3月29日 離任式
今日は「離任式」。
この春の異動で13名の教職員がこの学校を去ることになりました。

代表の子から,こんな言葉を贈ってもらいました。
------------
うららかな日差しと心地よい風が。春の訪れを感じさせます。春は出会いと別れの季節と言いますが,今年もこの離任式の日が来てしまいました。
今年,鹿野小学校を離任される先生方,今日まで本当にありがとうございました。
1年前,新しい学年になり,不安と緊張でいっぱいの私たちを,ひだまりのような笑顔で,安心させてくださった,先生方。
クラブ活動や委員会活動では,自分がやっていた「なぞときなぞなぞクラブ」や広報委員会,そして,代表委員会を楽しくするために協力し,支えてくださいました。
授業や校外学習では,やさしく,わかりやすく教えてくださいました。特に少人数の授業では,勉強が楽しいと思えるきっかけを作ってくださいました。
特に,校長先生は,「3+1アンケート」を毎月やらせていただいて,自分を振り返るいい機会を作ってくださったり,クイズなどを掲示して全校を楽しませてくださったりしました。
私たちは,先生方の温かな眼差しに見守られ,毎日,元気に,学校生活を送ることができました。
そしてまた,春が巡ってきます。
4月,鹿野じゅうのサクラが満開の頃,先生方に鹿野小でお会いすることはもうできません。
廊下や教室で,あの優しい笑顔に会えなくなることを思うと,とてもさみしく,悲しい気持ちになります。
それでも,私たちは,先生方から学んだことと,数々の思い出を胸に,新しい学年,新しいクラスで前を向いて進み続けます。どうか安心してください。
最後になりましたが,先生方が,お元気で,今以上にご活躍なさることを,児童一同,心から願っています。
これまでの感謝を込めて,心から,ありがとうございました。
児童代表 5年生

------------
とても温かで,心に響く「贈る言葉」でした。安心して,この学校を託したいと思います。
PTAからは,とてもきれいな花束をいただきました。お心遣い,ありがとうございました。

異動する13人の教職員ひとりひとりからの挨拶。式が長くならないように,短めの挨拶にしましたが,それぞれ万感の思いを込めました。


式の後は,校舎を回りながら,子供たちと最後の言葉を交わしました。笑顔と拍手と涙いっぱいの別れです。



13人の教職員,在籍した年数はそれぞれ違いますが,子供たちのため,学校のために,精一杯力を尽くしたつもりです。本当にお世話になりました。
保護者・地域の皆様の御支援・御協力に改めて感謝いたします。鹿野小学校の益々の発展を願ってお別れします。さようなら。お元気で。

(私・佐々木の鹿野小ブログ「校長室」は,31日を最後の更新とします)
この春の異動で13名の教職員がこの学校を去ることになりました。

代表の子から,こんな言葉を贈ってもらいました。
------------
うららかな日差しと心地よい風が。春の訪れを感じさせます。春は出会いと別れの季節と言いますが,今年もこの離任式の日が来てしまいました。
今年,鹿野小学校を離任される先生方,今日まで本当にありがとうございました。
1年前,新しい学年になり,不安と緊張でいっぱいの私たちを,ひだまりのような笑顔で,安心させてくださった,先生方。
クラブ活動や委員会活動では,自分がやっていた「なぞときなぞなぞクラブ」や広報委員会,そして,代表委員会を楽しくするために協力し,支えてくださいました。
授業や校外学習では,やさしく,わかりやすく教えてくださいました。特に少人数の授業では,勉強が楽しいと思えるきっかけを作ってくださいました。
特に,校長先生は,「3+1アンケート」を毎月やらせていただいて,自分を振り返るいい機会を作ってくださったり,クイズなどを掲示して全校を楽しませてくださったりしました。
私たちは,先生方の温かな眼差しに見守られ,毎日,元気に,学校生活を送ることができました。
そしてまた,春が巡ってきます。
4月,鹿野じゅうのサクラが満開の頃,先生方に鹿野小でお会いすることはもうできません。
廊下や教室で,あの優しい笑顔に会えなくなることを思うと,とてもさみしく,悲しい気持ちになります。
それでも,私たちは,先生方から学んだことと,数々の思い出を胸に,新しい学年,新しいクラスで前を向いて進み続けます。どうか安心してください。
最後になりましたが,先生方が,お元気で,今以上にご活躍なさることを,児童一同,心から願っています。
これまでの感謝を込めて,心から,ありがとうございました。
児童代表 5年生

------------
とても温かで,心に響く「贈る言葉」でした。安心して,この学校を託したいと思います。
PTAからは,とてもきれいな花束をいただきました。お心遣い,ありがとうございました。

異動する13人の教職員ひとりひとりからの挨拶。式が長くならないように,短めの挨拶にしましたが,それぞれ万感の思いを込めました。


式の後は,校舎を回りながら,子供たちと最後の言葉を交わしました。笑顔と拍手と涙いっぱいの別れです。



13人の教職員,在籍した年数はそれぞれ違いますが,子供たちのため,学校のために,精一杯力を尽くしたつもりです。本当にお世話になりました。
保護者・地域の皆様の御支援・御協力に改めて感謝いたします。鹿野小学校の益々の発展を願ってお別れします。さようなら。お元気で。

(私・佐々木の鹿野小ブログ「校長室」は,31日を最後の更新とします)
- -
- -