≪加茂小父母教師会の組織とその活動内容を紹介します≫



本部会
本部会

 本部役員とは‥
   会  長1名(父母)
   副会長2名(父母)
   会  計1名(父母)
   庶  務4名(父母3,教師1)
   役員選出委員長1名(父母)
   全学年委員長1名(父母)
   事務長1名(教頭)
   監  事3名(父母)                               ‥以上14名を指します。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
 そして父母による下記の9名が通称・本部。 
「本部って何してるの?」とは,よく聞かれることですが,簡単に言うと学校と各専門委員さん達のパイプ役というところです。皆さんから寄せられた様々なご意見をもとに更によりよいPTA作りを目指しております。今年も会長を中心に絶妙なコンビネーションで楽しく活動をしています!
<役職> <活動内容>
会 長
(1名)
・外部団体等(町内会・市P協・その他)との交流,会議参加
・行事の際の代表挨拶
・PTA全体の総まとめ
・プール運営委員会
副会長
(2名)
・会長の補佐
・本部・常任委員会においての司会進行
・事務処理・その他雑務
会 計
(1名)
・すべてのPTA会計の遂行
庶 務
(3名)
・PTAだより・バザー通信など各種お便りの作成
・バザー会計
・PTAホームページ・ブログの更新
・本部・常任委員会などの資料作成
・備品の管理・補充
・会議の記録
全学年委員長
(1名)
・全学年委員会の総まとめ
役員選出委員長
(1名)
・役員選出委員会の総まとめ



常任委員会
常任委員会

 常任委員とは‥
本部役員14名と専門委員長4名と全学年副委員長1名の19名を指します。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
 毎月行われる常任委員会は,監事をのぞく本部役員11名,専門委員長4名,全学年副委員長1名に校長先生も加わり17名で行います。各行事についての話合いや反省,また皆様から寄せられたご意見などをもとに,熱い討議が行われます。
<活動内容> ・常任委員会の出席
・バザー実行委員会(バザー行事の立案と開催)

・学校行事の際のお手伝い



専門委員会
専門委員会

≪広報委員会≫
 にわかカメラマンとなり,写真撮影の為にいろんな行事へ出没して広報誌を作っています。苦労もありますが,それだけに広報誌が完成したときは感動です。
<活動内容> ・広報誌「加茂」の発行
・各PTA委員会の活動の写真撮影
・PTAホームページ掲載写真撮影
・泉区P連広報委員会参加
・バザーへの参加
≪健全育成委員会≫
 各地区から2名(上谷刈北地区のみ3名)の合計15名,皆それぞれに役割を持ち、地域との連携も不可欠な委員会です。危機管理対策に関する役割を中心に活動しています。
<活動内容> ・危機管理対策委員会参加
・集団下校・引き渡し訓練時のお手伝い
・春の交通安全指導
・加茂小学校区危険箇所巡視
・加茂中学校区青少年健全育成推進協議会参加
・泉区P連健全育成委員会参加
・バザーへの参加
≪保健体育委員会≫
 バレーボール大会では,縁の下の力持ちとなって参加選手をバックアップ。その他体育関係の行事を全面的にサポート。体育会系のノリで皆さん活発に活動しています。
<活動内容> ・泉区P連ソフトバレ-ボール親善大会参加
・夏季休業中のプール開放の運営(プール運営委員会の会長補佐)
・持久走大会のお手伝い
・泉区P連保健体育委員会参加
・バザーへの参加
≪研修厚生委員会≫
 文化的行事の計画,開催(講師を招いての講演,講習会)や,  校舎外の環境美化,校舎内の緑化活動の計画,開催をします。
<活動内容> ・各種講座の企画・運営
・泉区P連研修委員会参加
・バザーへの参加



全学年委員会
全学年委員会

 1年〜6年までの各クラスから2名ずつ選出され, 先生方と保護者の橋渡し役として頑張っています!
20年度からは,ベルマーク班と環境美化班に分かれて活動しています。
<活動内容> ・学年行事(保護者対象)の企画と運営
・学年またはクラスでの茶話会の企画と運営
・ベルマークの収集と集計
・環境美化の企画と運営
・授業参観日の懇談会の際の児童預かり
・バザーへの参加



役員選出委員会
役員選出委員会

 主な活動期間は8月から翌年5月まで。選出する役員は、会長・本部役員・各委員会役員ととても広範囲で,会員の皆様の積極的な参加が必要になります。メンバーは6学年を除く各学年から選出された委員で成り立っており,各学年の事をよく把握した上で次年度のPTA役員を選出するという大きな要を担い,誇りを持って活動しています!
<活動内容> ・次年度の役員選出
・新役員顔合わせ会・引き継ぎ式の開催
・バザーへの参加



危機管理対策委員会
危機管理対策委員会

   メンバーは加茂小学校・加茂小学校父母教師会・加茂小学校子ども会育成会・加茂連合町内会・上谷刈 連合町内会の構成員をもって構成されています。
<活動内容> ・集団下校時の手伝い
・引き渡し訓練時の手伝い



30周年記念実行委員会
30周年記念実行委員会

 平成21年に加茂小は創立30周年を迎えました。それを記念する行事や事業などを企画・運営していくための委員会です。
<活動内容> ・創立30周年を記念する行事・事業などの企画と運営



バザー実行委員会
バザー実行委員会

 毎年秋ごろに開催します。本部役員と専門委員総出で企画・運営しています。 こどもや保護者・地域の皆様にも楽しんで頂けるように実行委員一同頑張っています。
 ※21年度は30周年記念式典のためバザーはありません。22年度のバザーをお楽しみに!
<活動内容> ・バザーの企画と運営