学芸会 一般の部
今日は,学芸会 一般の部。
たくさんの保護者や地域の皆様が来てくださいました。
1年生の開会のことば
「とざい,と〜ざ〜い!!」
1年生の元気な口上で学芸会の幕が上がりました。

慣れない言葉に苦戦しながらも,繰り返した練習。
言い回しを楽しみながら繰り返した練習。
大きな声が体育館に響きます!

息ぴったりの拍子木のリズムに見送られて
一仕事終えた背中は,ちょっとだけ
お兄さんお姉さんに近づいたように見えました。
若杉バンド


リズムにのって「ブラジル」「イン・ザ・ムード」の2曲を演奏しました。
ソロもかっこよく決まりました。
1年 劇「ぞうさんのはなは なぜながい?」




初めての学芸会だった1年生.
『最高のスマイルステージ』にするために心を一つにしてがんばりました。
お客さんに届く声で,セリフをみんなで一生懸命に歌う。
練習の成果を思い切り出すことができました。
2年 「ミュージカル・『アニー』より」〜明日はきっと〜

さあ,始まります。舞台は1933年。真冬のNY。

ミュージカルさながらに!
ダンス♪ハード・ノック・ライフ♪です。

初めての挑戦☆合奏「トゥモロー」の演奏です。

☆歌あり,踊りあり,合奏あり☆
一曲一曲心を込めて,発表しました。
5年 劇「杜子春」




「役になりきってがんばろう!」「見ている人に感動を!」を
合い言葉にがんばりました。
一人一人の子どもたちが悔いが残らないように精一杯演技しました。
終わってから子どもたちから「小学校最後の劇が終わった。」
という声とともにちょっとさびしそうでした。
4年 合奏・合唱「IT SHOW TIME THE4NEN WORLD]

オープニングは,海賊チーム。
「準備はいいかね〜。」
「アイアイ,キャプテーン!」

総合で学習した手話を入れた
アンパンマンマーチ手話ソング

ダンスやドラム,ギターなどなど
それぞれの特技や個性を発揮しました!!

3年 劇「ふしぎなさる酒」




3年生の元気な子どもたち。
一人一人が自分の役になりきって,楽しく演じました。
歌あり,踊りあり,そして笑いありの30分でした。
6年 合奏・合唱「輝く明日へ」




6年生の心が一つになったハーモニーが会場を包みました。
「アンコール!」の声に子どもたちも感激!
終わりの言葉

一言一言に感謝の気持ちを込めて。
今年は教職員も和太鼓にチャレンジ!



「よい,よい,よいやサー!!」
たくさんのあたたかい拍手をありがとうございました。
たくさんの保護者や地域の皆様が来てくださいました。
1年生の開会のことば
「とざい,と〜ざ〜い!!」
1年生の元気な口上で学芸会の幕が上がりました。

慣れない言葉に苦戦しながらも,繰り返した練習。
言い回しを楽しみながら繰り返した練習。
大きな声が体育館に響きます!

息ぴったりの拍子木のリズムに見送られて
一仕事終えた背中は,ちょっとだけ
お兄さんお姉さんに近づいたように見えました。
若杉バンド


リズムにのって「ブラジル」「イン・ザ・ムード」の2曲を演奏しました。
ソロもかっこよく決まりました。
1年 劇「ぞうさんのはなは なぜながい?」




初めての学芸会だった1年生.
『最高のスマイルステージ』にするために心を一つにしてがんばりました。
お客さんに届く声で,セリフをみんなで一生懸命に歌う。
練習の成果を思い切り出すことができました。
2年 「ミュージカル・『アニー』より」〜明日はきっと〜

さあ,始まります。舞台は1933年。真冬のNY。

ミュージカルさながらに!
ダンス♪ハード・ノック・ライフ♪です。

初めての挑戦☆合奏「トゥモロー」の演奏です。

☆歌あり,踊りあり,合奏あり☆
一曲一曲心を込めて,発表しました。
5年 劇「杜子春」




「役になりきってがんばろう!」「見ている人に感動を!」を
合い言葉にがんばりました。
一人一人の子どもたちが悔いが残らないように精一杯演技しました。
終わってから子どもたちから「小学校最後の劇が終わった。」
という声とともにちょっとさびしそうでした。
4年 合奏・合唱「IT SHOW TIME THE4NEN WORLD]

オープニングは,海賊チーム。
「準備はいいかね〜。」
「アイアイ,キャプテーン!」

総合で学習した手話を入れた
アンパンマンマーチ手話ソング

ダンスやドラム,ギターなどなど
それぞれの特技や個性を発揮しました!!

3年 劇「ふしぎなさる酒」




3年生の元気な子どもたち。
一人一人が自分の役になりきって,楽しく演じました。
歌あり,踊りあり,そして笑いありの30分でした。
6年 合奏・合唱「輝く明日へ」




6年生の心が一つになったハーモニーが会場を包みました。
「アンコール!」の声に子どもたちも感激!
終わりの言葉

一言一言に感謝の気持ちを込めて。
今年は教職員も和太鼓にチャレンジ!



「よい,よい,よいやサー!!」
たくさんのあたたかい拍手をありがとうございました。
- | - | -