仙台市立広陵中学校生徒会執行部
  広陵中学校は自由で校則がありません。しかし,自由というのは勝手気ままでいいのではありません。
一人一人が判断し,責任をもって行動しなければならないと私たちは考えました。この約束をみんなで守り
この広陵中学校をよりよい学校にしていきましょう。
                                          2014年2月改訂
■生活について
1,思いやりを持ち,いじめなど人を傷つけるようなことはやめよう。
2,学校はいつでもきれいにし,みんなのものを大切にしよう。
3,行動に責任を持とう。
4,礼儀正しくし,元気にあいさつをしよう。
5,登下校中に生徒だけで買い物するのはやめよう。やむを得ない場合は先生に相談しよう。
6,環境に優しい生活をしよう。
 (電気,水,紙,割り箸などの無駄遣いをしないようにしよう)
7,何事にもやる気を持って行動しよう。
8,自分の立場を考えて,けじめをつけた生活をしよう。

■身だしなみについて
9,学校に着てきていいもの,悪いものを考えよう。
 ・推奨服を着るならばきちんと着よう。
 ・その場にあった服装をしよう。
 ・朝練があるとき以外は,体育着で登校するのはやめよう。  ただし,朝の会に体育着で出ないようにしよう。
10,頭髪を染めたり,固めたりせずに,いつも清潔にしよう。
11,メイクやネイルをしてこないようにしよう。
12,アクセサリー類はつけてこないようにしよう。

■持ち物について

13,学校に必要なもの,必要ではないものの判断をつけよう。
 (大金,音楽プレーヤーなど)
14,必要なものはそろえておこう。
 (コンパス,定規,のり,はさみ,下敷きなど)
■授業・休み時間について
15,授業の二分前には席に着き,休み時間中に次の授業の準備をしておこう。 
16,昼休みに体育館で遊ぶ時は,後片付けをしっかりして,5分前には教室に戻ろう。
17,校舎内での危険な遊びはしないようにしよう。
 (ストーブの上に座るのはやめよう。)
18,他学年が授業中の時は静かにしよう。
19,授業中は,授業に関係ないことはせずに,集中して取り組もう。
20,自分の意見を持ち,たくさん発言しよう。
21,提出物や宿題は期限を守り,忘れ物をしないようにしよう。
22,時間を確認しながら行動しよう。

■委員会について
 23,委員会活動に積極的に取り組もう。
 24,委員会などがある時はてきぱき話し合いを進めよう。

■部活動について
25,部活が終わったら後かたづけや消灯,戸締まりをしっかりしよう。
26,完全下校時刻を守り,時間を見ながらテキパキと行動しよう。各部で責任を持って行動しよう。
27,部員全員が協力して楽しく活動しよう。

■進路について
28,関心を持って授業以外にも進路学習に取り組もう。
29,人の夢を応援しよう。
30,困難なことに当たってもあきらめず自分の将来のことを考えて目標を持とう。