今日の3年生学区探検, 予報では天気が悪くなるとのことで雨が心配されましたが,とても蒸し暑い中での活動となりました。今日のグループもたくさんの気づきがあり,これからの総合の勉強が楽しみです。
予報が外れ,雨の心配はしなくて大丈夫のようです。

住所表示のプレートを発見。これを見れば住所がわかりますね。

指定避難所の看板がありました。ほかにも見つけられるかな?

「止まれ」のステッカー。もう消えかかっていますね。

無人の野菜直売所。いつ補充しているのでしょう?

歩道のまん中に電柱が。ちょっと危ないかも。

住所表示のプレートがここにも。

鹿野三丁目公園。「ダイシン公園」は通称なんだね。

公園の中の不思議を探してみましょう。

公園内の約束が書いてあります。

電話ボックスの中に初めて入ってみました。

電柱の上にゴミバケツ?

こんなところにも防犯カメラが。

火事のときに使う消火栓を見つけました。

トゲのある針金が張ってありました。このままでは危険です。

不思議を探そうと,歩きながらもみんなキョロキョロ。

あ! ながまちくんだ!

長町南地区周辺を走る小型バスです。

どんなコースを走っているんだろう?

泉崎の大ケヤキ。大きいですね。

ものすごく太〜い幹です。

近くの方にインタビュー。大ケヤキはずいぶん昔からあったようです。

木の電柱にみんな感動。

根元が湿っているのはなぜ?

何やら歴史のある石碑。江戸時代のものかな?

ここにも防災倉庫。

クモの巣公園でちょっと休憩タイムです。

今日は暑くてたいへんだ。水分補給をしっかりね。

地底の森ミュージアムを通って帰校。

ハシバミ,スギナモ教室の名前の由来がここに。

地底の森ミュージアム近くの田んぼ。

田んぼの水はどこから来るのかな?

カモがゆったりと泳いでいました。

ようやく学校にたどりつきました。

最後にサポータさんにお礼。ありがとうございました。
