学校ブログ

2024/03/09
第77回卒業証書授与式を行いました
令和6年3月9日(土)第77回卒業証書授与式を行い,200名の卒業生に卒業証書を手渡しました。最後に卒業の歌として「3月9日」と「正解」を歌い,御来賓,保護者の方々に見守られながら立派に巣立っていきました。保護者の皆様には3年間,学校の教育活動に御理解と御協力をいただき,感謝申し上げます。卒業おめでとうございました。

449-s-1.jpg449-s-2.jpg449-s-3.jpg

2024/03/08
同窓会入会式を行いました
3月8日(金)同窓会より鎌田会長と安孫子副会長,佐藤副会長に御臨席いただき,同窓会入会式を行いました。代表者に委嘱状が交付されたあと,鎌田会長より,同窓会の役割を加え,歓迎と励ましのメッセージをいただきました。いよいよ明日は卒業式です。

448-s-1.jpg448-s-2.jpg448-s-3.jpg

2024/02/29
予餞会が行われました
2月29日(木)予餞会を体育館で行いました。4年ぶりに全校生徒が一同に会した今回の予餞会では,部活動毎のビデオメッセージや3年間のスライドショー,1年生から合唱と呼びかけ,2年生から呼びかけとダンスが3年生に贈られ,最後に3年生が合唱を披露するなど,とても温かい雰囲気の予餞会となりました。

447-s-1.jpg447-s-2.jpg447-s-3.jpg

2024/02/05
フィギュアスケート結果
◆◇◆試合結果◆◇◆

【第44回全国中学校スケート大会・フィギュアスケート大会】
(長野・ビッグハット)

2月4日(日)女子ショートプログラム
 K・K フリースケーティング進出ならず

2月5日(月)男子ショートプログラム
 O・A フリースケーティング進出ならず

2024/01/19
新入生保護者説明会を行いました
1月19日(金)体育館で新入生保護者説明会を行いました。中学校から,入学式や購入品,保健関係,事務手続き等について説明を行いました。中学校生活のスタートが確かなものとなるよう学校として準備していきたいと思います。ご来校いただきました保護者の皆様,ありがとうございました。

445-s-1.jpg445-s-2.jpg

2024/01/17
1年生が震災講話を聞きました
1月17日(水)1年生が震災学習として,「いのちがまんなか 震災を語り伝える若者たち」をテーマに講師による講話を聞きました。講師は「きずなFプロジェクト」の瀬成田 実 氏とメンバー3人の方で,スライド写真や紙芝居を用いながら、震災と向き合い命の大切さを学んでゆく姿や悲しみを乗り越えてFプロジェクト活動に参加する若者たちの様子を丁寧に説明してくださいました。

444-s-1.jpg444-s-2.jpg444-s-3.jpg

2024/01/16
2年生が職場体験学習発表会を行いました
1月15日(月)2年生が職場体験学習の発表会を行いました。訪問先の職場の方や保護者の方が見守る中,それぞれのグループが体験して学んだことなどを,タブレットを活用し工夫しながらまとめ,役割分担をして,発表しました。職場体験を受け入れていただいた訪問先の皆様に心より感謝申し上げます。

443-s-1.jpg443-s-2.jpg443-s-3.jpg

2024/01/09
冬休み明け全校集会を行いました
1月9日(火)有志ボランティアによる新春あいさつ運動が行われる中,令和6年の学校生活がスタートしました。 生徒会主催による全校集会を1校時にリモートで行い,賞状伝達や各学年の代表による「新年の抱負」の発表が行われました。どの発表も素晴らしく,これからのやる気に満ちあふれた内容でした。3年生はいよいよ受験本番を迎えます。1日1日を大切にしながら,志望校合格に向けて努力してほしいと思います。

442-s-1.jpg442-s-2.jpg442-s-3.jpg

2024/01/04
新年明けましておめでとうございます
新年明けましておめでとうございます。令和6年が始まりました。今年も教職員一同,力を合わせて教育活動に励んで参ります。今年もどうぞよろしくお願いいたします。
昨年,新校舎が完成しました。旧校舎の解体作業も順調に行われ,新校舎の学校名も見えるようになってきました。解体作業の工事は3月中旬頃に終了する予定です。

441-s-1.jpg441-s-2.jpg441-s-3.jpg

2023/12/07
3年生がファイナンスパーク学習に取り組みました
12月7日(木)3年生がファイナンスパーク学習に取り組みました。今年度も講師の先生方に来校いただき,各教室で実施する形式で行われました。この学習は、中学生が一人の社会人として生活費や必要支出の計画を立て,与えられた条件を基に1か月の生活費のやりくりなどを学習するものです。生徒たちは、講師の先生の話を聞き、タブレットを活用しながら、真剣に取り組んでいました。

440-s-1.jpg440-s-2.jpg440-s-3.jpg

- Topics Board -