今日は3年2組Aグループの学区探検です。学校の南門から出て,長町南三丁目北公園 → 長町南三丁目南公園 → 地蔵堂 → 地下鉄長町南駅 → ネコ公園(金岡神社)のコースを1時間ほどかけて歩きました。
学区探検スタート。

未確認飛行物体を確認。

正体不明です。

ゴミの収集所に手作りの鳥よけグッズを見つけました。

長町南三丁目北公園です。

公園の中の不思議をいくつ見つけられるかな?

車が公園へ入ってこないようにしているんだね。

資源回収の用具が入っているのを昔見たことがあります。

公園で遊ぶときのルールが書いてある看板です。

公園の敷地外に枝や葉が出ないように,木々がきれいに整備されていますね。

住所表示もしっかりチェックして歩きましょう。

長町南三丁目南公園です。

とてもきれいな公園。大きな木がありました。

子供二人でも抱えきれない幹の太さ。

この水飲み場,木でできているように見えますが,そうではありません。

業者の方が来て,工事が始まろうとしていました。

ブランコの下を掘り起こしてシートを敷く工事だそうです。

公園の近くの地蔵堂。

地蔵堂の上には藤棚が。

みんなでお参りをしました。

年の数だけ回すといいことがあるそうです。ぼくは9回。

こんな消火栓の表示,初めて見たよ。

曲がった棒につけられた標識を発見。

電柱に直接つけられた標識も。

電柱の上にあるゴミバケツのようなもの。

太白区役所前にあるオブジェ。

ゆがんで見えて,おもしろい。

みんな,へんな顔。

上はソーラーパネル。下は放射能測定器。

ユニークなデザインの花壇もありました。

珍しい電話ボックスがここにも。

地下鉄長町南駅構内を通って向こう側へ。

バスの案内パネル。これがあると乗り換えに便利。

目の不自由な人はこの音声案内を使うと助かるだろうね。

地下にもコンビニがあって,とっても便利。

階段を登って再び地上へ。手すりの秘密にも気づきました。

電線を地下に埋め込む工事のまっ最中。お話を聞きました。

ここにも自転車専用道路がありますね。

ネコ公園に到着。

ネコ公園の秘密を探ろう。

水道の蛇口? でも水が出ないよ。何のためにあるのかな?

こんなところにまでショッピングカート置き場。
