8月31日 涼しい一日
今日は久しぶりに涼しい一日になりました。
時々雨が降って校庭で遊べない時間もありましたが
先週の暑さが嘘のような一日でした。
しばらくこの過ごしやすい気温が続いてくれるといいのですが...。

▽1年生の廊下に先日の「学校たんけん」をまとめたものが貼ってありました。
校内の様々な先生に質問してわかったことをしっかりまとめていました。




私への質問のまとめも貼ってありました。

「金庫の秘密」もちゃんとまとめてありました。すばらしい!

▽4年生・図工「木々を見つめて」。作品が完成したようです。それぞれに個性が表現されています。


▽5年生は野外活動に向けての学年集会。「野外活動のしおり」も完成し、イラストコンクールで選ばれたイラストがたくさん使われていました。



▽今日から「クラブ活動」も再開しました。例年よりも活動回数は少なくなりますが、この状況の中でできることや気をつけることを子供たちなりに考え、取り組み始めました。久しぶりのクラブ活動、とても楽しそうでした。



▽仙台市からの感染予防対策のための予算配当により、校舎内の蛇口を「レバー式」のものに交換しています。手の甲で押して使わせます。

▽今日の給食のメニューはこちら。

だしのきいた熱々の肉じゃがは今日の気温にぴったりでした。

「巨峰」...給食にも秋らしい食材が使われ始めました。

時々雨が降って校庭で遊べない時間もありましたが
先週の暑さが嘘のような一日でした。
しばらくこの過ごしやすい気温が続いてくれるといいのですが...。

▽1年生の廊下に先日の「学校たんけん」をまとめたものが貼ってありました。
校内の様々な先生に質問してわかったことをしっかりまとめていました。




私への質問のまとめも貼ってありました。

「金庫の秘密」もちゃんとまとめてありました。すばらしい!

▽4年生・図工「木々を見つめて」。作品が完成したようです。それぞれに個性が表現されています。


▽5年生は野外活動に向けての学年集会。「野外活動のしおり」も完成し、イラストコンクールで選ばれたイラストがたくさん使われていました。



▽今日から「クラブ活動」も再開しました。例年よりも活動回数は少なくなりますが、この状況の中でできることや気をつけることを子供たちなりに考え、取り組み始めました。久しぶりのクラブ活動、とても楽しそうでした。



▽仙台市からの感染予防対策のための予算配当により、校舎内の蛇口を「レバー式」のものに交換しています。手の甲で押して使わせます。

▽今日の給食のメニューはこちら。

だしのきいた熱々の肉じゃがは今日の気温にぴったりでした。

「巨峰」...給食にも秋らしい食材が使われ始めました。

- -
- -