老朽化に伴う樹木の伐採

 蒲町中学校,校庭南側の樹木の一部伐採を行います。先日,伐採する木としない木に分け,リボンを巻きました。
 今年,蒲町中学校は創立四十周年となります。校長室には学校創設当初の写真が飾られています。校舎の周りはほとんど田畑であり,グランドに沿って低木が植えられています。しかし,それが40年の月日が流れ,学校の周りはビルが建ち,樹木も大きくなっているのです。そのため,落葉等で周りの住民の方のご迷惑となったり,若干枯れ始めている木もあります。また,台風時には倒木により危険な場面もありました。ですから一部伐採をし,夏には涼を取るのに良い木々は残したいと思います。
 この後,残った木々は「蒲町中学校」と共に何十年も育っていくものと思います。そして,この蒲町中学校の発展をずっと見守ってくれることと思います。
 校庭の木々の伐採ですが,長い歴史を感じさせる出来ごとでした。

木に印のリボンをつけていますP1050281.JPG

生徒のいない時期に伐採予定P1050279.JPG


1979年 開校記念IMG_20180524_161257.jpg

1999年 20周年記念IMG_20180524_161301.jpg

2009年 30周年IMG_20180524_161309.jpg
令和元年度以前 | - | -

3校合同あいさつ運動が始まりました

 蒲町中学校,蒲町小学校,大和小学校の3校合同による挨拶運動が行われました。当日の朝は天気も良く,晴れ渡る青空の下『おはようございます』の声が蒲町と大和町の地に響き渡りました。
 この活動は生徒会が中心となり,「蒲中アルカス活動」の一環として行われるボランティア運動です。他にも「駅前あいさつ運動」「ゴミ拾い登校」「児童館ボランティア」等の活動があります。
 小学生と中学生が,また教師も一緒に挨拶運動をしている姿は本当に素晴らしく,今後も推進する必要性を感じました。私は朝の挨拶運動のおかげで,その一日がずっと清々しい気持ちとなりました。
 次回は6月20日(水)と7月18日(水)の予定です。

 蒲町小学校での挨拶運動 蒲町小の校長先生も参加!IMG_1484.JPG

  スローガンを持って挨拶
IMG_14811.jpg

 「地域に笑顔を届けよう」のスローガン
IMG_1480.JPG

 大和小学校での挨拶運動!
IMG_1476.JPG

  横断幕を持ちながらの挨拶運動です
IMG_1478.JPG
令和元年度以前 | - | -

第1回PTA運営委員会を行いました。

 5月22日,7時より「第1回PTA運営委員会」が行われました。当日は役員の方の他に研修,広報,保健体育,健全育成各委員長の方,また地区からは大和北,大和南,大和東,中倉,かすみ,霞目,伊在,蒲町各地区長の方に参加いただきました。
 内容は第1回目ということもあり,今後の動きや手続きが中心となりました。また,学校からは最近の落ち着いている学校の様子等を説明させていただきました。
 子供たちに地域や保護者,多くの方が関わって教育がなされていることを実感できる会でした。
 
平成30年度運営委員の皆さまにご挨拶をさせて頂いています。 
DSC_6567.JPG
 1年間よろしくお願いいたします。
DSC_6569.JPG
- | - | -

放送コンテスト 製作スタート

 宮城県中学校校内放送コンテスト(NHK放送コンテスト)のテレビ番組部門に今年度も蒲町中学校,科学部が作品を応募します。
 今年度の作品は「浪分神社」を題材としたもので,霞目町内会 荒神会長様より神社の由来等を教えていただきました。作品はこの蒲町中学校学区を題材としたものであり,地域を知らせる良い作品となることと思います。

   「浪分神社」わきの公会堂にて
IMG_20180521_165949.jpg
   「浪分神社」の由来についてお話を聞いています
IMG_20180521_165733.jpg
  
令和元年度以前 | - | -

スケアード・ストレイト方式による交通安全教室を開催しました。

 自転車と自動車の事故をスタントマンによって再現する,「スケアードストレイト方式」による交通安全教室を,本校校庭で行いました。事故現場を再現し,危険行為を未然に防ぐことを目的とした交通安全教室です。特に自転車事故を想定したスタントが多く,身近な事例のために子供たちにとってもイメージの沸きやすいものとなったようです。
 実際に自転車と接触する車に試乗していた生徒たちは本物の迫力に戸惑いながらも安全運転の必要性を実感していたようです。
 この活動は若林区副区長の方をはじめ若林区区民生活課,仙台南警察署,仙台南地区交通安全協会,仙台南地区交通指導隊,地区会長,シャドウ・スタントプロダクションのの方々等多く方の尽力により実施できました。心から感謝申しあげたいと思います。

