校長室より | 2017.12.22 Friday 16:10
今年も残すところあと1週間余りとなりました。子供たちは,明日から冬休みに入ります。1月8日まで,17日間のお休みになります。生活のリズムを乱すことなく,年明けには,また元気な笑顔で登校できるよう,お子さんの生活・体調管理をよろしくお願いいたします。
今年は,家庭訪問・夏休み教育面談のほか,担任と児童の個人面談,フリー参観・教育面談など,児童,保護者の皆様と担任が直接お話する機会をできるだけ多く設けてきました。子供たち一人一人に寄り添い,そのニーズに応えていけるよう,来年も『よいと思ったことは,即実行』を目標に掲げ,教職員一同力を合わせて,子供たちのため,地域のために力を尽くしていきたいと思います。日頃のご支援に感謝申し上げます。どうぞご家族そろってよいお年をお迎えください。
6年生 | 2017.12.20 Wednesday 14:17
社会科の学習の一環で仙台北税務署の方に租税教室の授業をしていただきました。税金を使って運営される施設やサービスについて知り,税金のない生活について考えることで,その必要性を感じ取りました。今後の社会科の学習に役立てようと思います。

3年生 | 2017.12.15 Friday 17:35
6年生 | 2017.12.13 Wednesday 17:47
行事・学習 | 2017.12.08 Friday 16:17
6年生 | 2017.12.06 Wednesday 17:19
6年生 | 2017.12.01 Friday 18:13
仙台市市民図書館ブックトークボランティア「ランプ」の方に,ブックトークをしていただきました。前半は国語教材の「ヒロシマのうた」に関連して戦争に関する図書の紹介。後半は伊達政宗や仙台の歴史に関する図書の紹介でした。借りた図書は今後の学習で活用させていきたいと思います。

校長室より | 2017.12.01 Friday 17:53
師走に入り,カレンダーも残すところあと一枚となりました。気持ちだけが「やり残した何か?」に追われる日々です。あれもこれもと思うだけで,なかなかはかどらない私ですが,子供たちは,着実に目の前の目標を一つ一つクリアすべく笑顔で挑んでいます。
今朝も,寒空の下,「なわとびカード」を手に,技師さん手作りの縄跳び台の上で,友達が元気に数える声を受け,縄跳びに挑戦するこどもたちの姿がありました。「校長先生,もう名人級までクリアしたよ。」と満面の笑みで報告しに来ます。
図書室に行くと,「校長先生見て。あと3冊で読破だよ。」と,こちらも笑顔で報告する子供たちが・・・。この度,冊数のみの読書賞を見直し,選書指導ができないかという図書事務さんからの声を受け『プレミアム読書賞』が新設されました。各学年 冊の推薦図書を読破したら贈られるというものです。
ちょっとした働きかけで,素直にがんばる幸町小の子供たちに感動。子供たちをたくさんほめて勇気づけて,笑顔いっぱいで今年を締めくくりたいと思います。
さて,12月6日(水)は,2時間目から4時間目までのフリー参観日となっています。2時間目と3時間目の間は,25分間の業間休みです。授業だけでなく,是非,休み時間のお子さんの様子もご覧いただきたいと思います。今年も,「学校評価保護者アンケート」をお願いする時期となりました。フリー参観を通して,より日常に近い子供たちの様子をご覧いただき,保護者アンケートでは,率直なご意見をいただきますようお願いいたします。また,教育相談日も設定しております。今後の指導に生かして参りたいと思います。お子さんの学習・生活の様子について,是非,担任と情報交換をしていただきますようお願い申し上げます。
1年生 | 2017.12.01 Friday 15:40
みんなで拾ったどんぐりなどの木の実を使って,工作をしました。どんぐりごまやマラカス,やじろべえなどを楽しく作っていました。
