2023/03/07 火

予餞式

5,6校時に予餞式が行われました。
生徒会執行部が作成した3年間の思い出のスライドや部の後輩からのビデオレター,お世話になった先生方からのメッセージなどが体育館のスクリーンに映し出されました。また,1,2年生有志から3年生に向けての合唱,3年生から1,2年生に向けての合唱がありました。3年生が退場する際には,1階の100M廊下が,華やかに装飾されていました。
とても心温まる式でした。
あいさつ.JPG
YOUSU.jpg
12合唱.jpg
3年生合唱.jpg
ROUKA.jpg

2023/02/27 月

防災講話

2月24日(金),元石巻市立雄勝中学校校長(前仙台市立錦ケ丘中学校校長)の佐藤淳一先生を講師としてお招きし,防災講話を行いました。
1,2年生は体育館での聴講,3年生はリモートでの聴講となりました。
震災当時,雄勝中学校の校長先生として勤務してきた佐藤淳一先生の話は,大変胸を打つものでした。生徒たちは真剣まなざしで話を聴いていました。
無題1.jpg
無題2.jpg

2023/02/15 水

アルカス活動

2月14日放課後の時間に,長町駅前にて,本校の1年生代表の生徒たちが,仙台南警察署,大学生のボランティアの方々と連携をして,防犯の呼びかけをしました。
活動の様子は夕方のNHKのニュースでも報じられました。
無題1.jpg
無題2.jpg
無題3.jpg

2023/02/10 金

新入生保護者説明会

本日,来年度に入学する生徒の保護者説明会がありました。
200名近くの保護者の皆様に参加いただきました。
新入生を迎え入れる準備をしっかりと進めていきたいと思います。
DSCN6997.JPG
DSCN7004.JPG

2023/02/08 水

サッカーボール寄贈

こどもの健全育成に資する地域・社会貢献活動の一環として,明治安田生命様が行っている事業により,本校にサッカーボールが寄贈されました。昼休みの校庭開放の時間等に使わせていただきたいと思います。
DSCN6981.JPG
DSCN6989.JPG

2023/02/08 水

ひな人形を飾りました

立春を過ぎ,時々ではありますが,春の気配が感じられるようになってきました。
3月の桃の節句に向け,職員室前にひな人形を飾りました。
また,ウエルカムボードも設置しましたので,ご来校の際にはぜひご覧ください。
DSCN6971.JPG
DSCN6975.JPG

2023/02/02 木

第3回郡山中学校区学校運営協議会(分科会)

2月2日(木)第3回郡山中学校区学校運営協議会(分科会)を実施しました。協議委員の方には,授業参観後,学校より今年度の教育活動の報告を行いました。委員の皆様からは,次年度に向けて,様々なご意見や感想をいただきまた。
1.jpg
2.jpg
3.jpg

2023/01/30 月

仙台市中学校技術・家庭科作品展

トークネットホール仙台にて,仙台市小学校家庭科,仙台市中学校技術・家庭科,仙台市立高等学校家庭科合同作品展が行われています。
郡山中からは1年生から3年生までの作品15点が出展されています。
展示期間は,1月31日(火)までとなっています。
作品展1.png
作品展2.jpg
作品展3.jpg
作品展4.jpg
作品展5.jpg

2023/01/06 金

冬休み後全校集会

本日, 冬休み明けの全校集会が行われました。
賞状伝達,各学年の代表生徒の新年の抱負の発表,校長先生からのお話がありました。
代表生徒の発表では,「今年1年を更に充実したものにしたい」「今年は更に笑顔のあふれる1年に」という抱負が聞かれました。
校長先生からは新年の抱負として「照干一隅(しょうかんいちぐう)」と言う最澄の言葉についてのお話がありました。
自分が置かれた場所で,精一杯努力し,明るく光り輝くことのできる1年にすることができればと思います。
DSCN6868.JPG
DSCN6872.JPG
DSCN6876.JPG

2023/01/04 水

御用始め

あけましておめでとうございます。
本年もよろしくお願いいたします。
sinnenn.jpg
3年生への合格祈願(2年生制作)
1/26 >>