« No. 515「水沢県庁記念館で売られている石は、外にたくさん落ちている。」 | メイン | No.517「教育資料館の建築費は5874円」 »
2004年11月22日
No.516「教育資料館のあるところの顔から、いちご・オレが出る。」
■教育資料館の館長さんはこう語る。
昔は、こんなものはなかったが、今は、ユニークなものをいろいろおいている。
2001年、「顔からいちご・オレ」を取り付ける。
■「顔からいちご・オレ」は、こうして出る。
まず、ボタンを押す。
そして、口が開く。
ランプが光り、そこには、「コップを置いてください。」と書いてあるので、コップをおく。
そして出る・・・・・・!!
■「顔からいちご・オレ」の評判は・・・。
「昔は、おもしろいと評判はよかったです。」
「ですが、今では気持ちわるがられて、誰も買ってくれない。」
「でも、子供は、「おもしろ~い」と言ってくれるが、その親が、「やめなさい」と言って結局買ってくれない。」
■教育資料館にある「顔からいちご・オレ」のいちご・オレが出る瞬間は、本当に気持ち悪かった。
この、「顔からいちご・オレ」は、2001年に取り付けられた。
ここの館長がユニークな物が欲しいと考えたところ取り付けられた。
おやからは、気持ち悪いとクレームが殺到した。
館長は、登米のことを考えるいい館長だった。
投稿者 koriyama : 2004年11月22日 13:57
コメント
人々からの評判などが書いてあるのでとても分かりやすいと思いました。
投稿者 515 : 2004年11月22日 14:36
まぁまぁしらないことがけっこうあったのでよかったでよかったです。
投稿者 535 : 2004年11月22日 14:36
ぼくは、顔からいちごオレがでるというのがうそ見たいだけど文を見ていたら本当なのかなぁと、思いました。
投稿者 511 : 2004年11月22日 14:41
ぼくも教育資料館には行ったんだけど、この顔からいちご・オレを見ることが出来なくて残念だった。
投稿者 522 : 2004年11月22日 14:46
初めて知りました。詳しく書いてあっていいとおもいます。
投稿者 510 : 2004年11月22日 14:56
いちご・オレのことだけではなく、もっとべつなことをいれたらどうですか。
投稿者 528 : 2004年11月22日 14:56
はぁー
投稿者 Anonymous : 2004年11月22日 14:57
「顔からいちご・オレ」というのがあったとは知りませんでした。
見てみたいきもしますが気持ち悪いと書いてあったので・・・・・・・・。
投稿者 531 : 2004年11月22日 15:02
一語俺の事が詳しく書いてあったので゛いいとは思うけど゜ナンデモないです。
投稿者 535 : 2004年11月22日 15:03
顔からイチゴ・オレ・・・。
親の気持ちも分かるなあ・・・。
投稿者 532 : 2004年11月22日 15:08
味は。一杯いくら。ユニークなもの色々おいているって他にどんな物をおいたの。顔ってどんな顔。顔のどこから出るの。なんかノリだけで書いた感じがする。
投稿者 1235 : 2004年11月24日 09:29
え!?そんなのあったの!?知らなかったー!
でも、『顔から』ってあったけど、どんな顔だったんだろう・・・。見たいような、見たくないような・・・。
投稿者 1621 : 2004年11月24日 10:20
とてもユニークでわかりやすかった。ユニーク賞あげ~る
投稿者 1308 : 2004年11月24日 12:27