ●前期終業式を実施   
   
   9月29日、 午前授業を行い今年度の前期日程が終了しました。午後には過日行われた全国大会等で活躍した生徒の賞状伝達を行い各部活動の活躍を称えました。また、今月で離任される黒石 真那先生の離任式を執り行い、別れを惜しみました。その後、前期終業式を行い4月からの学校生活を振り返るとともに、来週から始まる後期に向けて気持ちを引き締めました。  
     
   ●職員研修を実施   
   9月20日、 放課後に教職員対象の特別支援教育研修会を実施しました。講師に東北文化学園大学医療福祉学部より本多 ふく代教授をお招きし、「高等学校における特別支援教育と作業療法」と題し講演をいただきました。  
     
   ●3学年 後期授業ガイダンスを実施   
   9月19日、7校時に第一体育館にて3学年後期授業ガイダンスを実施しました。本校の特徴である単位制を活かし、生徒たちは各自の進路希望に応じた科目を後期で改めて選択しています。これを活かし、目標の達成へ向けさらに力を伸ばしてほしいと思います。   
     
   ●フェニックスプランでボランティア講演会を実施  
   
   9月14日、 6・7校時に第一体育館にてフェニックスプランの一環でボランティア講演会を実施しました。講師に日本盲導犬協会仙台訓練センター 広報コミュニケーション部普及振興担当 豊田 まどか様をお招きし、PR犬のラス君と一緒に盲導犬デモンストレーションや視覚障がいに関する講演をいただきました。この講演を通して、視覚障がいや盲導犬に対する理解が深まり、自分たちには何ができるのかということを生徒一人ひとりが認識し、これから進んで社会に貢献しようと意気込んでいる様子が印象的でした。  
     
   ●大学入試共通テスト説明会を実施   
   9月13日、放課後に大講義室にて3学年の希望者対象に第2回共通テスト説明会を実施しました。出願に関係する資料の確認など、共通テストへ向けた情報共有を行いました。説明会に参加する生徒の表情も引き締まっており、これから入試本番へ向けてさらに力を伸ばして行ってほしいと思います。  
     
   ●3学年 研究レポートの全体発表会を実施  
   
   9月7日、6・7校時、過日行われたクラス内発表を経て選出された代表生徒8名が全体発表へ臨みました。1年次PHOENIXゼミ、2年次ホームルーム研修旅行そして研究レポートと3年間で学びを深めてきた総合的な探究の時間の集大成として発表会を行いました。  
     
   ●1・2学年 模試分析会を実施  
   9月7日、1学年(7校時)・2学年(6校時)に大講義室にて模試分析会を実施しました。講師に株式会社ベネッセコーポレーション 足名 佑樹様をお招きし、7月に行われた模擬試験の結果などをもとに講演をいただきました。模擬試験の結果の見方や活用方法など進学目標を達成するために、今からできることが生徒たちの中で明確になった様子でした。  
     
   ●第76回 仙高祭を盛大に開催!  
   
   
   
   9月1日(校内発表)・2日(保護者公開)の日程で第76回仙高祭を開催しました。1日目は開会式に始まり、部活動パフォーマンス・吹奏楽部演奏・模擬店PRなど様々な企画で盛り上がりを見せました。2日目には文化部や3年生による模擬店にたくさんの方で大盛況となりました。仙高生が自ら考え創意工夫をしながら全力で作り上げたことで、この仙高祭は大成功で終えることができました。3年生は、この熱を冷ますことなく進路など各々の将来へ向けてひたむきに走る原動力としてほしいと思います。  
     
   ●ヒマワリが咲きました   
   2011年、東日本大震災が起きた当時、全国から支援・応援をいただきました。その年に、沖縄から贈られたヒマワリの種を、仙高生は毎年植え続けています。今年も、7月に環境委員が花いっぱい運動にて種をまき、8月下旬から徐々に美しく咲いてくれました。紡いできた想いを絶やすことなく、さらなる世代にも伝えて続けて行きます。  
     
