始業式と入学式

6月1日(月)通常通りの登校(8:15)
 1・2・3年生 始業式 推奨服 お弁当 部活動あり

6月2日(火)
 2・3年生 午前授業 お弁当 部活動休養日
  
 1年生   13時から入学式 受付時間12:00〜12:20 推奨服
       ※学級委員と生徒会役員は入学式に参加
 
       入学式終了後,記念撮影,父母教師会入会式を行います
    
  • -
  • -

新型コロナウイルス対策 消毒

5月18日(月)臨時登校日生徒 下校後

職員で消毒作業をしました。
おもな場所は教室と体育館です。
IMG_0147.JPG

手洗い場も消毒しました。
IMG_0148.JPG
  • -
  • -

新型コロナウイルス対策 手洗い

5月18日(月)臨時登校日

下校時のアルコール消毒の様子
IMG_0143.JPG
登校時と下校時には昇降口にあるアルコールを使って消毒します。

手洗い場の様子
液体石けんを蛇口に一つ
IMG_0138.JPG
手洗いのイラスト
IMG_0139.JPG
  • -
  • -

新型コロナウイルス対策 換気

5月18日(月)の臨時登校日の様子

当分の間,授業等では,教室の廊下側の扉は常に開けておくこととします。
また,廊下側の窓(欄間)も開けておくこととします。
風や雨が強い日でなければ,校庭側の窓もいくつか開けておくこととします。

IMG_0136.JPG

IMG_0142.JPG

IMG_0140.JPG
  • -
  • -

本校Webの広陵中学習支援のページ 1年理科

5月15日(金)本校Webの広陵中学習支援のページに1年理科の動画を掲載しました。

1年生理科の「化石」の授業です。

化石.jpg
  • -
  • -

家庭でのインターネット利用環境調査について

5月18日(月)に家庭でのインターネット利用環境の調査についてというアンケートを配付しました。
次回の臨時登校日5月25日(月)に回収しますので,ご協力よろしくお願いします。
  • -
  • -

臨時登校日5月18日(月)

<各学級での自己紹介>

各学級にもどり,一人一人この長い臨時休業中の感想等も含めた自己紹介をしていました。
各学年とも,これまでよりも机の間隔をとるようにしています。

IMG_0135.JPG
IMG_0133.JPG
IMG_0134.JPG
  • -
  • -

臨時登校日5月18日(月)

最初に体育館で全生徒に新型コロナウイルスの感染予防対策について養護教諭から約30分間の詳細な説明をしました。
生徒数が多い学校では,体育館に集めることが難しいようですが,本校では前後2mの間隔(ソーシャルディスタンス)をとることができます。
説明した内容は,本校Webにある「新型コロナウイルスに負けない広陵中生の生活」です。


20200518_090755.jpg
  • -
  • -

本校Web リニューアル

本校のWebをリニューアルしましたので,ご覧ください。

Webリニューアル5.15.jpg
  • -
  • -

臨時休業中に思ったこと・感じたこと 3年

校長先生からの課題として,「臨時休業中に思ったこと・感じたこと」をテーマに,作文を書いてもらいました。

その一部抜粋を紹介します。
同じ学年の生徒が書いた,「臨時休業中に思ったこと・感じたこと」を共有してほしいと思います。

<3年>
・感染状況が日に日に深刻化し,ライブが中止になってしまいました。今年最大の楽しみだったので,中止の知らせを見たときはとても残念でした。今は,一刻も早くワクチン等の薬が開発されて,今まで通りの生活ができるようになってほしいと思います。
・休みが長くて,毎日家にいる時間が多いため,家族と楽しい時間や思い出などもたくさんつくることができました。また,小学校の時の友達とも会うことができよかったです。
・今,コロナウイルスが流行している中で,たくさんの方々が拡大をおさえるために一生懸命頑張っているので,私たちも感染者を少なくしていけるように,不要不急の外出を控えたり,マスクをつけたり,予防をしていくべきだと思っています。
・自主的に学習することの大切さを学びました。学校に行くことができず,まともに勉強することができないからです。自分から勉強しないと時間が過ぎていきます。学校に行けない期間を上手に使って学習することが大切だと思いました。
・コロナウイルスはとても怖いウイルスだと思います。多くの人が,症状がなかったり,軽傷であったり,知らず知らずのうちに自分が感染しているのではないかという怖さがあります。また,薬が開発途中であるため,治せるのかということも心配になります。このコロナウイルスに打ち勝つために,今私たちができることを考え,最善な方法をとることが大切だと思います。
・この臨時休業中に感じたことは,今までの生活がとても幸せだったということです。今まであたり前のように生活をしていましたが,新型コロナウイルスが流行し始めてからは学校へ行けなくなり,部活動の大会もなくなり,様々な行事ができなくなりました。そう考えると今までの生活がどれだけ幸せだったかを感じることができます。これからは,あたり前のような日々を大切にしながら過ごしていきたいと思います。
・医療従事者,警察,消防,ごみ収集作業者,介護福祉,スーパー,コンビニ,トラックの運転手などのような人たちのおかげで,私たちは生活できているのに,心ない誹謗中傷のせいで傷ついています。一握りの人たちのせいで,働く意味を見失ってしまいます。どうか,そんな人たちを増やさないでほしいと思います。
  • -
  • -

<< 2/4 >>