鹿野小ブログ

「できた!」をふやす・「どうなる?」をためす・「楽しい!」を見つける
児童が安心して学び、保護者・地域が安心して託せ、教職員が安心して働ける学校を目指して

簡単エクササイズ動画の配信について

仙台市では、児童生徒支援として,仙台プロスポーツネット(在仙プロスポーツ3球団,宮城県,仙台市等)と仙台市教育委員会が企画・製作した3球団コラボレーション動画「おうちで楽しく運動しよう」を公開しております。

動画には各球団所属の元プロスポーツ選手,マスコットキャラクター,チアリーダー,コーチ等が登場し,各球団の応援歌に合わせて動くエクササイズや体力向上等を目的に作られた体操などを収録しています。

第1弾:5月14日(木)イントロダクション
第2弾:5月15日(金)おうちで仙台すずめ踊り
第3弾:5月20日(水)ジャンケン体操
第4弾:5月25日(月)大きなロケット発射前!
第5弾:5月29日(金)仙台っ子エクササイズパート1
第6弾:6月 1日(月)仙台っ子エクササイズパート2
第7弾:6月 3日(水)体力向上エクササイズ

こちら(←クリックorタップ)からご覧ください。
  • -
  • -

「仙台自分づくり夢教室」の配信動画の追加について

先日お知らせした「仙台自分づくり夢教室」の動画が追加配信されました。

こちら からも ご覧いただけます。

家庭学習にぜひご活用ください。

Vol.1 フリータレント ワッキー貝山さん
Vol.2 防災エンスショー 阿部清人さん
Vol.3 仙台フィルハーモニー管弦楽団 西沢澄博さん
Vol.4 お笑い芸人 ニードルさん
Vol.5 ボイストレーナー 里めぐみさん
Vol.6 仙台フィルハーモニー管弦楽団 熊谷洋子さん
Vol.7 和太鼓・鳴り物奏者 三浦公規さん
Vol.8 篠笛奏者 石田陽祐さん
Vol.9 和太鼓奏者 千葉 響さん

・今後の配信予定
Vol.10 ポップスユニット Tae-chu さん
Vol.11 ミュージシャン 伊東洋平さん
Vol.12 SaiS プロダクション 柴崎由里子さん
  • -
  • -

仙台市博物館再開館のお知らせと「チャレンジ!おうちで楽しむ博物館」のホームページ掲載について

仙台市博物館より以下のお知らせがありましたのでお伝えします。

--------------------------------------

仙台市博物館は,新型コロナウイルス感染防止対策を講じた上で5月19日(火)より開館しております。当面の間,一部の設備・サービスを休止して開館いたしております。複数の人が集まってのイベント・講座・講演会等を引き続き休止しております。

また、仙台市博物館では臨時休業中の児童生徒支援として,ホームページ「キッズコーナー」内に「チャレンジ!おうちで楽しむ博物館」を掲載しております。家庭でも楽しく簡単にできるものづくりなどの取組を紹介しています。同「キッズコーナー」の「しらべてみよう」のコーナーでは,伊達政宗や仙台藩の歴史を中心に,調べ学習などで活用できるようになっております。学校再開後においてもご活用いただける内容となっております。ぜひこの機会にご覧の上,ご活用いただけますようよろしくお願いいたします。

博物館ホームページ ←こちらをクリックorタップ
  • -
  • -

簡単エクササイズ動画の配信について

仙台市教育委員会より、臨時休業中の児童生徒支援として「簡単エクササイズ動画の配信」について 以下のお知らせがありました。

------------------------------------------------

臨時休業中の児童生徒支援として,仙台プロスポーツネット(在仙プロスポーツ3球団,宮城県,仙台市等)と仙台市教育委員会が企画・製作した3球団コラボレーション動画「おうちで楽しく運動しよう」を公開いたしました。
動画には各球団のマスコットキャラクターやチアリーダー等が登場し,各球団の応援歌に合わせて動くエクササイズや体力向上等を目的に作られた体操などを収録しています。
第1弾:5月14日(木)イントロダクション
第2弾:5月15日(金)仙台すずめ踊り
第3弾:5月下旬 ジャンケン体操,大きなロケット発射前!
順次楽しい運動の動画を配信していきます。

こちら をクリックorタップしてご覧ください。
  • -
  • -

テレビ番組「むすび はなまる 1ねんせい」について

5月25日(月)より、宮城県教育委員会制作,仙台市教育委員会協力のもと,新1年生がスムーズに学校生活に入っていけることを目的として,テレビ番組「むすび はなまる 1ねんせい」を放送いたします。詳しくは下のリーフレットをご覧ください。来週18日には印刷したものを配付します。

「むすび はなまる 1ねんせい」・チラシ.pdf
↑クリックorタップ
  • -
  • -

「仙台自分づくり夢教室」の動画配信について

 仙台市教育委員会では、Youtube内「仙台市教育委員 公式チャンネル」内において、小学5,6年生を対象にして実施している「仙台自分づくり夢教室」の動画配信を始めました。第1回目は、フリータレントのワッキー貝山さんからのメッセージです。「夢教室」の講話内容を基に ワッキーさんがが児童生徒に向けてメッセージを伝えます。(動画によっては,小学校低・中学年も理解できる内容になっています。)

