本郷国包
(ほんごう・くにかね)
1 2
3
後には,屋敷を現在の西公園のあたりに与えられました。「仙台藩内第一の名人」と呼ばれた国包が刀を打つ槌音
(つちおと)
は,まるで音楽のようにすばらしいものであったそうです。
正保2年(1645)54才で藩の刀工を息子にゆずりました。寛文4年(1664)12月3日,73才で亡くなり,新寺小路の善導寺
(ぜんどうじ)
にほうむられました。
若林区新寺にある刀工・本郷国包一族の墓