 夏のようなお天気の中,司会の方の分かりやすい進行で,実演が行われています。
DSC_6530.JPG
 自動車が自転車に追突する瞬間です。すごい音がしました。
20180516 衝突の瞬間.jpg
 携帯電話をかけながらの運転中。この後大変なことに・・・。
DSC_6534.JPG
蒲中の生徒2名が後部座席,先生が助手席にのって事故の体験をします。
DSC_6535.JPG
 司会の方の質問にも,手を上げて積極的に答えています。
DSC_6537.JPG
 渡邊生徒会副会長がスタントマンの皆さんにお礼の言葉を述べています。
DSC_6540.JPG
令和元年度以前 | - | -

第1回学校評議委員会及び学校関係者評価委員会を行いました。

 今年度の学校教育の取り組みについて,参加された方々から意見を述べていただく「学校評議員会,学校関係者評価委員会」が行われました。
 蒲町中学校では「生きる力」をはぐくむ学校教育を推進しており,特色ある学校づくりを進めております。このようなことから,保護者や地域住民のご理解とご協力が必要となります。また「開かれた学校づくり」を推進するためにも,学校運営に関わることを明らかにし,保護者や住民の意向を反映することが重要となります。
 今回はこれらの目的のもとに年2回行われる会議の1回目という位置付けとなり,授業参観を含め,活発な意見交換が行われました。
 主な意見としては授業に工夫があり,和気あいあいとした授業であることや,自己肯定感の伸張について,部活動の取り組み方,家庭での会話の重要性等多岐にわたり貴重なご意見をいただきました。
 私はその中で,地域の方々がよく子供たちを見ていて下さり,また声掛けをしていて下さっていることが分かりました。
 今後とも「蒲町中学校」を地域の学校として引き続き見守ってほしいと思います。


 評議員及び評価委員の方々に授業を参観して頂いています。
DSC_6501.JPG
 生徒の皆さんはしっかりと学習しています。
DSC_6511.JPG
 合唱コンクールへ向けたパートを決めるために歌っています。
DSC_6504.JPG
 話し合いや,発表を取り入れた社会の授業を見て頂いています。
DSC_6519.JPG
令和元年度以前 | - | -

修学旅行解団式

 修学旅行の解団式が行われました。今回の修学旅行のスローガン「 step up 切り開け未来 5つの輪 挑戦 夢 学び 成長 絆 」この言葉の通り,5つの学びがあったことと思います。子供たちにとって素敵な思い出,そして大きな成長があった修学旅行でした。
 修学旅行実行委員の感想発表時に皆さんが,活動に対しする協力への感謝とこの経験を中総体や合唱コンクール,そして受験に生かしていきたいと話していました。
 私自身もこの修学旅行はとても貴重な経験でした。それは,三年生のすばらしさを知り,みんなと触れ合えたからです。これからの成長が楽しみな3年生たちです。

      実行委員の一人一人から感想発表がありました
解団式1.JPG
令和元年度以前 | - | -

仙台駅到着

 仙台駅定刻通り到着です。3日間ご本当に苦労様でした。ありがとうございました。 
    楽しい思い出を胸に家路につきます
IMG_20180510_161238.jpg
令和元年度以前 | - | -

予定通り 東京出発

 いろいろな出来事があった修学旅行も、いよいよ終わりが近づいて来ました。子供たちの体調不良者はゼロ。しかし、かなり疲れているようです。上野駅14時06分発 仙台駅16時04分着の予定です。

      仙台に向けて帰ります 上野駅での荷物の受け渡しです
IMG_20180510_135653.jpg
- | - | -

上野公園、突然の豪雨

 国会議事堂から上野公園に移動中に突然、雨が降り出しました。楽しみにしていたパンダ等の見学も雨の中となってしまいました。1組は国立科学博物館での活動でしたが雨の中の移動のために時間がかかり、見学時間は予定より短かくなったようです。その後、雷まで鳴り響き始めましたが、集合時間の13時にはやっと雨は上がりました。
         2組〜4組は動物園の見学です
IMG_20180510_122157.jpg
         1組は科学に親しみました
IMG_20180510_113551.jpg
令和元年度以前 | - | -