家庭学習にぜひご活用ください。

視聴は こちら ←クリックorタップ
  • -
  • -

家庭学習に役立つwebサイトを紹介します5

1.みやぎ わくわくスタディ・なび ←クリックorタップ

宮城県教育委員会作成のコンテンツです。web上で楽しく勉強できる各学年のコンテンツが紹介されています。各学年のpdfファイルからリンクが貼られています。

2.Lentrance ←クリックorタップ

学校教育用デジタルコンテンツを、無償かつ申し込み不要で閲覧できます。開設時点では東京書籍株式会社の小学校向け学習者用デジタル教材(部分サンプル)が利用可能です。

3.さいたま市学習支援コンテンツ ←クリックorタップ

さいたま市教育委員会作成の授業コンテンツです。
  • -
  • -

家庭学習に役立つwebサイトを紹介します4

1.ちびむすドリル ←クリックorタップ

 小学生用のドリル教材が無料で利用できます。

2.チーてれスタディネット ←クリックorタップ

 千葉県教育委員会提供のオンライン学習教材です。教科別・教科書会社別に授業動画や教材を提供しています。
  • -
  • -

家庭学習に役立つwebサイトを紹介します3

1.うちスタ ←クリックorタップ

小学館が提供している「自宅学習支援サイト」です。ドリル教材を無償でダウンロードできます。

2.eboardホームスクール ←クリックorタップ

時間割形式で学習内容が提供されています。NHK for shool にもリンクが貼られていて活用しやすいです。

3.自宅で楽しめる(学べる)動画『学ぼう!遊ぼう!楽しもう!』 ←クリックorタップ

仙台市PTA協議会web内で自宅で楽しめる(学べる)動画コンテンツを紹介しています。。
  • -
  • -

東京書籍【教科書単元別】臨時休業中に児童生徒のみなさんが活用いただけるコンテンツ(小学校)

東京書籍「【教科書単元別】臨時休業中に児童生徒のみなさんが活用いただけるコンテンツ(小学校)」は

こちら です
  • -
  • -

仙台教育委員会「臨時休業中の家庭学習応援サイト」

仙台市教育委員会作成の「臨時休業中の家庭学習応援サイト」が公開されました。ご活用ください。

共通のコンテンツは こちら

小学校向けのコンテンツは こちら

中学校向けのコンテンツは こちら

特別支援学級・特別支援学校向けのコンテンツは こちら
  • -
  • -

新カテゴリー「家庭学習支援」

本ブログ内に「家庭学習支援」というカテゴリーを設けました。臨時休業中等の家庭学習に役立つwebサイトを随時紹介していきます。連休明けには、仙台市教育委員会作成の各種学習コンテンツも公開される予定です。公開されましたら、本カテゴリー内で紹介していきます。

家庭学習支援 ←クリックorタップ
  • -
  • -

「心のバリアフリー」を学ぶアニメーション教材について

仙台市健康福祉局障害企画課からのお知らせです。

障害のある方などとコミュニケーションをとる際に、知っておきたい知識や心の持ち方を、分かりやすく学ぶために内閣官房が作成した障害理解に関しての 入門教材を紹介いたします。障害についての知識や、障害のある方と接する際の知識(障害に応じてどういった 対応が求められるか)といった内容がわかりやすくまとめられています。自宅学習の教材としてぜひご活用ください。

こちら(←クリックorタップ)からお入りください
  • -
  • -

仙台市科学館からのお知らせ

仙台市科学館からのお知らせです。

仙台市科学館では,実験・工作の紹介動画「おうちでチャレンジ・ラボ」をユーチューブで公開しています。また,中学生向け学習動画も公開しました。どちらも科学館HPからご覧いただけます。

↓クリックorタップ
仙台市科学館

kagakukann.png
  • -
  • -

「みやぎの家庭学習支援サイト」について

宮城県総合教育センター(宮城県名取市)が、小中学校の授業内容を動画などで学べる専用ウェブサイト「みやぎの家庭学習支援サイト」を公開しました。本サイトは小中学生が対象で、科目は算数、数学、国語の3教科です。県教委が作った問題集「みやぎ単元問題ライブラリー」を掲載し、動画教材も組み合わせています。教科書に沿った内容で学年、単元ごとに画面の案内に従って学ぶことができます。休校で授業が行えない4、5月分の学習範囲を配信しています。問題集は本サイトからダウンロード可能です。現在小学1、2、6年生向けのみですが、今後全学年に広げるほか、中学生向けの導入も検討しているとのことです。(4月26日河北新報より抜粋)

休業中の家庭学習にぜひご活用ください。
↓クリックorタップ
みやぎの家庭学習支援サイト
  • -
  • -

臨時休校中の家庭学習に活用できるwebサイトを紹介します【再掲載】2

子供の学び応援サイト(文部科学省)総合案内は こちら
子供の学び応援サイト(文部科学省)コンテンツリンク集は こちら
↑手作りマスクの作り方も紹介されています。ぜひ参考になさってください。
子供の学び応援サイト(文部科学省)小学校用学習支援コンテンツは こちら
おうちで学ぼう!NHK for school(NHK)は こちら
みやぎ単元問題ライブラリー(宮城県教育委員会)は こちら
  • -
  • -

文部科学省【子供の学び応援サイト】のLINE公式アカウント開設

文部科学省【子供の学び応援サイト】のLINE公式アカウントが開設されています。

スマートフォン等からも手軽に、自宅等での学習に活用できる無償の教材や動画等を見ることができます。

臨時休業中の自学自習にご活用ください。

友達登録はこちらからできます。
  • -
  • -

臨時休校中の家庭学習に活用できるwebサイトを紹介します1

子供の学び応援サイト(文部科学省)総合案内は こちら
子供の学び応援サイト(文部科学省)コンテンツリンク集は こちら
↑手作りマスクの作り方も紹介されています。ぜひ参考になさってください。
子供の学び応援サイト(文部科学省)小学校用学習支援コンテンツは こちら
おうちで学ぼう!NHK for school(NHK)は こちら
みやぎ単元問題ライブラリー(宮城県教育委員会)は こちら
  • -
  • -
1/1