3年生と4年生の登校日!

 小雨が降っており、5月とは思えないような気温の低い朝です。今日の黒松小学校は、3年生と4年生の登校日です。傘をさしながら鉢植えの荷物を抱えてくる児童もいました。教室をのぞいてみたら担任の先生が自己紹介をしていました。好きなテレビ番組や出身地などからクイズ形式で紹介をしていました。手作りのどんどん増える「松」の仕掛けも楽しかったです。子供たちも盛り上がっていました。今日も、課題の回収や新たな配布物の確認など、あっという間の1時間でした。 68.9:300:225:0:0:4-1:left:0:1:4年1組:0: 67.3:300:225:0:0:4-2:left:0:1:4年2組:0: 69:300:225:0:0:3-1:left:0:1:3年1組:0: 64.4:300:225:0:0:3-2:left:0:1:3年2組:0: 71.4:300:225:0:0:3-3:left:0:1:3年3組:0:
  • 2020.05.20 Wednesday 09:56
  • Category: -
  • -
  • -

2学年と5学年の登校日です!

今朝は冷たい雨が降っていましたが、2年生と5年生が元気に登校してきました。課題や提出物を確認した後は、担任の話に真剣に耳を傾けていました。学校が始まってからの約束事や、それぞれが頑張りたいことのめあてなど、限られた時間ではありましたが、自分たちの教室で過ごした貴重な時間となりました。 67.3:300:225:0:0:2-1:left:0:1:2年1組:0: 70:300:225:0:0:2-2:left:0:1:2年2組:0: 71.8:300:225:0:0:2-3:left:0:1:2年3組:0: 71.2:300:225:0:0:5-1:left:0:1:5年1組:0: 68.5:300:225:0:0:5-2:left:0:1:5年2組:0: 67.4:300:225:0:0:5-3:left:0:1:5年3組:0:
  • 2020.05.19 Tuesday 10:33
  • Category: -
  • -
  • -

1年生、前半チームの下校の様子です!

 一年生の下校指導を行いました。中庭で1学年主任から道路の歩き方や家庭で過ごし方について話がありました。その後、職員が引率し途中まで送り届けました。前半は黒松方面で水色(生協前まで)、紫(公団T路路まで)、緑(河北専販まで)のグループに分かれての下校となりました。 87.6:300:300:0:0:2020-05-18093206:left:0:1:安全な下校の仕方についてしっかり話を聞いています。:0: 85.9:300:300:0:0:2020-05-18093419:left:0:1:歩道に出るまでの斜面にも注意!:0: 64.7:300:225:0:0:2020-05-18093538:left:0:1:横断歩道を渡るときは左右を確認します!:0:71.7:300:225:0:0:2020-05-18093543:left:0:1:素早く横断歩道を渡ります。でも、走りません。:0: 62.7:300:225:0:0:2020-05-18093626:left:0:1:引率の先生の注意を聞いてしっかり一列で下校できました。:0:
  • 2020.05.18 Monday 09:58
  • Category: -
  • -
  • -

5月初回の登校日の様子です!

 今日は1年生と6年生、そして、ひまわり・すみれ・たんぽぽ組のお友達の登校日です。1年生と6年生はクラスの約半分の人数での登校しています。1年生は担任の先生と挨拶の仕方について練習していました。6年生は課題の確認、ひまわり・たんぽぽ・すみれ組のお友達はさっそく自己紹介です。登校日ではありますが授業日ではありません。三密にならないように十分配慮して学級での時間を過ごしています。まもなく、前半のメンバー下校時間です。後半のグループが登校してきます。 67.8:300:225:0:0:2020-05-18084054:left:0:1:1年1組:0: 68.7:300:225:0:0:2020-05-18084113:left:0:1:挨拶の練習をしています。:0: 68.9:300:225:0:0:2020-05-18084138:left:0:1:1年2組:0: 62.6:300:225:0:0:2020-05-18084606:left:0:1:6年1組:0: 64.8:300:225:0:0:2020-05-18084509:left:0:1:6年2組:0: 66.5:300:225:0:0:2020-05-18084258:left:0:1:6年3組:0:
  • 2020.05.18 Monday 09:03
  • Category: -
  • -
  • -

職員室の風景

 教材研究の合間に先生方がユニフォームの整理をしていました。職員室の後ろでは業者の方々が火災報知器のセンサーを移動する作業です。毎年冬になるとストーブの熱をセンサーが感知し何度も何度もアラームが鳴りました。教頭先生泣かせの火災報知器でしたが今年はもう大丈夫ですね。 79.2:300:225:0:0:2020-05-15110735:left:0:1::0: 71.7:300:225:0:0:2020-05-15110701:left:0:1::0:
  • 2020.05.15 Friday 16:10
  • Category: -
  • -
  • -

