鹿野小ブログ

「できた!」をふやす・「どうなる?」をためす・「楽しい!」を見つける
児童が安心して学び、保護者・地域が安心して託せ、教職員が安心して働ける学校を目指して

9月7日 沖縄づくしメニュー

今日9月7日は二十四節気の「白露」。朝夕めっきり涼しくなり,秋が深まってきたこともうなずけます。この涼しさは「やませ」のせいなのだそうです。

CIMG7888.jpg

朝,ルーティーンの通学路巡視をしながら,登校時間が通常に戻った長町中学校の皆さんともあいさつを交わせるようになりました。中学生のあいさつも立派です。

286号線の歩道橋工事。どうやら工事完了で全て元通りになるのはだいぶ先になりそうです。それまで,安全に登下校できるように,引き続き御家庭でもお声掛けください。

CIMG7885.jpg

▽4年生・社会「自然災害からくらしを守る」の授業。子供たちは「東日本大震災」の被害について,教科書や仙台市の防災副読本「3.11から未来へ」などを使って調べたことを次々発表していました。4年生の子供たちは「あの日(3.11)」,まだ生まれていなかった子供たちです。昨年度行った震災遺構・旧荒浜小学校の見学を思い出しながら学習を進めていました。

CIMG7933.jpg
CIMG7932.jpg
CIMG7931.jpg

#防災

▽6年生・道徳「命の重さはみな同じ」の授業。動物保護施設に捨てられた犬の命を必死に救おうとした主人公と獣医,そして,その犬の姿に感動した人々とのやり取りが描かれた教材です。ストーリーを一読したあと,「『命の重さはみな同じ』とはどういうことなのか」ということについて,電子ホワイトボード」機能を持つアプリ・Jamboardを使って,意見交換をさせていました。Jamboardは,友達の考えに触れることを通して,自分の考えを深めていくのに有効なアプリです。

CIMG7924.jpg
CIMG7923.jpg
CIMG7921.jpg

▽5年生・社会「水産業のさかんな地域」の授業では,ロイロノートを使って,「なぜ遠洋漁業の生産量が減少しているのか」という課題について,自分の考えをまとめ,画面上で共有していました。

CIMG7928.jpg
CIMG7930.jpg
CIMG7929.jpg

▽今日の給食のメニューはこちら。ゴーヤチャンプルーに沖縄そば,黒糖を使った「黒食パン」と,沖縄づくのメニューです。

CIMG7938.jpg

中でも「沖縄そば」は子供たちに大人気のメニューの一つです。

CIMG7939.jpg

ちなみに調べてみると,今日9月7日は沖縄にとってこんな日でした。沖縄の皆さんにとっては大切な日ですね。

「夏の終わりにこのメニューを」ということで栄養士さんが考えてくれたメニューですが,不思議な偶然を見付けました。

▽今日の午後2時から文科省主催の「GIGAスクール特別講座 〜南極は地球環境を見守るセンサーだ!〜」が開催され,「SDGs」をテーマに学んでいる5年生が参加しました。

CIMG7953.jpg

南極の昭和基地と国内を衛星回線で結んだ,リアルタイムでの特別授業。こうしたことができる時代になったことを実感させられました。

CIMG7952.jpg
CIMG7955.jpg

▽今日も昼休みの校庭には子供と遊ぶ担任の先生方の姿がありました。担任の先生方は授業の準備もあり,けして時間が有り余っているわけではありません。それでも「子供たちと一緒に遊ぶことの大切さやその価値」を実感しているからこそ,こうして今日も子供とともに外に出て行くのです。私が愛する,鹿野小らしさを感じる心温まる光景です。

CIMG7942.jpg
CIMG7949.jpg
CIMG7944.jpg
CIMG7948.jpg
  • -
  • -