校長室より:コトバの重さ

人を傷つけるコトバは言わないこと、と我々は子どもたちによく言います。ほんのからかいのつもりで、ちょっとふざけて…などとよく聞きますが、やはりたった一言が言われた人をすごく追い込んでしまうこともあるのです。なので自分の発するコトバは大切に慎重にしていかねばならないと思っています。
これは我々教員にも言えることで、子どもにどんな声をかけるべきなのか、特に指導が必要な場面で、どんな声をかけて子どもの成長を願うのかをしっかりと考えなければならないと思っています。ときに厳しく指導が必要な場面もありますが、その際もどんなコトバを使うのかは大切にしたいものです。子どもの成長につながるコトバを常に使っていくように心がけていきます。
令和5年度 > 校長室より | - | -

校長室より:コトバの重さ

人を傷つけるコトバは言わないこと、と我々は子どもたちによく言います。ほんのからかいのつもりで、ちょっとふざけて…などとよく聞きますが、やはりたった一言が言われた人をすごく追い込んでしまうこともあるのです。なので自分の発するコトバは大切に慎重にしていかねばならないと思っています。
これは我々教員にも言えることで、子どもにどんな声をかけるべきなのか、特に指導が必要な場面で、どんな声をかけて子どもの成長を願うのかをしっかりと考えなければならないと思っています。ときに厳しく指導が必要な場面もありますが、その際もどんなコトバを使うのかは大切にしたいものです。子どもの成長につながるコトバを常に使っていくように心がけていきます。
令和5年度 > 校長室より | - | -

校長室より:授業もいろいろ

三年生の理科の授業の様子です。一見トランプか?UNOか?と思ってしまいますが、理科の元素記号の学習です。みんなで楽しそうに取り組んでいました!楽しく学べるのは力になります。毎日どんな授業を展開しようか先生方は頑張って考えてます。蒲中のみんなも頑張ってください!IMG_4095.jpeg
IMG_4096.jpeg
令和5年度 > 校長室より | - | -

生徒総会

5月26日(木)に生徒総会がリモートで行われました。

DSCN4181.JPG
続きを読む>>
令和5年度 > 全体 | - | -

校長室より:大和小50周年バルーンリリース

大和小運動会のフィナーレはバルーンリリースです。ボランティアの中学生も参加させていただきました!IMG_4115.jpeg
IMG_4116.jpeg
令和5年度 > 校長室より | - | -

校長室より:大和小運動会

本日は大和小の運動会。蒲中からは40人の中学生がボランティアに参加してくれています。かわいい後輩たちのために暑い中ですが一生懸命に頑張ってくれています。なんともすばらしいです。さすが蒲中生!誰かのために進んで何かをやる、困っている人を助ける、是非続けてほしいです。
ボランティアの皆さん本当にありがとう!IMG_4101.jpeg
令和5年度 > 校長室より | - | -

校長室より:ほっこり

少し前の話題ですが、蒲の杜の黒板です。修学旅行から帰った三年生を迎えた下級生が描いたものです。本当にほっこりします。かわいいですよね!すばらしき蒲中生!IMG_4083.jpeg
令和5年度 > 校長室より | - | -

校長室より:生徒総会

本日は生徒総会です。残念ながら全校生徒が集まっての開催ではありませんが、生徒会執行部の皆さんを中心にすばらしい会にしようとしっかり準備してくれました。ありがとう!より良い蒲中を皆さん自身の手で作るためのアイデアをどんどん出してほしいです。一人一人の声を大切にしていきたいです。
生徒会長の挨拶でスタートです!IMG_4099.jpeg
令和5年度 > 校長室より | - | -

校長室より:蒲中の下駄箱

蒲中の下駄箱です。外靴が下段にきれいに並んでいます。写真は一年生の下駄箱ですが、二年生、三年生も同様です。なかなかすばらしい光景だと思っています。当たり前のことをさらっとできていることがすばらしいです。我々大人はそういったことをどんどん褒めてあげたいなと思います。IMG_4092.jpeg
令和5年度 > 校長室より | - | -

1学年レクリエーション

5月17日に、1学年レクリエーションとして、ドッチビーを行いました。暑い中でしたが楽しく活動を行うことができました。

IMG_5790.JPG
続きを読む>>
令和5年度 > 1学年 | - | -