5年生 国語

5年生のみなさん,こんにちは。 今日は「快晴(雲の量0†1)」で日差しは強いですが,風が強いですね! 土曜日からは,また気温が下がるようです。暑くなったりひんやりしたり,気温の変化が激しいので,体調に気を付けてくださいね。 さて,今日はみなさんも音読に取り組んでいる国語の単元から…「動物たちが教えてくれる海の中のくらし」について取り上げたいと思います。 もう何度か音読していると思いますが,その中に出てくる動物たちを,みなさんはどのくらい知っていますか? 例えば,P37「体の大きさと泳ぐ速さの関係」で,1番体重の軽い「ウトウ」。 また,いろいろな種類のペンギンやアザラシの名前も挙げられています。 図鑑やインターネットなどで,その姿を見て,調べてみるのも良い自主勉強になりますよ! 110.1:236:350:0:0:utou2:left:1:1:ヨーロッパヒメウ(ウィキペディアより):0: 104.2:300:223:0:0::center:1:1:ウトウ(ウィキペディアより):0: おまけ:「動物たちが教えてくれる海の中のくらし」は説明文です。形式段落を付けてみると,全部で何段落になるでしょう。できるかな?
  • 2020.05.14 Thursday 14:32
  • Category: -
  • -
  • -

4年 桜の季節はもう過ぎましたが・・・

5月もなかばになりました。ニュースでは,「熱中症に注意しましょう」という話も出るくらい,気温がぐっと上がりましたね。それもそのはず,5月5日(火)は「立夏(りっか)」でした。「こよみ(カレンダー)の上では夏ですよ」という意味です。 天気が良かったので,教室のまどから写真をとりました。(南の方面です) 24.9:300:225:0:0:NONALNUM-MDUxM-aVmeWupOOBi-OCieWNl-aWueWQkQ-E:center:1:1:青々とした空。3階だと,ながめがとてもいいですね。:0: 1か月前は,学校の桜がきれいに咲いていました。 50.3:300:200:0:0:NONALNUM-MDQxMOahnA-E:center:1:1:カメラマンは,教頭先生です。(4/10さつえい):0: そんな,桜の季節にぴったりだった歌があります。 26.4:300:225:0:0:NONALNUM-MDUxM-OBleOBj-OCieOBleOBj-OCiQ-E:center:1:1:「さくら さくら」(教科書9ページ):0: 日本で昔から歌われている歌です。先生も,小学生の時に歌いました。 ちょっと季節は進んでしまいましたが,聴いてみてください。 目をつぶって聞いてみましょう…どんなけしきがうかんできますか? 教育出版 自宅学習用教材音源 4年生の歌 4年生で学習する,他の歌もきくことができます。 教科書を見ながら,歌ってみるのもいいですね。 音が大きくなりすぎないように,気を付けてくださいね。
  • 2020.05.13 Wednesday 15:32
  • Category: -
  • -
  • -

さつまいもの苗を植えました

すみれ・ひまわり・たんぽぽ学級の畑にさつまいもの苗を植えました。
たくさん収穫できるといいですね。 48.2:275:307:0:0:IMG-0596:center:1:1::0:
できたさつまいもはどうやって食べたいですか?
ふかしいも?スイートポテト?大学芋?…楽しみです!
  • 2020.05.12 Tuesday 13:23
  • Category: -
  • -
  • -

3年 たねまき

 5月7日・8日・11日の3日間,みなさんのおうちに戸口ほうもんに行ってきました。多くの3年生に会うことができ,先生たちも心がほんわかしました。みんな家での生活にもあきているけれど,ぐっとがまんして家にいてくれて本当にありがとうございます。    さて,先生たちは,きのう,ホウセンカのたねをまきました! とっても小さなたねで,どこにまいたか分からなくなるほどでした。6つのプランターにまきました。みんなが登校してきたら,一人一人のうえきばちにうえかえをしますので, うえきばちをもってくるのをわすれないでください。名前がうすくなって,よく見えなくなっている人もいましたので,もう一度名前を油性ペンでなぞってきてくださいね。もちろん前に使った土はすててきてください。空っぽのうえきばちをわすれずに持ってきてください。(しちゅうはいりません。) 73.3:300:225:0:0:2020-05-11115831:center:1:1::0: 86.3:300:225:0:0:2020-05-11120557:center:1:1::0:  ところで,このしょくぶつは何でしょう? ヒントは,・・・モンシロチョウがだいすきな葉です。考えてみてください。 83:300:225:0:0:2020-05-11120611:center:1:1::0:
  • 2020.05.12 Tuesday 12:00
  • Category: -
  • -
  • -

6年 ジャガイモの芽が出ました

この前のブログで水をあげていたジャガイモの芽が出てきました。 この土日をはさんで葉っぱが1枚,2枚と増え,順調に成長しています。 理科の教科書でどんな実験をするのか探した人もいるかと思います。実験ができる日を楽しみにしていてくださいね。 51.1:225:300:0:0:2020-05-11143831:left:1:1::0: 63.8:300:225:0:0:2020-05-07154000:left:1:1::0: 近づいてみると… 葉っぱの枚数がとても多いのが分かります。 葉脈もしっかりとしており,細かいふさふさの毛も生えています。 そんなジャガイモですが,何科の植物だと思いますか? イモ科かな?と思いきや,実はナス科なのです! ジャガイモの花はナスの花によく似ているのだそうです。 ナス科の植物には他にもどんなものがあるのか自主勉で調べてみても面白いですね。
  • 2020.05.11 Monday 17:21
  • Category: -
  • -
  • -

<< 2/4 >>