長町中学校トップ>平成25年度長町中の防災教育>平成24年度長町中の防災教育
平成24年度 長町中学校 防災教育の取組 地域防災訓練 防災教育 フォーラムin長町 |
平成24年度 長町中学校防災教育の取組
平成24年度 長町中学校防災教育に関連した資料 01 新たな学校防災教育モデル校の取組 02 長町中学校区防災教育モデル校連絡協議会 03 長町中学校防災教育 目指す姿 04 9年間を見通した防災教育 05 防災教育全体計画 06 防災教育年間指導計画 07 地域ぐるみの防災教育in長町 実施報告 08 長町中学校避難訓練計画 09 副読本を活用した授業実践 10 その他 授業での実践 11 地域とともに!長町中防災訓練 |
地域防災訓練
地域とともに!長町中防災訓練 関係機関,各団体,PTAなど地域の皆様の協力をいただきながら, 地域の皆様と長町中生徒が力を合わせ,地域防災訓練を実施しました。 実施期日 平成24年10月13日(土)8:20〜12:30 実施場所 長町中学校,および学校周辺各地区 実施内容 プールからの水汲み訓練,仮設トイレ設置訓練,救急救命訓練(AED) 災害用伝言ダイヤル訓練(NTT),炊き出し訓練(アルファ米) 在宅避難者への物資搬入訓練(近接マンション) 地域安否確認訓練(近隣町内会) |
|
防災教育フォーラムin長町 平成24年8月1日(水)楽楽楽ホールを会場に防災教育フォーラムin長町を開催しました。 地域の児童生徒に関わる大人が防災教育についての学びを共有することにより, 地域全体での防災教育の力を高めていくことをねらいとしました。 地域と連携した防災教育を実践している東京都世田谷区の中学校の校長先生から講話をいただいたほか, 東北大学教授佐藤健先生から地域に根ざした防災教育のあり方について講話をいただきました。 当日は300名ほどの地域の皆様にご出席いただきました。 |
|