2020.10.07 Wednesday
大規模改修
大規模改修工事が始まっています。第1工区は,9月から12月まで南校舎の壁面や床など改修が進められます。9月末に引っ越し作業があり,北校舎3階には5・6年生と2年生が,2階には4年生と1年1組が,1階には3年生と1年2組が生活しています。ふたば学級の教室工事は,来年の夏に行うので,今は教室が使えます。図書室や視聴覚室・PC室・ホールなど12月まで使用できなくなり,昇降口も全校児童が中央昇降口を使用します。何かと不便で慌ただしいのですが,異学年交流が盛んになったり新しい発見があったりして,子供たちは元気に学習しています。











2020.10.06 Tuesday
授業参観
授業参観がありました。感染症対策と大規模改修により,保護者入り口を体育館にして,検温・手指消毒後,受付をしていただきました。また,三密を防ぐため,給食下膳や子供たちの移動などが終わってから,各教室に案内しました。今年度初めての授業参観ということで,多くの保護者の方においでいただき,子供たちも張り切って学習しました。懇談会にも多くの方に参加していただき,担任と有意義な話をすることができました。



















2020.10.05 Monday
修学旅行2日目
修学旅行2日目。朝食時には,旅館の方に感謝の気持ちを伝え,名残惜しそうに宿を後にしました。飯盛山の階段を上りきり,白虎隊の演舞を鑑賞したりお墓に手を合わせ説明を聞いたりして学びを深めました。その後は待ちに待ったお買い物。あいづ応援券とGOTOトラベル地域共通クーポン券と一人6000円分のお買い物ができるとあって,考えながらそして家族のことを思いながらそれぞれお買い物を堪能したようでした。日新館で座禅の体験をしたり見学をしたりして,昼食後,帰途につきました。感染症対策をしながら制約のある中での修学旅行でしたが,皆笑顔で無事に帰って来られたことが何よりでした。すばらしい6年生でした。







































2020.10.04 Sunday
学区民大運動会事前準備校庭除草
17日(土)に予定されている学区民大運動会に向けて,地域の方が除草作業をしてくださいました。校舎と校庭境にある土手や体育館北側の歩道脇などの除草を,町内公園愛護協力会の専門家の方が機械を使って,協力者の皆様が集積や運搬などをしてくださいました。11名の地域の方のおかげで(2名の子供たちもお手伝いをしました),2時間かかって見違えるようになりました。来週から始まる運動会練習も気持ちよく行うことができます。ありがとうございました。



















2020.10.03 Saturday
修学旅行1日目
修学旅行1日目。曇り空でしたが過ごしやすい気候でした。野口英世記念館で学び,檜原湖でのモーターボート乗車で盛り上がり,学生ランチを堪能した後会津若松市へ。赤べこ・慶山焼・会津塗の3つの体験先で体験学習をした後,鶴ヶ城や福島県立博物館で学びを深めました。東山温泉ホテル千代滝に入館し,入浴・夕食で大満足の子供たち。夜もぐっすり眠れたようでした。感染症対策をしながら,最高の思い出を作った1日目でした。



































<< 2 / 2