    ⇒ページの上部に戻る  
   <8月>   
     
   ●3学年 研究レポート発表会を実施   
   8月24日、3学年が研究レポートの発表会(クラス内)を実施しました。4月より各自設定したテーマについて、現代社会における問題、課題について、SDGsの目標と関連させながら分析・考察しまとめ上げました。発表会は3回に分けて行う予定で、最後にはクラス代表者が全体発表に臨みます。  
     
   ●1学年 「SDGsとアントレプレナーシップ」のワークショップを実施  
   
   8月24日、1学年が総合的な探究の時間で取り組んでいるPゼミの一環として、講師に東北大学 早坂昌彦特任教授をお招きし「SDGsとアントレプレナーシップ」と題したワークショップを実施しました。発表やディスカッションなどの活動を通して、疑問の解消や新しい視点の発見など得るものが多くとても有意義な活動となりました。  
     
   ●夏季休業明けの授業が再開  
   8月21日、午前中に、全校生徒による清掃活動・全校集会を行いました。生徒たちは、部活動や夏期課外、ボランティア活動への参加などの活動におけるたくさんの経験を通して成長した姿で登校してくれました。本日よりまた気持ちを新たに学校生活を送ってほしいと思います。  
     
    ⇒ページの上部に戻る  
   <7月>   
   
   ●2023オープンスクールを開催しました  
   
   7月28日、中学3年生を対象にオープンスクールを実施しました。午前・午後の2部に分けて実施し、多くの方々に参加いただきました。全体説明会では、生徒会執行部・放送部が作成したVTR等を用いた学校紹介を行いました。さらに校内見学・部活動見学(自由参加)で実際の仙高生の活動や施設を見てもらうことで、たくさん魅力に触れていただきました。参加した中学生の皆さん、ありがとうございました。  
     
   ●体育祭を開催!  
   
   
   
   7月12・13日、2日間にわたり『天真爛漫』をテーマに体育祭を開催しました。体育祭実行委員が中心となり運営し、チーム仙高を全員で創り上げ、大変な盛り上がりを見せました。学年毎にクラス対抗でバスケ・バレー・ドッヂボール・障害物競走で競い合ったり、縦割りクラス対抗で綱引きをしたりと、学年や学級の垣根を越え団結し、スポーツを通して全力で楽しんでいる様子でした。  
     
     ⇒ページの上部に戻る  
   <6月>   
     
   ●2学年 租税教育講座を実施   
   6月29日、 2学年を対象に租税講話を実施しました。講師に北税務署広報担当で税理士の佐藤 一彦様をお招きし税に関するお話をしていただきました。税の仕組みや制度に関して、生徒にとって身近な消費税に加えさらに広い視点でお話いただき、確かな知識を得るきっかけとなりました。  
     
   ●ひかり野作品展示  
   
   6月26日から30日まで、鶴谷特別支援学校の皆さんが日頃の活動で制作した様々な作品を、正面玄関に展示・披露しています。手作りバッグや湯飲みなど、たくさんの素敵な作品が展示されています。  
     
   ●3学年 SDGsフォーラムを実施  
   
   6月22日、3学年を対象にSDGsフォーラムを実施しました。一般社団法人SDGsとうほくより4名の講師を招き、リレートークの形式で講演していただきました。実際に企業で行われている取組を紹介いただき、生徒たちのSDGsに関する知見を広げる良い機会となりました。また、その後は各教室に分かれ、分野別に現在進めている研究レポートの中間発表を行いました。同じ分野の中でも考え・視点の違いなどを感じ、これからさらに研究を深めていくための良い気づきを得ている様子でした。  
     
   ●1学年 保健講話を実施   
   6月22日、1学年を対象に保健講話を実施しました。「SNS犯罪の概況について〜若者とSNSの危険について〜」と題し、講師 仙台北警察署生活安全課 只野 真衣様より講話いただきました。近年増加するSNSにまつわる犯罪の危険性や、自分が巻き込まれないために普段から注意すべき事などをお話いただきました。   
     
