蒲町中学校区を健全に,明るく 講演会ではネットの危険性も

 「蒲町地区青少年健全育成連絡協議会」が行われました。菊地会長をはじめ,蒲町小・大和小の職員,PTA会長様や民生委員様,防犯協会長様,民生委員協議会長様,体振会長様,評議委員様等,多くの方に参加いただいだきました。
 当日は活動内容の承認等の後に,「子供たちがネット被害に遭わないために」というテーマのもと,盛 柾貴(もり まさたか)様から講話をいただきました。
 SNSの被害が過去最多の1813人であり,昨年度より77名増加していることやフィルタリングの重要性など身近な問題を話していただきました。
 
 その中で特に気になったのは「家庭でのインターネットルールを作ることの重要性」についてです。参考までに以下にネットルールのポイント例をお知らせします。

 
1,家庭内で使用時間を決める。例 午後9時まで
2,フィルタリングは外さない。
3,知らない人と会話やメールはしない。
4 ネットショッピングは自分だけでやらない。
5 食事中やお風呂,トイレではスマホはしない。
6 有料のダウンロードは許可を得てから。
7 有害サイトは見ない。
8 チェーンメールを受け取ったらすぐに相談。
9 プロフやブログで個人情報は公開しない。

 
 
 

 講演会の様子ですP1050555.JPG

 ネットの使い方について話し合う注意点ですP1050560.JPG

 ネット依存症をチェックするサイトもあります
P1050561.JPG
令和元年度以前 | - | -

朝の風景〜蒲町中〜

 「おはようございます」蒲中生の朝は挨拶から始まります。
 木曜日は「陸上部」と「バレー部」が朝の地区清掃をる日です。7時30分,私が出勤する際に街中で部員たちとすれ違いました。遠くから制服を着た蒲中生が火ばさみやちりとりを持ちながらやってきたのです。私はとっさに路上に落ちているゴミが気になり無意識に拾っていました。

 中学生が街で活動していると不思議と大人も同じようにしなくてはならない気持ちになります。それは強制ではなく,無意識の行動です。例えば中学生が「おはようございます」と地区の人に言えば,笑顔で「おはようございます」と返したくなります。中学生がゴミを拾えば地区の人もゴミを拾いたくなるものです。
 中学生の活躍が地区を健全に明るくしてくれるのだと思いました。

 その他にも吹奏楽部は毎朝,校内を全員で清掃しています。野球部はグランドを真剣に整備しています。このような朝の風景が蒲町中にはあるということをみなさんに知ってもらいたいと思った朝でした。


 

吹奏楽部は校内清掃を毎日してくれれますP1050563.JPG

野球部は3年生が引退し,12年生だけでの活動ですP1050564.JPG

先生方も一緒に朝からグランドを整備しますP1050565.JPG
令和元年度以前 | - | -