■
薬師堂をたんけん(3)測ってみよう!
道具を使わずに石灯籠の高さを測るには...
灯籠の高さを測るためには,【直角二等辺三角形】のとくちょうを利用します。
紙を折る時は,直角二等辺三角形の形におります。
三角定規を使う時は,直角二等辺三角形の方を使います。
またからのぞく時は,自分の体を直角二等辺三角形にします。
(体がかたいと,なかなかできません...)
灯籠のてっぺんと手元の三角形の斜辺の先をピッタリ合う位置に立てば,
そこから灯籠までの距離が灯籠の高さと等しくなります。
ただし,地面から,目の高さまでを足すのを忘れずに!