2023.01.11 Wednesday
サザエさんを描いてみよう
冬休み明け朝会で,全校の子供たちに紙を渡して,その場でサザエさんを描いてもらいました。「当たり前のように存在するものを人は意識して観察しようとしません。周りにいる友達やクラス,学校をよく観察してごらん。いいところが見つかると思うよ。」そんな話を子供たちにしました。メッセージは「気づきと感謝」進級・卒業までの3ヶ月,周りのいいところを見つけて感謝する心を忘れずに自分の成長につなげてほしいと思います。いくつかの「サザエさん」は職員室前に貼りだし,名前を書いてはいないので,自分のものがあった人は教えてもらうようにしました。皆,喜んで見ていました。「みんなちがってみんないい」のですから。



















2023.01.11 Wednesday
初読み聞かせと初たこあげ
今年初の読み聞かせはふたば学級でした。松陵えほんの会の方においでいただき,12支の話と餅つきの話を読み聞かせしていただきました。子供たちは身を乗り出して聴いていました。また,1年生が生活科の学習でたこあげをしていました。広い校庭を走り回って,うまく風をつかんでたこをあげていて,あちらこちらから歓声が上がっていました。青空の下,風は冷たいものの春を思わせる陽気に,子供たちは元気に活動していました。















2023.01.10 Tuesday
冬休み明け朝会
冬休み明け朝会がありました。6年生の代表児童が元気に挨拶をしました。校長からはうさぎ年は飛躍の年という話を,生徒指導主任からはいじめのない学校のために合い言葉を使おうという話をしました。子供たちは,各教室でしっかり話を聞いていました。今日はBタイム3校時限ですが,明日から給食が始まります。すくすくシートの活用も始まりますので,早く学校の生活リズムを取り戻して2学期後半元気に頑張ってほしいと思います。












2023.01.06 Friday
冬休み明け待っています
いよいよ冬休みが終わります。子供たちのいない学校は静かですが,先生方は準備に余念がありません。教室の黒板に子供たちの顔を思い浮かべながらメッセージを書いています。一人一人の机を拭いたり整頓している先生もいました。加湿器の掃除をしたりトイレを見回ったりしている先生もいました。お便りを印刷したりビンゴカードを作ったりしている先生もいました。教職員,皆,子供たちの登校を心待ちにしています。明日からの3連休,体調に気を付けて,10日元気に登校してくること楽しみにしています。























2023.01.04 Wednesday
あけましておめでとうございます
あけましておめでとうございます。年末年始の閉庁日が終わり,今日から仕事始めです。気温は低いものの青空が広がる穏やかな朝です。子供たちのいない学校は静かで,数人の先生が仕事をしに来ているだけです。中庭にあるさざんかが綺麗に咲いていました。環境・飼育委員会の子供たちが植えた葉ボタンやパンジーも彩りを見せており,お世話している鉄魚やメダカも元気に暮らしています。今年もいい年になりますように。皆様どうぞよろしくお願いします。















2022.12.28 Wednesday
よいお年をお迎えください
ふれあい講座生け花講師の地域にお住まいの佐藤みどりさんが来校され,玄関前の花の手入れをしていただきました。お正月飾りの金銀の水引も飾っていただき,一気にお正月の雰囲気になりました。ありがとうございました。学校も本日が仕事納めで,明日から年末年始期間,閉庁日となります。今年1年大変お世話になりました。来年もどうぞよろしくお願いします。皆様よいお年をお迎えください。











2022.12.23 Friday
冬休み前朝会と学級の様子
明日から冬休みです。冬休み前朝会では,6年生代表児童が立派に挨拶しました。校長から新しい年を迎えることについて,生徒指導主任から冬休みの暮らしについて話をしました。その後,校歌を歌いました。学級では,冬休み前最終日ということで,冬休みのくらしや課題について確認,専科教員の授業の他,お楽しみ会や紙飛行機飛ばし大会,都道府県名当てクイズ大会などそれぞれ趣向を凝らした活動を行っていました。そして,校内を回るサンタとトナカイに子供たちは大喜びでした。心優しいサンタは,職員室のシュレッターのゴミ袋まで運んでくれました。下校時は口々に「よいお年を!」と言って帰る子供たち。安全で楽しい冬休みを過ごしてください。







































2022.12.23 Friday
クリスマスカード
6年生の出前講座でお世話になった林宙紀さんから,6年生一人一人に手書きのクリスマスカードが届きました。以前,子供たちが,林さんの話を聞いた後に一人一人が感想を書いて送っていたのですが,それを読んだ林さんが一人一人にメッセージを書いてくれたようです。関わった教員までいただき、皆感激しました。冬休み前最終日,担任から6年生一人一人に配ったところ,子供たちも感激して,いただいたカードをじっくりと読んだりお互いに見せ合ったりしていました。ありがとうございました。







2022.12.22 Thursday
学校運営協議会
泉松陵小学校松陵中学校学校運営協議会がありました。今回は令和5年度第1回ということで,委員の任命状交付を行い,令和4年度の振り返りと令和5年度の活動予定について話し合いました。これまで回数を重ねてきているので,和やかな雰囲気の中,子供たちのことや地域について話題が出ました。次回2月に行う第2回目は,5年生の子供たちと委員が気軽に話し合う場を持つことになりました。また,その日は泉松陵小学校と松陵中学校の全教員が集まって,学力向上部会と生徒指導部会に分かれて話し合う小中全体会があり,委員の皆様も一緒に参加する予定です。







2022.12.21 Wednesday
ふれあい講座最終回
地域の方が講師となって4〜6年生が活動するふれあい講座がありました。【バルーンアート】【手芸】【お琴】【ダンス】【木の実クラフト】【生け花】【太極拳】【フラワーアレンジメント】【将棋】【切り絵】【昔遊び】【すずめ踊り】の12講座です。3回目が最終回ということで,どの講座も名残惜しそうに活動していました。地域の方と顔なじみになりおしゃべりしたり教えてもらったり,大いに触れ合うことができました。泉松陵小学校の特色ある教育活動です。改めて地域の方に感謝申し上げます。






