   ●開校記念日を迎えました  
   6月22日、仙台高校は83回目の開校記念日を迎えました。朝の8:30より放送にて校長より講話をいただきました。これからも仙高の魅力を存分に発揮しながら、生徒・職員が充実した学校生活を過ごしていきたいと思います。   
     
   ●花いっぱい運動を実施  
   
   6月21日、環境委員会の生徒が放課後、校舎前の花壇の除草作業を行った後に、ヒマワリの種を植えました。ヒマワリの種は、震災があった当時、沖縄の小学生から届けられたものです。以来、毎年仙高生が大切に育て続けています。  
     
   ●3学年 進学ガイダンスを実施  
   
   6月20日、3年生を対象に進路ガイダンスを実施しました。大学・専門学校・就職など様々な進路毎のガイダンス、学校推薦や総合型選抜など受験形態についての説明会、志望理由書ガイダンス、大学入学共通テスト説明会と4展開で行いました。各自希望するガイダンスに出席した生徒は、受験に関する情報をたくさん吸収し、意識もより一層高まり有意義な時間となりました。  
     
   ●シェイクアウト訓練を実施   
  6月12日、朝にシェイクアウト訓練を実施しました。本日、宮城県沖地震から45年が経ちました。自然災害の脅威を忘れることなく、改めて緊急時にはどのように行動するべきか等の訓練および確認をしました。   
     
   ●2学年 保健講話を実施   
   6月8日、2学年を対象に保健講話を実施しました。講師には、坂総合病院産婦人科小児科診療部長 舩山 由有子様をお招きし「思春期の性について〜医療の現場から〜」と題して講話をいただきました。思春期における性について正しい知識を身につけようと生徒も真剣な様子で聞いていました。  
     
   ●1学年 SDGsフォーラムを実施  
   6月8日、1学年を対象にSDGsフォーラムを実施しました。SDGsの理念や目標について理解を深め、自分事として生活様式に取り入れる事を目的とし、一般社団法人SDGsとうほくから6名の講師を派遣いただきリレートーク形式で講演いただきました。様々な分野毎、実際に行われている取組など具体的なお話をいただき大変有意義な時間となりました。また、今回の講演の中で得た情報を今後行われるPHOENIXゼミの中で関連させながら深化・発展させていく予定です。  
     
   ●総体報告会を実施  
   
   
   6月7日、4校時に第一体育館にて総体報告会を実施しました。これまで全力で取り組んできた部活動の集大成として挑んだ高校総体の結果を報告しました。各部長から大会における健闘の様子が語られ、お互いを称え合いました。また、会の最後にはさらなる上位大会に出場する部活動の決意表明、応援団長と全校生徒から激励のエールを送ったりと仙高が一丸となって仲間のさらなる活躍を祈願しました。  
     
   ●3学年 小論文講演会を実施  
   
    6月1日、3学年を対象に小論文講演会を実施しました。講師に株式会社Gakken 樗木 真喜様を迎え、講演の中では、小論文作成の基礎基本から、よりよい小論文にするための重要事項まで詳しい解説をしていただきました。また、過日生徒が取り組んだ小論文模試から実際の解答を引用し、講評を付け加えていただく場面もあり、生徒にとってより学びの多い講演会となりました。  
     
    ⇒ページの上部に戻る  
   <5月>   
     
   ●吹奏楽部 第56回定期演奏会を開催!  
   
