
5月8日(水)に任命式を行いました。
朝の短い時間での実施でしたが,みんなで会場づくりから始めました。
3年生主導で,全員で準備することも全校生徒のふれあう場にもなります。
また,この姿が後輩たちに受け継がれていけば,先輩としても本望です。

役割分担。椅子を出したり並べたりする他にも,全体のバランスを見て指示する人が必要です。
執行部が司会を務め,会を進行しました。

はじめに学級委員の任命。

校長先生から任命状を授与されました。
1年生

2年生

3年生

次に各専門委員です。広陵中は6つの委員会があり,各クラス2名ずつ選ばれています。
任命者は生徒会長ですが,今日は代理で副会長から渡されました。

左から,放送委員,図書委員,広報委員です。

左から,環境委員,ボランティア委員,保健給食委員です。

任命状が渡され,その後生徒会執行部を代表してお話がありました。

執行部の任期もそうですが,3年生にとっても委員長として活動できるのは,この前期のみ。
現在の広陵中に一番詳しく,何が必要なのか考えられるのは3年生です。
そして,全校生徒にも今月行われる生徒会総会での活発な意見交換を期待するメッセージも込められていました。
最後に校長先生から。

校長先生からの生徒会活動に対する期待を話され,聞いている生徒の表情も真剣でした。

最後はまた全員で後片付け。
2年生の中にも率先して片付けに取り組む生徒がおり,
広陵中のいいところが受け継がれているように感じます。

 |