日常

30日(月)快晴です。今日から、朝の健康観察はタブレット端末への入力へ完全移行しました。効果的に活用していきたいと思います。今日は、各学年の朝の会の様子です。1年生はテーマを決めて1分間近くの人と対話し、2年生はクラスで大切にしたいことを皆で音読し、3年生は1分間スピーチで自分で決めたテーマについて話していました。それぞれ、学年ごとの課題をそれぞれの手法で改善を図る取組をしています。この日々の積み重ねをこれからも大切にしてほしいです。先日、28日(土)は、作並雪まつりがありました。残念ながら中学生の皆さんとは会えませんでしたが、小学生はたくさん来ていました。雪が舞う中、コロナ禍前の状況にまた一歩近付いたと感じました。今度は司会や準備など運営側に中学生も参画することも期待したいものです。3つのふるさとを持つ広陵中です。大倉地区や熊ヶ根地区の行事等も、機会があればお声掛けいただければと思います。
DSC01560.JPGDSC01562.JPGDSC01563.JPGDSC01567.JPGDSC01569.JPGDSCN0002.JPGDSCN0006.JPGDSCN0013.JPGDSCN0015.JPGDSCN0017.JPGDSCN0018.JPGDSCN0019.JPG
  • -
  • -

<< 授業の様子  校内研修会 戻る 上愛子小学校6年児童交流・体験学習  私立高入試 >>