   5月28日、広瀬文化センターにて第56回となる定期演奏会を開催しました。たくさんの方々にご来場いただき、素晴らしい演奏をお届けすることができました。また、披露された演目の中には、ダンス部や放送部とのコラボレーションをしたり、吹奏楽部部員による懐かしの曲(マルモのおきてテーマソングなど)のダンスパフォーマンスがあったりと見所も満載で大盛況でした。  
     
   ●3学年 保健講話を実施   
   5月25日、6・7校時に第一体育館にて3学年を対象に保健講話を実施しました。「若者と薬物の危険について」と題し、講師 武藤 巧様より講話をいただきました。生徒は改めて、薬物乱用が身体に起こす悪影響や、身のまわりに潜む薬物使用の誘惑を断固として受け入れない事の大切さを再確認しました。   
     
   ●前期生徒大会を実施  
   
   5月18日、6・7校時に第一体育館にて前期生徒大会を実施しました。 生徒主体となり学校をより良いものにするため、事前に各クラスから提出された議案を吟味、意見を出し合いました。  
     
   ●2学年 ホームルーム研修旅行業者プレゼンを実施  
   
   5月17日、放課後に視聴覚室にて、11月に予定されている2学年ホームルーム研修旅行の業者向けプレゼンを実施しました。クラス毎に3泊4日の行程を練り、そのプランをご参加いただいた旅行会社の方へ向けてプレゼンを行いました。旅行の行き先(九州方面・沖縄・関西方面など)はもちろんのこと、取り組みたいSDGs研修、巡ってみたい土地など生徒自らが旅の要望を熱い思いで伝えていました。  
     
   ●3学年 進学に関する保護者等説明会を実施  
   5月17日、3学年の保護者を対象に進路説明会を実施しました。多くの皆様に参加いただき、進学へ向けた情報提供・共有を行いました。  
   
   ●3学年 後期科目選択説明会を実施  
   5月16日、7校時に大講義室にて後期科目選択説明会を実施しました。本校の特徴でもある単位制を活かし、3年生は後期の科目を改めて選択します。生徒が進路実現へ向けて最善の科目選択となるよう、科目を選択する際の注意点や後期の科目の授業内容など説明しました。  
     
   ●演劇部 第7回単独公演を開催  
   
   
   5月3・4日、エルパーク仙台にて演劇部が第7回となる単独公演を開催、『チェンジ・ザ・ワールド』(石原 哲也作)を上演しました。全3回の公演に多くの皆様にご来場いただき、大盛況となりました。  
     
   ●市立総体で各部活動が躍動!  
   
   5月2日、第70回仙台市立高校総体が開催され、各運動部が仙台商、仙台工と対戦しました。多くの生徒の応援のもと、県総体の前哨戦としても充実した大会となりました。  
     
   <4月>   
     
   ●PTA総会・学年PTA・学級懇談会を実施  
   
   4月29日、PTA総会・学年PTA・学級懇談会を実施しました。生徒により良い教育環境を提供できるよう、保護者の皆様と協力し合って努めて参ります。(PTA総会議事録(PDF))   
     
   ●総体壮行式を実施  
   
   
   4月29日、1校時に総体壮行式を実施しました。全校生徒が第一体育館に会し、市立総体・総体予選・甲子園予選に参加する運動部の生徒たちがそれぞれ力強く決意表明をしました。最後は応援団が音頭を取り、校歌を斉唱しました。生徒の一体感と熱意があふれる壮行式となりました。  
     
   ●3学年 遠足へ!
 
   
   
   4月27日、3学年はクラス毎に行き先を決定し、山元町いちご農園、松島、みちのく湖畔公園などへ行き、いちご狩り、バーベキュー、動物とのふれあいを楽しんできました。仙台高校での最後の一年を共に過ごす級友と親睦を深める契機となり、仙高76回生の絆が深まる一日となりました。  
     
   ●2学年 大学模擬授業を実施  
       
   4月27日、 2学年を対象に大学模擬授業を実施しました。12の分野(経営・経済、芸術、教育など)に分かれ、各大学から派遣いただいた講師の方に模擬授業を行っていただきました。大学における実際の講義を体験することで、生徒は大学についての理解が深まり、進路決定へ向けたよい機会となりました。  
     
   ●1学年 メンタルトレーニング研修会を実施  
   
   4月27日、1学年を対象にメンタルトレーニング研修会を実施しました。講師には西貝 雅裕様(高36回生)を迎え、「人間関係を土台に、より充実した学校生活を送るための基礎を身につける」ことを目的とし研修会を行っていただきました。メンタルトレーニングにおける目的や具体的な方法など、本質を学ぶことができとても貴重な機会となりました。  
     
