蒲中美術部の活躍
蒲町中学校美術部の皆さんが、仙台市農業園芸センターからの依頼による「かかし」作りに取り組みました。
若林区荒井にある農業園芸センターでは「オータムフェスタ2018」と称して9月22日(土)、23日(日・祝)、24日の3日間、催し物を行いました。会場では「2018仙台わらアート」も同時開催されており、トリケラトプスをはじめステゴザウルスやティラノサウルス親子、プテラノドン、ブロントサウルスといった恐竜や翼竜のほか、犬や鶏などの馴染み深い動物も展示していました。
会場には蒲町中学校の作品の他にも、沖野小学校の作品もありましたが、さすがに中学生。レベルの違いは歴然としており、アクセサリーまで縫いつけてあったり、また、服が風で飛ばないように裾の部分で縫い合わせられていたり、いろいろな工夫がみられました。
展示はしばらく続くそうですので一度、見に行かれてはいかがでしょうか。私は美術部員のセンスの良さが光る作品を見ることができ有意義な1日を過ごすことができました。
大きなわらでできた恐竜がいます

広い敷地内にわらでできた恐竜が…
土の中からも出ていました
蒲中美術部作成の「かかし」たち
沖野小学校も作成していました

作品1
作品2
作品3
作品4
作品5

若林区荒井にある農業園芸センターでは「オータムフェスタ2018」と称して9月22日(土)、23日(日・祝)、24日の3日間、催し物を行いました。会場では「2018仙台わらアート」も同時開催されており、トリケラトプスをはじめステゴザウルスやティラノサウルス親子、プテラノドン、ブロントサウルスといった恐竜や翼竜のほか、犬や鶏などの馴染み深い動物も展示していました。
会場には蒲町中学校の作品の他にも、沖野小学校の作品もありましたが、さすがに中学生。レベルの違いは歴然としており、アクセサリーまで縫いつけてあったり、また、服が風で飛ばないように裾の部分で縫い合わせられていたり、いろいろな工夫がみられました。
展示はしばらく続くそうですので一度、見に行かれてはいかがでしょうか。私は美術部員のセンスの良さが光る作品を見ることができ有意義な1日を過ごすことができました。
大きなわらでできた恐竜がいます
広い敷地内にわらでできた恐竜が…
土の中からも出ていました
蒲中美術部作成の「かかし」たち
沖野小学校も作成していました
作品1
作品2
作品3
作品4
作品5
平成30年度 > 長月 | - | -