   ●1学年 フェニックスプラン説明会を実施   
   4月25日、6校時大講義室にて1学年を対象にフェニックスプランの説明会を実施しました。本校では、総合的な探究の時間に行うフェニックスゼミ(1年次)、ホームルーム研修旅行(2年次)、研究レポート(3年次)を主軸に小論文や保健講話・主権者教育など分野横断的に学習を進めています。今回はこれからの3カ年を通して学ぶイメージの共有、1年次で取り組む予定のフェニックスゼミに関する説明を行いました。   
     
    ●防災避難訓練を実施  
   
   4月13日、4校時に地震及び火災の発生を想定した防災避難訓練を実施しました。現学級での避難訓練は初めてだったため、特に避難経路の確認などを意識しながら行いました。避難完了に要した時間は約6分と、例年のこの時期に行われる避難訓練に比べ素早い行動ができていました。このような高い防災意識を常に持ち続けていきましょう。  
     
   ●1学年 オリエンテーションを実施  
   
   4月10日から12日にかけて1学年でオリエンテーションを実施しました。校舎を見学したり各特別教室の使用方法の確認をしたり、クラス開きや委員会決め、さらにはグループエンカウンターなど級友との交流を深めながら学校生活の準備をしました。また、2・3年生の先輩による部活動紹介なども催され、どの部活動も魅力が溢れ1年生は頭を悩ませているようでした。そして、ついに13日からは授業がスタートします。勉強や部活動など新しい環境での生活に早く慣れ、素敵な高校生活を送ってもらいたいと思います。  
     
   ●3学年 研究レポートガイダンスを実施  
   4月11日、3学年研究レポートガイダンスを実施しました。これまで1・2年次にPゼミやHR研修旅行で行ってきた総合的な探究の学習の集大成となる研究レポート。この研究レポートは前期に設定されており、9月の発表に向けて生徒一人ひとりが自分の研究テーマを設定し各自で研究を進めていきます。本日のガイダンスでは学習の流れの説明や注意事項の確認等を行いました。18日より本格的に研究がスタートします。     
     
   ●対面式を実施  
   
   4月11日、1校時に第一体育館にて対面式を実施しました。式の中では、生徒会執行部の生徒が運営の中心になり、仙高での1日の過ごし方や、1年のスケジュールについてユーモア溢れる紹介がされました。また、各学級に設置されている観葉植物のユッカの引き継ぎも行い、これからの新たな生活へ向けた激励を送りました。   
     
   ●部活動勧誘!  
   
   4月10日、本日より放課後に2・3年生による部活動勧誘が行われています。各部活動とも個性溢れるチラシを配布するなど力が入っています!勧誘は13日まで行われ、14日に部活動登録をしたあと新入部員として1年生の部活動が始まります。  
     
   ●第78回入学式を挙行!   
   
   4月7日、第78回入学式を盛大に挙行いたしました。あいにく天候には恵まれなかったものの、曇天模様を払拭するような晴れやかな式となり、新入生280名が本日仙台高校へ入学しました。新入生宣誓で代表を務めた齋藤慶次さんの言葉にもあったように、自ら学び、常に志高く仙台高校での生活を送ってもらいたいと思います。職員・在校生一同新入生の皆さんと共に過ごす時間を楽しみにしています。  
     
   ●令和5年度新任式・始業式を実施  
   4月7日、新2・3年生が登校し、第一体育館にて新任式および始業式を実施しました。新任式では今年度新たに15名の職員をお迎えしました。これから仙高をより良い学校にすべく、職員が一丸となり取り組んで参ります。つづいて、始業式が行われ、ついに本日より新学期がスタートしました。夢の実現へ向け大きく成長し、高校生活を謳歌してくれることを期待しています。  
   
     
   ⇒ページの上部に戻る  

Copyright(C) Sendai High School. All Rights Reserved.